パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国連邦控訴裁判所:ファイル共有ソフトの提供者に著作権侵害の責任なし」記事へのコメント

  • 正直どっちでもいい。

    ファイル共有ソフトを利用して、自分に著作権や利用許可のないコンテンツを不特定の外部に配布する行為が、合法なのかどうか、がこの問題の本質なのではないでしょうか。

    #2ゲットよけに ID
    • by Anonymous Coward on 2004年08月22日 9時47分 (#609007)
      合法かどうかが本質なんてのが「自分は考えない、お上が考える」ってやつの典型だよね。 コピーのコストがほとんど0になり、著作物を広めることと、そこから著作者が利益を得る手法が多様化している中で、「コピーできなくすることで著作を物化」する手法が陳腐になっているってのが原因だろ? そして、その解決が「コピーできなくする」に固執することではあり得ないのは自明。 その著作物が文化的にどういう貢献をしたのかを評価することにより、著作者へのリターンが決まるべきだろ? 著作物に自信のない奴、著作物の質に関係なく売れれば良いと思っている奴らだけが「中身を見ないで買うこと」が正当だと思っているのさ。
      親コメント
      • by igrs (23684) on 2004年08月22日 14時56分 (#609122)
        >その著作物が文化的にどういう貢献をしたのかを評価することにより、著作者へのリターンが決まるべきだろ?
        それをどうやって定量的に評価するの? 評価できたとして、著作者へのリターン
        ってのはどうやって保証する?
        #どこかの評価機関が認定するのだろうか?それって権威主義的でやな感じ。
        親コメント
        • >>その著作物が文化的にどういう貢献をしたのかを評価することにより、著作者へのリターンが決まるべきだろ?
          >それをどうやって定量的に評価するの? 評価できたとして、著作者へのリターン
          >ってのはどうやって保証する?

          そもそも何かの基準で定量的に判断できるわけがないという前提もありますよ。
          評価は著作物の受益者によって決められるわけですから。
          今も決まってないではないですか。定量的な著作権の値段。
          親コメント
          • >今も決まってないではないですか。定量的な著作権の値段。

            そうともいえないかな。

            ある程度の価格帯というものは決まっているものと思われる。
            それが、妥当かどうかは別。

          • >定量的な著作権の値段。

            CDやビデオ、本の値段を見てると
            結構定量的に決まってる感じもする。
            ただ、現状の定量的に決まる著作権の値段もちょっとどうかと思う。
            (でも、何が悪くて、どう変えれば良いかの対案は思いつかない)

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...