パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

WinnyはCDの売上を下げてない?」記事へのコメント

  • Winny以来、CDはほとんど買ってません。

    Winny以前もほとんど買ってないんですが。

    # 買うのは海外のマイナーレーベル通販ばかりなのでID
    • by Anonymous Coward
      WinnyでDLして聴いたJazzに目覚めて以来
      逆に欲しい曲はCDを購入してる。(多くが輸入だが)

      俺みたいな奴は他にもいるじゃないの?
      • Re:購入枚数 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward
        Winnyで音楽の趣味が広がった、
        今まで買わなかったようなCDを買うようになった、
        などということがよく言われてますけど、
        そのことが即ち違法コピー行為の免罪符にはならないことはお忘れなく。
        (まぁ、今時そんなことを主張する人は居ないでしょうけど)

        というか、そういう音楽探索用途なら別に敢えてWinnyを使う必要が無い気もしますが。
        例えば私はAudioscrobbler [audioscrobbler.com]と
        last.fm [www.last.fm]なんかを参考にしてますね。
        前者はiTunesなどのプレイ履歴をみんなで見せ合いっこするというもので、
        後者はプレイ履歴を元に、お勧めの音楽を自動で選択して
        流してくれるというネットラジオです。(某飯 [neoteny.com]
        • by Anonymous Coward on 2005年03月08日 2時34分 (#705481)
           この手のサービスってWinnyとどこが違うの?
           結局のところ無料で音楽聴けちゃうわけ?
           もしなんか合法的な根拠でもあるならソース希望。
          親コメント
          • Re:購入枚数 (スコア:3, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年03月08日 8時14分 (#705525)
            ジョーンズ氏によると、10万曲以上のコレクションを持つラスト・エフエムは、レコード会社と密接に連携しており、完全に合法だという。無料で使えるこのサービスは、レコード会社やインディーズのアーティストに対してプロモーションサービスや市場調査サービスを提供することで収入を得ている、とジョーンズ氏は説明する。その代わり、全米レコード工業会(RIAA)のイギリス版である録音権協会・演奏権協会連合(MCRS-PRSアライアンス)には、全世界にネットラジオをストリーミング配信するためのライセンス料を払っている。

            だそうです。 [goo.ne.jp]
            P2Pでユーザーが好き勝手に曲を放送してるわけじゃないんで。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              間に入っている協会がライセンス料について融通を利かせてくれないと成り立たないビジネスモデルだな。

              日本では無理か........
            • by Anonymous Coward
              単純な疑問だけど、日本でこれ聴いてもいいの?
              あと日本人アーティストの曲も結構入っているみたいだけど、これの権利関係って処理されてるのかな?

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...