パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

対ひきこもり専門会社」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2004年07月29日 6時51分 (#597517)

    社会問題を題材にしたコメディ映画っていうのは昔からよくある手法なのでそれ自体は否定はしないけれども、このフェイクサイトはちとやりすぎなんじゃないのかなぁという気がする。

    # ジョークサイトならわかりやすいところにネタばらしが書いてあるだろうと思ったけど、あちこちクリックしてもはっきりそれと分かる情報がなくて、「ひょっとしてマジなのこれ?」と思ってしまったクチなので。

    • >ジョークサイトならわかりやすいところにネタばらしが書いてあるだろうと

      んー,私は逆ですかねえ.
      分かりやすくだろうとなんであろうと,ネタばらしが書いてあるとがっかり
      してしまうというか.
      やはりジョークというもんは,分かる奴は分かる,分からん奴は分からんで
      いい,ってのがちょうどいいかなあと.
      #よく言いますよね,笑わせたいなら,面白いジョークとそれを理解できない
      #人を用意しろって.

      本当なのか嘘なのか,散々悩んだ挙句やっぱ違うだろ,ってぐらいのところが
      一番良く出来たジョークサイトのような気がします.
      親コメント
      • by momochi (17543) on 2004年07月29日 17時10分 (#597851)
        兵糧攻めなんてばかばかしい記述を見るとさすがにフェイクだろうと思いつつも、それなりにまともに創り込まれていて本物かも、と思ってしまいました。嘘くささと真面目さの微妙なバランスはとれていて、ジョークサイトとしては非常に良くできてると思います。

        ただねぇ、真面目に引きこもりで悩んでいる人やその家族にはジョークじゃ済まされないでしょ。映画であればあらかじめフィクションだと判ってるわけで、その分嘘の大風呂敷を広げられるけど、Webサイトは虚構ばかりではないんですよ。当事者が騙されたと知ったら怒り心頭じゃないかな。大人の責任として、別ページでもいいのでサイト内にネタばらしの記述は必要だったのでは?(どっきりカメラのようにね)

        ジョークの善し悪しとは別の問題なんですよ。

        #それ以前に、映画製作者なら映画で勝負せぇや、というツッコミをいれたい。
        #これで映画がハズレやったら笑いもんやで。
        親コメント
      • ジョークは好きだが
        ネタが“ひきこもり”だったのが悪質なんだろうな。
      • エイプリルフールでも、嘘かまことか、読み進めてどの時点くらいで分からせるかという匙加減が難しい。少し読んだ時点で、少しおかしいなと思う人もいるかもしれないけど、架空のサイトだと確信するには、サイト外の情報源を探索しないと、極めて困難なレベルは、いくらなんでもやり過ぎだ。

        こういうものは、想定する読み手をど

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...