パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

P2Pで地震情報を共有するソフト」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2004年12月08日 18時03分 (#663475)
    地震情報がネットで流れるまでの時間をテレビと比較すると
    テレビの方が圧倒的に速い。
    いくらネット化したところでメリットはない。
    テレビは数秒。震度などの詳細が5分程度。
    ネット場合は公表されるまでが15分。

    >ユーザーによる「揺れた」という情報の発信・共有(どこよりも速い地震速報)
    手動なんですかね。ダンプが通っただけでも揺れる地域や嘘を書き込む輩がいるだろうし。

    現実的な所でいうと、テレビ局が各地の放送局側で速報を出せるシステムを構築すればアクセスは分散され正確な情報が届く。

    #わけの分からん相手をつかってP2Pしたところで意味なし。
    • by boo (899) on 2004年12月08日 18時12分 (#663483) 日記
      > テレビの方が圧倒的に速い。
      阪神淡路大震災の時、ネットニュースはマスコミでは報道できないようなきめ細かな(×町○丁目単位で)被害状況が報告されていました。このシステムでも同じことが期待できそうです。

      > 嘘を書き込む輩がいるだろうし。
      一人や二人が嘘をついたって大多数の人が送る正しい情報や気象庁の発表に照らし合わせればすぐバレるでしょう。
      --
      あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
      親コメント
    • by kei100 (5854) on 2004年12月08日 18時16分 (#663486)
      今の場合はそうでもないですよ。
      この間の新潟県の地震情報も揺れてからすぐ確認したところ
      テレビより気象庁 [jma.go.jp]の地震情報 [jma.go.jp]のほうが速かったです。

      今まで何度も有感地震があったときアクセスしますが、
      テレビのテロップよりも先かほぼ同時に更新されてる事が多いです。
      しかも得られる情報はテロップという注視し続ければならないものではなく、
      図式化されており直ぐに求めている情報が解ります。

      テレビにするメリットはプッシュ式なので、
      テレビに電源が入っていれば強制的に知らせる事が可能という点だと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年12月08日 19時25分 (#663531)
      > 手動なんですかね。ダンプが通っただけでも揺れる地域や嘘を書き込む輩がいるだろうし。

      そういった嘘や勘違いや操作ミスを吸収出来るように、
      ユーザーによる地震速報は一定数が集まってから表示するようにしています。

      #開発者ですがACで。
      親コメント
      • #開発者ですがACで。
        開発お疲れさまです。情報の確実性・信頼性や、大量の情報の分別、P2P 技術面など、色々問題はあるかもしれませんが、試みとして凄く興味深いと思います。これからも頑張って開発してください。
    • by halo (12510) on 2004年12月08日 20時49分 (#663571) 日記
      例えば、官公庁・消防・警察・病院・マスコミといった「わけのわかる」
      相手だけでP2P網を作るというのはどうですか?あくまで補助的なもの
      として。
      こうした所の横断的な連絡手段というのは、意外に整備されてないん
      じゃないかと思うのですが。

      広報手段としてテレビ・ラジオが依然として強力だということは
      特に異論が無いんですが、他の需要もあるということで。
      親コメント
      • あるって言えばあるのでは、
        地域防災センターとか危機対策センタとか呼び名はまちまちだけど
        光ファイバーで繋いでますよ。
        お金のある所だけだけど
        各機関の場合上からfaxで流れてきます。
        情報は共有されていると思います。
        共有の部分は上が判断した情報だけだが

        ラジオは強力だね。テレビは停電するとアウトだけど
        P2Pで情報のキャッシュ目的ならいいけど
        情報を勝手に流されると迷惑だと思うな。
        結局統制を行なわないと船頭多くして船山上るって事さ

        P2Pの作っている人がいるようだから一言
        キャッシュによる配信のみ
        P2Pで勝手に発言できないように作る。
        配信する場合、
        • by Anonymous Coward on 2004年12月09日 0時48分 (#663678)
          情報は統制しないとだめだと思うぞ。
          作者の意図がどうかはわからないが、このソフトには災害に対する市民の情報共有という問題提起の意味がある。このソフトや情報共有についての議論を行って、どうするのが一番良いのかを模索していかなければならないと思う。作者一人に責任を負わせるような事を言うのではなく、どういう問題点がありどう解決すべきなのかを言うべきだろう。

          単に否定をするだけならそれは /.-J にありがちがな、ただのノイズになってしまう。
          被害地域の場合通信が安定してるとは限らない。
          腐った情報貰ってそのまま通じなくなったら人命に関わる。
          出された情報の鮮度を元に判断できないだろうか?例えば、ピアとの通信が断絶していれば接続が途絶えている事を表示し最新の情報を得ていない旨の注意を表示する。これは切断しているノード自身の場合だが、周りのノード側では、ある地域のピアが消失傾向にあることを検知すればその情報を利用する。

          コメントが正しいかどうかは、既出のアイデアだがノード識別用の情報を持つ、その情報に対するモデレートをするとかの方法があるのではないだろうか。

          情報のチャンネルを分割して、ボランティアスタッフによる纏め情報用のチャンネルみたいなものを用意する、あるいは Wiki のような仕組みを用意するというのもいいかもしれない。
          親コメント
    • /.-j の日記ユーザー達による地震速報は、もんの凄く早いです(w。

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
      • いくら早くても…… (スコア:0, フレームのもと)

        ユーザ日記なんてめったに読みません。
        オリバー日記すら読みません。

        #古い話題を蒸し返 [srad.jp]し、半分ネタの投稿にこんなキレ気味コメント投げるのはアレですが。
        --
        gy0
        • 自分が使ってないという理由だけで、存在を否定する頭の悪いコメントはやめようや
          • by G7 (3009) on 2004年12月09日 23時57分 (#664100)
            んー、でもスラド日記って、人単位でしか分けられてないよね。
            ジャンル別で(も)分けるっていうような機能は無い(よね?)。

            すると、
            誰か一人二人の日記をwatchしてるだけだと、その人が(違う地域に居るとかで)地震情報を書かなければアウトだし、
            大勢をwatchするのは難しい(よね?)し。

            で、本来(?)そういう情報は、タレコミみたいなものを使えば、ジャンル(?)別に話題を置く場所を提供できるわけだけど、
            スラドの場合はスレ^H^Hタレコミが掲載されるのが結構遅い(こともある)という問題があるわけで。

            #スラドって非アジャイルだよね。
            #アジャイルっぽいイベントを見てきたのでG7
            親コメント
    • IRCなんかのチャットシステム繋いでると自分の所が揺れるより速く「揺れている」と言う一報を受けることがあります。
      震源、震度などは分からないけど「地震が来る」と言う情報だけならばネットのほうが速いです。
      IRCだと見知った顔がいたり複数人が同時に揺れを訴えるので精度もまずまず。
      親コメント
      • > IRCなんかのチャットシステム繋いでると自分の所が揺れるより速く「揺れている」と言う一報を受けることがあります。

        だいたいの住所を把握している知り合いが多いとその人達の発言の時差でだいたいどのへんが震源か見当つくこともありますね。
        #で、そういう時に震源に近そうな人が突然IRCから抜けたりするとすごく心配される
        親コメント
        • >すごく心配される
          そういう、単にそこに人が居て同じ情報を共有している事実、
          でしゃべり合うって「場の作用」自体、万が一の時には有効かも。
          ODIGO(でしたけ?)もそうだけど、これはhpに殺到しなけりゃ
          ならんですからね。

          こうした手段はあってよいでしょうね。
        • 阪神大震災の頃は社内IRCにうつつを抜かしていたのですが、 震災の翌朝は某明石研究所の連中がオンラインじゃなかったので すごく心配しました。
          幸い皆さん無事でしたけど。
    • テレビは数秒。震度などの詳細が5分程度。
      ネット場合は公表されるまでが15分。

      そんなことはない。揺れたな?と思って2chの実況板とかを見ると、すごい勢い(新潟みたいなでかいのだと少なくとも数百、地名入りも多数)で書き

    • 非被災地区の人間が、テレビよりも速く地震を知ることに何の意味があるのだ?
      津波注意報としては若干意味があるかもしれんが……

      配布元が「(どこよりも速い地震速報)」なんて書いちゃってるから釣られるのもわからんでもないがな。
      • ひょっとしたら家族・友人・その他親しい人々の住んでいる地域かもしれない、と思って1秒でも早く情報を知りたいと思うのは人情として理解できませんか?
        --
        戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり
        親コメント
        • 災害発生時では、特に沿岸部で、震度情報より津波情報の方が有用なのでは。
          沿岸部に居住している人にとっては、どの程度の規模の津波が押し寄せてくるのか、これは一刻一秒を争うほど即時性の要求が高い情報です。
          テレビを見ない僕のような人にとって、こういう情報をkonfabulatorなんかで表示してくれるのは、天気のようなどうでもいい情報表示より比較にならないほど嬉しい。
          将来的には、郵便番号等を事前登録し、局所的な情報のみにフィルタリングしてくれるでしょうから益々便利。
          情報の信頼性の問題も、グリッドコンピューティングが実用化されている事例を考慮しても、落としどころは必ずあるはずです。
          海外のツールでは、地震を考慮した物は皆無だと思うので、開発者の方には期待しています。
          親コメント
        • うんうん、そうだろうけど、本当の正解は「だって面白いから」だと思う。
          親コメント
        • で、1秒速く知ったらなにかいいことでもあるの?

          他に知る手段がない or 知るまでの時間がはるかに差があるのならともかく、
          利点を説明できないことを「人の情」といって誤魔化してまで反論もどきをするのは何故ですか?
          • 人情で理解できず、誤魔化しで反論もどきとしか捉えられないのであれば、説明のしようがありませんし、する気も起きません。
            --
            戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり
            親コメント
          • 1秒早く知ることができないよりはできた方が良いと思うけど。
            他に知る手段があっても、それがいつでも使えるとは限らないし。

            だいたい1秒がはるかな差かどうかは各人が判断するべきこと。
            おまえに必要かどうかで世の中のモノの価値が決まるわけじゃない。
            おまえは気づいてないようだけれど。
            • いや、だから「どういう理由」でいいの?
              いいと思う人間の独りよがりなら、そんなもの社会的価値ないでしょ。
              そういうものを実装して広めていくためには「いいと思う理由」を共有していかなきゃ。

                #だから、とっとと理由書けって
              • キミみたいに心配する相手がいない人間ばかりじゃないってことだよ。
              • 皆さん、まとめて話題がずれていませんか?
                元AC(#663753)の親コメントからの流れを見る限りでは、
                速さ(遅いor大して早くならない)を理由に否定するのは筋違いだ、
                という意図での発言に読めますが。

                で、例えば情報入手経路のバックアップの増加であるとか、
                マスコミには不可能な程にきめ細かい被災地情報の共有であるとか、
                今回の技術において語るべき有用性は他にも数多くあるはずで、
                これらの期待される有用性を、情報の鮮度により損な
              • 結局、個人的な都合以外の理由無しかよ……
              • 横から失礼。

                近親者の安否がわからないという状況は、多かれ少なかれ「苦痛」を感じている状態であり、
                少しでも早くその苦痛から逃れたいという欲求が生じるのは当然じゃないかなと思うんだけど。

                # 足を踏まれてる時に、今すぐ足をどけても一分後にどけても同じだからごゆっくり、とは言えないな、俺は。
              • それは「個人的な都合」なんでしょう。
                じゃあ中国残留孤児の家族も北朝鮮拉致被害者の家族も個人的都合だよなあ。
              • 北鮮拉致問題は解決しない方が国益にかなってるので、個人的都合とはいえない。
      • 建築関連の株を買う。
        取材陣を送り込む
        一秒でも速く情報が欲しい人
      • 非被災地区の人間が、テレビよりも速く地震を知ることに何の意味があるのだ?
        津波注意報としては若干意味があるかもしれんが……

        被災地区にも有用な技術だと思うのだけど、違うと考えているの?別に PC 立ち上げなくても、無線系のリンクと PDA の組み合わせというのもある(現状、Windows クライアントしか無いので PDA では動かないが移植する、あるいはこのソフトの

        • >被災地区にも有用な技術だと思うのだけど、違うと考えているの?

          速く知ることに意味があるとは思ってない。
          速度にだけ絞って話をすると、精度/速さが最大になるようなメディア(?)が一番いいと思うし、
          現実問題として、それはラジオでありテレビであると思う。

          >被災地区以外で言えば、ボランティアに役に立つ可能性もある。>P2P 網による情報伝達を地区外で受けとり、その情報を元にボラ>ンティアが活動すれ

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...