パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NEC、世界最速のスパコンを開発」記事へのコメント

  • >約80%速いそうだ。 これだと、地球シミュレータの8割の速度に読めるのですが 180%の間違い?
    • by Anonymous Coward on 2004年10月20日 21時52分 (#639859)
      約80%速い = 8割増 = x1.8
      180%速い = x2.8
      でしょ。日本語的には。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年10月20日 23時54分 (#639963)
        10%速いだったら、1.1だと思うが、
        80%速いだと、0.8に思えてしまうという罠。
        親コメント
        • これが一番的を得ているな。
          • by Anonymous Coward
            「的を得る」ではなく、「的を射る」「当を得る」。

            # 釣られたような気がするので AC
            • by Anonymous Coward
              的を射るのは当たり前。正鵠を得て [www.ne.jp]一人前。
              • by Anonymous Coward
                あぁ、そのリンク先は大間違いですよ。
                そういう言い訳がしたければ「的を射る」ではなく「的に射る」ですし、
                射るでも得るでも通用するのは「正鵠」であって「的」ではない。
              • by Anonymous Coward
                > 射るでも得るでも通用するのは「正鵠」であって「的」ではない。
                > > いつのまにか「正鵠」という分かりにくいことばを使わず「的」に省略し
                って書いてあるけど、これが大間違いなんでしょうか?
              • by Anonymous Coward
                >って書いてあるけど、これが大間違いなんでしょうか?

                はい、なんの論拠もありません。
                そうでなければ都合が悪いので、それが事実であるかのような書き方をしてるだけですね。
                事例が
                >ちなみに、明治書院の漢文
              • by Anonymous Coward
                > はい、なんの論拠もありません。
                > >ちなみに、明治書院の漢文大系『中庸』には正鵠に(まと)という読み仮名をあてています。
                全く論拠が無いわけではないような?

                > 「という使われ方をしていたこともあるようです」程度にとどめておけばいいものを。
                あなたも「リンク先の論拠は弱い」程度にとどめておいた方が良いかもしれませんね。
              • by Anonymous Coward
                >全く論拠が無いわけではないような?

                ないよ。
                挙がってる例は読みにまとを当てていたというだけで、
                >いつのまにか「正鵠」という分かりにくいことばを使わず「的」に省略し、
                >「的を射る」と
              • by Anonymous Coward
                > 挙がってる例は読みにまとを当てていたというだけで、
                > >「的を射る」という悪貨が「的を得る」という良貨を駆逐していて、日本の国語辞典にも浸透しています。
                > という例ではない。
                確かに「的を射る」が悪貨で「的を得る」が良貨だという部分には納得できるだけの根拠は示されてませんね。

                > 挙がってる
              • by Anonymous Coward
                >「正鵠(まと、と読む)」を読みから「的」に置き換えるのは十分考えられると思いますが。

                無理でしょう。
                なにせ世の中にたった一例しか挙がってませんから。
                「正鵠」を勝手に「分かりにくいことば」としてみたり、自分に都合よすぎですよ。
                強敵に「とも」ってルビを振ったら、分かりにくい言葉になるんですか?(w
              • by Anonymous Coward
                > なにせ世の中にたった一例しか挙がってませんから。
                たった一例しか挙がってないのはそうですが、
                それは根拠が薄いだけであって、
                間違いと即座に決め付けられるわけではないでしょう。
                調べた上で世の中にたった一例しか無い、と断言
              • by Anonymous Coward
                たった一例しかないと断言できますが。
                文句があるなら反論しる。
              • by Anonymous Coward
                > たった一例しかないと断言できますが。
                論拠を述べてから断言してください。
              • by Anonymous Coward
                > たった一例しかないと断言できますが。

                自発的に論拠を示さないのは、あなた自身がリンク先を批判したように
                > > そうでなければ都合が悪いので、それが事実であるかのような書き方をしてる
                からではないかと疑われますよ?
              • by Anonymous Coward
                古今東西のあらゆる文献を調べたよ。
              • by Anonymous Coward
                > 古今東西のあらゆる文献を調べたよ。
                古今東西のあらゆる文献を調べるのに、どれだけの人員、
                どれだけ予算、どれだけの時間が必要でしょうね?
                そうやって調べている間にも文献はどんどん増えていきますから、
                「古今
              • by Anonymous Coward
                >それは根拠が薄いだけであって、
                >間違いと即座に決め付けられるわけではないでしょう。

                断言してるのが間違いだといってるんだが。
                根拠もなにもなくて、自分の中で気持ちいい構成を事実として書いてるだけだろ。
                あの例は「正鵠(まと)」なだけであって、「正鵠を的と書いた」ではない。

                >鵠は常用漢字に入ってなかったりしますんで、
                >「分かりにくいことば」で良いような気がします。

                それは、「今の人にとって」でしょ。
                正鵠が
              • by Anonymous Coward
                > 断言してるのが間違いだといってるんだが。
                > 根拠もなにもなくて、自分の中で気持ちいい構成を事実として書いてるだけだろ。
                一文目と二文目で主張が違うようですが。
                ・断言しているのが間違い。
                ・根拠が無いので、書いてあることが間違い。
                あなたの主張はどっちですか?
                前者であれば、後者のような断言はつつしむべきですし
                後者であれば、前者は反論というか抗論するための方便にすぎないでし
              • by Anonymous Coward
                それなら、正鵠は「まと」とも読むというのは常識的に間違いだというのも認めるわけですね。
              • by Anonymous Coward
                > 正鵠は「まと」とも読むというのは常識的に間違い
                正鵠に「まと」という読み仮名をあてている、という例は
                文献名が示されていますから第三者による検証が可能です。
                常識的な対応をするならば、正鵠を「まと」と読む事を
                自分が知らなかったというだけで即座に間違いと断定
              • by Anonymous Coward
                >あなたの主張はどっちですか?

                日本語理解できますか?
                後者がなにをどうやったら「根拠が無いので、書いてあることが間違い」になるの?
                それこそ「自分の中で気持ちいい構成を事実として書いてるだけ」じゃん。
                  #あのページの作者と同じロジックだぞ、作者か?
                Aという事実からBを推論するのは問題ないが、
                Aという事実からBという推論を事実であ
              • by Anonymous Coward
                > 後者がなにをどうやったら「根拠が無いので、書いてあることが間違い」になるの?
                あなたの書き込みだと思われる #641073 に
                > > 無理でしょう。
                > > なにせ世の中にたった一例しか挙がってませんから。
                と書かれていますから「根拠が無いので、書いてあることが間違い」と主張しているかと考えました。
                また、推論を事実であるかのように断定した事だけを問題にしているのであれば
                普通は #640253 での「あぁ、そのリンク先は大間違いですよ」のように
                推論の部分が間違いだと主張している、と取られかねない書き込みはしないでしょうし、
                その後で、#640460 のよ
              • by Anonymous Coward
                >推論の部分が間違いだと主張している、と取られかねない書き込みはしないでしょうし、

                「取られかねない」じゃなくて「あなたが取りたいときにそう取れる」でしょ。
                ふつーの人は推論自体の真否に言及するときは肯定であれ否定であれ、明確な根拠を書きます。
                あのページの作者はそうじゃないようですが。
                  #やっぱ本人だな(w

                >窘められた事に反応もせずに

                「論拠は弱い」という嘘に対して「(論拠は)ないよ。」と返してますよ。

                >今回の件では省略されるかどうかが問題なので、
                >「
              • by Anonymous Coward
                >「取られかねない」じゃなくて「あなたが取りたいときにそう取れる」でしょ。
                文章を書くなら自分が伝えたい事が相手にきちんと伝わるようにするべきでしょう。
                それができなかったのならば、それはあなたのミスですね。
                また、断定した事が問題であるなら強調すべきは「間違い」でなく「断定」ですから
                「大間違い」などと表現するのは明らかにおかしいです。

                > 「論拠は弱い」という嘘に対して「(論拠は)ないよ。」と
              • by Anonymous Coward
                >それができなかったのならば、それはあなたのミスですね。

                世の中、いろんな人がいますから、ある程度のところで妥協せざるをえません。
                自分が漏れたからといって文句いわない(w
                そもそも、(#640368)で「これが大間違いなんでしょうか?」と引用して確認してるじゃん。
                なにをいまさら……
                  #相手の主張を理解しようとする気のないヤツには理解させようがないしね

                >言い換えれば断定は いきすぎた表現だというのがあなたの主張なわけですから

                そうですね。
                今回の「断定」は、「いきすぎた表現」であって「嘘」で「大間違い」です。
                いきすぎた表現と言い換えた
              • by Anonymous Coward
                HDDの「基盤」が壊れて動かなくなった、もなんとかして欲しいよね。
      • 同意。>#639859
      • 日本語的には確かにそうなんだけど、「80% 速い」ってのは
        ちょっと違和感があるなぁ。俺が添削する立場なら「速度は
        ~比 180%」か「80% の高速化」とするかな。
      • あくまでも「日本語的」であって「日本語」じゃないところがミソですな。

        正しい日本語を使おう>タレコミ子

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...