パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

TV業界の主張は誰を幸せにする?」記事へのコメント

  • ふと気付くと現在合法なはずの「私的使用のための複製」の中で、

    いやだから「私的使用のための複製」なのかどうかが争点なんでしょ。
    録画ネットの言うように「機器のハウジング」なのか、放送局が言うように「放送番組の複製・送信サービス」なのか。
    私は、たとえ機器をハウジング

    • じゃあさ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by lynnlynn (15967) on 2004年08月13日 9時49分 (#605046)
      儲かるかどうかは別として、同様のサービスを

      部屋の名義人は利用者で、マンションの1部屋を契約してそこに電気とNHKも契約して、
      ネットも契約してPCをおきます。
      同じマンションにサポート部隊が住んでてとらぶったら
      かぎあけてPCをメンテします。利用者はみんな国外で、誰もすんでない。
      そんな入居者ばかりあつめたマンション。

      という形態でやったら、これは脱法行為?
      PCを預かったら脱法で、部屋ごと貸したら合法でしょうか?
      その部屋の広さは19inchラック分の床面積では違法で、
      4畳半なら合法でしょうか? :-)

      部屋ごとかりても脱法というのなら、
      そもそも「住居とするつもりがないところを借りて録画目的でのみPCを置いて
      個人視聴の目的のみでネット中継したら、著作隣接権を侵害する」のでしょうか?

      現行法下の私的複製が国内と海外、あるいは国内の同一建屋の内外に終端する場合でも
      利用してよいかどうか、というのは新たな判断が必要になるところだとは思います。
      (私的複製というのが2地点間にまたがるのは想定されていないと思うので)

      しかし法的な判断が新たに必要な分野においては、いきなり「やめたほうがいい」じゃなくて
      ちゃんと法律判断をしていただきたい。あとのひとのために。
      親コメント
      • by lynnlynn (15967) on 2004年08月13日 9時52分 (#605048)
        いっこ書き忘れた(そのためにプレビューがあるのにね)。
        もし
        >現行法下の私的複製が国内と海外、あるいは国内の同一建屋の内外に終端する場合でも
        利用してよいかどうか
        が争点ならば、訴える相手はこの会社じゃなくて。法改正を政府に働きかけるべきでしょう。
        親コメント
        • by wanwan (45) on 2004年08月13日 10時09分 (#605057)
          テレビ局側の言い分としては、「本放送は日本国内を想定しており、他の国からの視聴は許可しておりません」つう事なんじゃないでしょうか?
          しかし、立つ側によっては、黒とも白とも取れる、かなり微妙な感じがしますが、ぶっちゃけテレビ局側には勝てないでしょうね。
          親コメント
          • by slashcow (5413) on 2004年08月17日 8時23分 (#606559) 日記
            このシステムによって日本のテレビ局が外国のテレビ局から訴えられる危険があるということがあります。
            実際、今回のアテネオリンピックの開会式でもスカイパーフェクト絡みで問題が発生しましたし。
            親コメント
      • 1) 日本でマンションの一室を借り、全局の番組を録画。
        2) 定期的にファイルを国交の無い国 (北朝鮮など) のストリーミングサーバーにコピー。
        3) 有料ストリーミング放送で儲け、儲けの一部をソデの下として役人に献上。
      • by Anonymous Coward
        その辺りの徹底が足りないから突っ込まれるだろ?
        現状では誰でも簡単に機器購入費=入会金、メンテ費用=会費となっている実質放送サービスを想像出来るのだから。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...