パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東京ガスが家庭用燃料電池を市場投入開始」記事へのコメント

  • 1kWってことは家庭用なら10A契約程度なので、電力会社との契約をこれ1台と置き換えるのは無理ですね。30A契約相当で設置に300万円?ランニングコストは上限で月3万円?うーん。我が家では嫁さんを説得するのは無理ですね。
    • by Anonymous Coward
      電力量的には足りるのではないでしょうか?
      一日中ピーク出力で使っている訳では無いでしょうから。
      ですから、使用量が少ないときに充電しておくバッテリーとかが付く様になれば、有る程度は実用的と言えるのではないかと。

      • by Anonymous Coward
        というかある程度の量を発電して余った分は電力会社に売って
        足りないときは電力会社から買うという太陽電池発電とおなじ
        発想でいいのでは?安定した出力&電圧が得られる分太陽電池発電
        よりいいのでは?

        原子力電池ですけど以下の説明でわかりますか?
        http://mext-
        • うーん、電力を送り返してしまったら発電所→家庭までの送電による損失を無くすというコジェネの利点が失われるような気が?
          今回のこのコジェネは湯沸機+暖房のついでに電力も、というニュアンスの捉え方がまだまだよろしいかと思う。

          さらにこのコジェネの廃熱が積極的に活用できるようになって、
          ((発電時の廃熱が出来るという点での家庭でのコストダウン分)
           + (送電時の損失がなくなる事での電力単価
          • エコウィル(PDF) [hhttp]と同じ方式なら
            熱と電気を同時に使用する時間帯は発電+廃熱利用
            電気だけで消費の少ないときは電力会社からの給電
            熱(というかお湯)を予定外に大量につかったらエンジン以外の補助熱源機で給湯

            という感じですよね。
            うちの場合は
            --
            LAN内LAN稼働中
            • > あれはライフラインが1つ減るので怖いです。

              そうですね。しかし阪神や新潟の震災では複数種のライフラインが同時にダウンしてるので、大規模災害を想定するなら、復旧すべきライフラインが少ない方が
              • by Anonymous Coward
                何気に見過ごされていることですが、
                おそらく今回の東京ガスの燃料電池システムは
                停電時には起動できません。
                (はっきりと仕様を確認していませんが)

                だから、多重化ということにはならないのです、残念ながら。

                バッテリー搭載のシステムもあるにはあるのですがね・・・。
              • by onikiri134 (20886) on 2004年12月07日 23時26分 (#662972) 日記
                そういう意味では、電池自動車の大衆化が全体的なコストが安いかもしれませんね。 バッテリー搭載の上、供給源まで自走可能。 大型のもでは、一般家庭の電力量をまかなえるぐらいになるのでは、とどこかで見た気がするのですが。
                親コメント
              • by piper (15067) on 2004年12月13日 17時51分 (#665542) 日記
                バッテリー搭載の上、供給源まで自走可能。大型のもでは、一般家庭の電力量をまかなえるぐらいになるのでは
                レドックスフロー電池 [kepco.co.jp]を積んだタンクローリー車みたいなものでしょうか?
                親コメント

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...