パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2007年の世界SF大会は日本で開催」記事へのコメント

  • SF漫画の代名詞ドラえもんの道具の実現可能性を議論してみる
    • 開催される2007年はハインライン生誕100年です。
      ハインラインの誕生日はなんと7/7、日本古典SFの傑作「竹取物語」の日です。

      そこで、「伝承・神話の中のSF」といったテーマ設定はいかがでしょうか。

      「人形つかい」つながりで攻殻機動隊関連ネタ、「愛に時間を」つながりでトップをねらえネタとい手もありますが、ちょっとありきたりすぎますから。
      • あまりに恥しい勘違いなので、AirHでポスト。acは不便だ。
        あー、かっこわるい。

        でも、伝承・神話の中のSFはそのままいけるよね。
        • 恥ずかしい間違いの上、世界中からSF作家や
          熱心なファンの人たちが来るというのに
          なんだかちっともSFな感じのしないことばっかり考えてますねぇ。
          グレッグ・イーガンとかテッド・チャンとか読んでます?
          • 別に本格Science FictionだけがSFではないでしょう。

            攻殻やトップも充分にSFだと思います。トップはアレゲさも…。
            全部をそれにするのはちょっと考えものですが、日本が誇る
            ライトなSF文化を世界に向けてアピールするのもホス
            --
            Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

            Tsukitomo(月友)
            • あんまり、ライト過ぎて、SFとは呼べないものまで含むのは止めて欲しいと思う、今日この頃。

              攻殻やトップはまだしも、SFアニメを名乗ってる作品の中には、SFじゃないものも多いしねぃ。ライトノベルもそんなのが増えてる
              • by Anonymous Coward
                最近よく見かけるライトノベルって言葉は、ジュブナイルとは違う意味なんですかね。
              • ジュブナイルってのは、本来が児童文学の総称ですしね。

                ライトノベルより、もっと狭い範疇の分野じゃないですか?

                一般的には、ジュブナイルSFというのは、子供向きのSFという意味で使われている様ですが。本来、SFである必要すらないはず。
              • >個人的には、ジュブナイルSFという分野は死んだと思ってますけどね。

                むぅ、反論したいけど反論できない(汗)
                個人的には青い鳥文庫 [kodansha.jp]fシリーズとか、
                YA! ENTERTAINMENT [kodansha.jp]とか、
                もう少し頑張ってくれるのを期待しているのですが……

                ……って、講談社ばっ
              • >むぅ、反論したいけど反論できない(汗)

                すいません(^^;

                私個人としても、死んだとは思いたくないんですが、現状を考えるとねぃ(^^;

                昨今のライトノベルは、もはやジュブナイルじゃないんですよね。むしろ
              • by Anonymous Coward on 2004年09月07日 12時20分 (#618282)
                昨今のライトノベルも何も、言葉を作った方のblog [cocolog-nifty.com]によるとライトノベルってもともと、「恋愛やちょっとエッチめな描写も含むこのジャンルには向かない」ということで作られた言葉らしいのです。なので、そもそもライトノベルとジュブナイルは違うかと。
                親コメント
              • by NAT33 (17123) on 2004年09月07日 12時32分 (#618291)
                語源はともかく(富士見文庫なんかは、語源に極めて忠実だったけど)、現実には、ファンタジーも含めて(十二国記とか含む)、そう呼ばれているのが現状では?

                元々、ジュブナイルは児童文学の意なので、同じとは思っていませんが、現状だと一部重なる部分はあるかも?

                ま、あくまで語源にこだわるなら、富士見文庫の様な18禁アニメのノベライズみたいなのがライトノベル?と狭く定義してしまえるわけですが。(でも、コバルトなんかは、昔はジュブナイルSFとかも多かったんだけどね。新井素子なんかも書いてるし)
                親コメント
              • by NAT33 (17123) on 2004年09月07日 15時08分 (#618382)
                思えば、FSFでも、十二国記やデルフィニア戦記だの、富士見文庫だの全般をライトノベルに分類してたんだから、あながち重なると書くのも間違いではないかもしれず。

                #昔、常連だったんで、ID
                親コメント
              • >18禁アニメのノベライズ

                フランス書院?
              • by NAT33 (17123) on 2004年09月07日 15時38分 (#618392)
                富士見文庫と、倉田悠子で検索してみると、意味が分かるかもしれず。

                富士見ファンタジアとかが出る以前の、富士見文庫は大半がそうだったんですよ。
                (一部、バブルガムクライシスのノベライズやタイラーの作者の吉岡平氏の作品なんかもあったけど)
                親コメント
              • by Sakura Avalon (12557) on 2004年09月07日 16時50分 (#618421)
                >(一部、バブルガムクライシスのノベライズやタイラーの作者の吉岡平氏の作品なんかもあったけど)

                吉岡平先生もSF大会では常連。そういえば吉岡平先生の最初のって「e・tude(くりいむレモン)」あたりだったっけかと、検索してみたら「コータローまかり通る!(マンガの方ではなく実写映画版のノベライズ)」でした。最近のは買ってないのですが80年代~90年代中期までは結構買ってました。分かった上であえて軽めにして書いてある、なんというか余裕が感じられる文体が好きですね。

                #某専門学校では以前こんな紹介 [amgakuin.co.jp]をされてたみたいですが…。こういう無神経なとこでは習いたくないなあ。
                親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...