パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

いにしえのCPUで朝食を」記事へのコメント

  • 使い古されたネタである上に、CPUが一つ20W程度とか、
    電源が250Wであるとか、結果がある程度読める記述に
    気がつかないふりをするのが大人というものでしょうか。
    • 熱伝導などの問題もありますから、
      電力だけで全てを読み取ることはできないと思いますよ。

      極端な話、コンスタントに20Wの熱量を発し続ける熱源と、
      それを全て吸収して逃さない素材があれば、理
      • えっ。
        じゃあ5000kcalのガスコンロからの熱を全部閉じこめ続けたら、
        理論上は太陽よりも高温にすることができるってこと?
        んな馬鹿な。
        • 出きるよ。

          理論上と言えばそうなるかと
          普通、赤外線として放射されるのでできないと思うが

          >ガスコンロからの熱を全部閉じこめ続けたら

          全部だろ、全部なら可能だ。全部閉じ込める方法がわからないが

          >んな馬鹿な。
          これは地球上つーか一般的な空間で
          • あの。
            わかんないんですけど。

            たとえばさ、0℃の物質を冷やそうと思ったら、0℃未満の物質が
            必要になるでしょ?
            100℃のお湯に、100℃のお湯を足しても100℃を越える温度には
            ならんよね。
            熱ってのはつまり分子の運動量のことじゃない。
            100km/hで動くモノ
            • わかりやすくもなにも。

              > 100℃のお湯に、100℃のお湯を足しても100℃を越える温度には
              > ならんよね。
              > 熱ってのはつまり分子の運動量のことじゃない。

              エネルギーがどこにも逃げないしどこからも入り込まないとして、1リットルの100度のお湯に1リットルの100度のお湯を足せば2リットルの100度のお湯になる。分子の運動エネルギーも分子の数も足す前とあとでは変わっていない。だから温度も変わらない。これは当り前の話ですね。
              • すいません、まだわからない。

                100℃のお湯が100g、そこへ100℃のお湯をさらに100g足す。
                そりゃエネルギーの総量は増えるでしょう。
                それはわかります。でも温度は上がらない。

                元コメントでは、たとえば室温20℃の金属板に300℃の半田ごてを
                当て続けたとき、熱がまるっき
              • > 100℃のお湯が100g、そこへ100℃のお湯をさらに100g足す。
                > そりゃエネルギーの総量は増えるでしょう。
                > それはわかります。でも温度は上がらない。

                ええ。この行為は熱を加えているのではなく、熱を持った物質を加えているだけです。エネルギーを与えているのではありません。そもそも的外れ。

                >
              • うん。お湯を足してるのは、熱を加えてるわけではない、それはわかる。

                でも

                > 100km/hで動くモノになにかぶつけて加速しようと思ったら、
                > 100km/h以上で動くモノが必要だと思うんだけど、そうじゃない
                > ってこと?

                これまでのコメントでは、これの疑問は解消されない。
                少なく
              • > > 100km/hで動くモノになにかぶつけて加速しようと思ったら、
                > > 100km/h以上で動くモノが必要だと思うんだけど、そうじゃない
                > > ってこと?
                >
                > これまでのコメントでは、これの疑問は解消されない。

                あるものの温度を上げるためには、その物よりも熱い「物」を
                用意しなければならない訳ではない。

                要はエネルギーを供給してやればいいわけだから、外からレーザーを
                当てるとかしてやればいい。

                もっと簡単な例を挙げると、電子レンジ。
                電子レンジ内に100℃以上のものがあるわけでもないのに水分を
                100℃以上に熱っすることが出来る
              • > 4km/hで歩く人間が100km/hで走る車を後方から押すことは不可能
                > ですが、前方や側方から押すことは可能です。

                100km/hの車を4km/hの人が前や横から押したって、車が102km/hになるわけじゃないんじゃないのかな。

                > 速度ではなく速さの問題。

                言葉として矛盾が。

                > エネルギーをどんな形であれ取り出してやればいいので、厳
                > 密には必要ではありません。物質の熱伝導(伝達?)によっての
                > み、ならば正しいのではないかと思います。

                熱エネルギーを、熱伝導以外に取り出せるもんなんでしょうか?
                という言い方はなんだか言いがかりっぽいけど、それは理論上も
              • by Anonymous Coward on 2005年02月27日 12時23分 (#700371)
                別ACですが、

                >> 速度ではなく速さの問題。
                >言葉として矛盾が。

                ここで取り上げているのは普段使う言葉ではなく、
                専門用語だと思ってください。
                # でも、速度と速さが逆?

                具体的にはWikiPediaの速度のページ [wikipedia.org]を参照
                親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...