パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アッカ、339,177件の顧客情報流出を確認・流出したか確認することも可能だが…」記事へのコメント

  • こんだけいろいろと個人情報が漏れる事件があるんですから、そろそろ、「ネット世界向け」個人情報と「リアル世界」個人情報を分離するようなことも必要になってきているんじゃないでしょうか。

    たとえば、住所は完全に記号化して、それを見るのみでは、実際に住んでいる場所がわからないようにする。そして郵便局や配送業者のみがそれを元にリアル住所をデコー
    • by Anonymous Coward
      というより、データ自体を他人事にしているIT体質があると思いますよ。
      会社員自体が会社がどうなろうと自分がやっていければどうでもいい、
      というのが当たり前な生き物ですが、ITな人たちはみなデータベース構築や
      運用には精を出すけれど、1つ1つの情報に対しては何の感情も持ってない
      としか思えないです。

      つまりハードやソフトは大事なんだけど、その中身なんてどうでもいい、
      という人が大半ということです。
      技術があってそれを仕事にしていければ、その技術を使う人はどうでもいい
      という感覚だと感じます。

      これはある意味、マスコミと似てる業種だなあと。
      広告が収入の大半
      • by Anonymous Coward
        なにに怒ってらっしゃるのだかわかるんだけど、「意識」だけで改革すればなんとかなる、みたいな言い方も変だね。だって、そういう意識が形成されることを当たり前とするようになっているのが今の世の中ですから。

        「自分のことだけがなんとかなればよい」というのは、それこそリストラ時代、フリーター時代の処世術のうちだし、だいたいが、上から下まで他人のことを考えないようにせざるを得ないような経済状況があるわけでしょう。

        「ITな人たち」だけが問題であれば、他の業種はどうなんでしょうか?人を人とも思わない「ばかにするんじゃないよ!」とい
        • 朝までお仕事でしたか?
          あるいはまだお仕事終わってらっしゃらなかったりしますか?

          私もそうですので、気が立ってくる気持ちはよく分かります。
          • by Anonymous Coward
            いってることには一理あるよ。書き方はともかく。
            いくら関係者各自の倫理向上をうたっても、
            情報漏えいに対する予防策がシステムに組み込まれ
            なければ、実効性は低いってことでしょ。
            当然だと思うけど。
            • いや、関係者の倫理向上なしに予防策が得られるとは思えないのだが?
              倫理向上のみが予防策を進める上でのモチベーションの基盤になるのではないかと。
              • by Anonymous Coward on 2004年08月27日 10時32分 (#612382)
                法制度に合わせて予防策を立てる倫理観を遵法精神と言います。
                遵法精神の無い企業はこの社会での存在を許さないと言うのは、
                「犯罪を意図して作られた組織」以外には有効です。

                遵法精神以上のものは強制も期待も出来ません。

                「そんな企業は潰してしまえ」には賛成できませんが、
                「つぶれるぐらいのペナルティを」には賛成です。
                潰れたって代わりは幾らでも居るんですから、
                結果的に不適格者が退場するのは仕方ない。

                # 今回の漏洩該当者なのでAC
                親コメント
              • by mocona (23547) on 2004年08月27日 18時45分 (#612774)

                「そんな企業は潰してしまえ」には賛成できませんが、
                「つぶれるぐらいのペナルティを」には賛成です。
                潰れたって代わりは幾らでも居るんですから、

                # 両者がどう違うのかわからないが……

                従業員3人、とかいう会社なら全員が個人情報保護に気を配ることもできるでしょうが、○○支社の××部門が個人情報を漏洩してしまったらまったく関係ない部門の人達まで全部道連れ、ってのはどうかと。

                私は個人情報を扱う立場でもなければ、どこか他部門がやっているであろう個人情報取り扱いにまで目をひからせることができる立場でもないので、これで会社がつぶれたとしたら納得できません。

                どこぞの協会なんか見ていると漏洩に対する罰則は設けるべきだとは思いますが、潰れるくらい、というのは行き過ぎでしょう。

                罪にはそれにふさわしい罰を。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                > 罪にはそれにふさわしい罰を。

                今後のためにも、そういうことをした会社には、多大なダメージがあるべき。つまり、つぶれるくらいの罰がふさわしい。でなければ、われわれはいつまでたってもITを安心して使えない。今のような綱渡り状態の防止にはこれしかない。個人情報は使い方によってはその人を抹殺する凶器にもなる、この現状を見よ。
              • by Anonymous Coward on 2004年08月27日 22時47分 (#612900)
                堂々巡りですな。

                こういう過激な主張をする人達って、自分が不利益を被る側になる可能性を全然考えてないように見えるのは気のせいかな。
                顔も知らない同僚のお陰で明日から無職になっても文句は言わない?
                親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...