パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

玄箱対抗の「白箱」はiTunes連携で勝負か?」記事へのコメント

  • Mac mini が出た時点で個人的には玄箱の役目は終わった気がしてますので
    今更ここにきて白箱が出るぞ~とか言われても食指が……動きません。
    搭載されるCPUがどの程度なのかにもよりますが、玄箱のと同程度なら、
    スルーですハイ。

    ぶっちゃけ玄箱や今回の白箱の導入を検討されてる方は、もうちょっと奮発して
    Mac mini を買ってLinuxでも叩き込むかそのままサーバ的に使うかされた方が
    コストパフォーマンスは余程いいのではないかと思います。
    • by targz (14071) on 2005年04月04日 1時37分 (#718536) 日記
      >Mac mini が出た時点で個人的には玄箱の役目は終わった気がしてますので

      「サーバとして」の玄箱は役目は終わったと思いますが、本来の役目である NAS としてはまだまだ健在でしょう。だって Mac mini って、250GB HDD とか内蔵できませんから。

      Mac mini に FireWire/USB2 の外付け HDD を接続する手もありますけど、それだとエレガントじゃないので、1箱で済む玄箱には負けます。ただし、玄箱は、Debian 化なので、Samba3 & Netatalk2 にしないと Mac から接続するにはつらいかもしれません。標準では長いファイル名が使えないのがかなり困ります。

      # 我が家では Netatalk2 のインストールで嵌っているので、玄箱はまだ実運用していません……。unstable にしちゃえばパッケージがある [debian.org]んだけど、それは嫌やし。
      親コメント
      • 用途によっては、まだサーバとしても玄箱のほうがリーズナブルかもしれませんよ。まだ終わってません。
        • 事務所内とか家庭内とか、インターネットに繋いでない環境なら、ファイルサーバ、iTunes サーバ、LAMP プラッフォームの試験 (Linux + Apache + MySQL + PHP) などの用途としては玄箱の方が有用なことが多いでしょう。

          しかし、インターネットに繋ぐには、カーネルが古すぎる (2.4.17 のまま) のが、如何ともし難いものがあります。ルータ経由で 80 番ポートだけ開けるにしても恐いです。だから、インターネットで使うサーバとしては終わっていると思います。
          その点、Mac mini ならいちおう最新のソフトにできるので、インターネットに繋いでも攻撃されそうな穴は塞げますから安心です。
          親コメント
    • by astro (17245) on 2005年04月04日 18時26分 (#718717) 日記
      あの、何かカン違いなさっているようですが。
      これらはNAS組み立てキットなので、HDDの交換すら簡単ではない、
      クライアントPCと比較してもしょうがないかと思いますけど。

      大容量NAS+簡易サーバとして使うなら、これらのほうがよほどリーズナブルと思いますが。

      Mac miniはこれはこれで、クライアントとして欲しいとは思いますが。
      親コメント
    • おおそういへばMac miniは白箱ですな。

      ただMac miniは2.5インチHD1個しか内蔵できないし
      個人でバラすのはお好み焼き用コテ必須なんで
      余ってる3.5インチHDを生かしたいんや!とか
      大容量3.5インチHD2台内蔵してうひひなファイルしこたま入れたいんや!
      な人には、やはりニーズはあるかと。
      親コメント
      • by esumi (15966) on 2005年04月04日 1時43分 (#718538)
        そこらで売ってる3.5インチHDを組み込める外付け用HDキットを……
        てのはNGでしょうかね。無名の製品なら数千円で買えると思うんですが(汗

        CPUの性能がイマイチなのが原因なのか、玄箱だと読み書きの
        速度がイマイチなんですよね。その辺りが満足のいくレベルに
        改善されているなら白箱でNASというのも素敵なのですが。

        現状の玄箱ですと書き込みの速度が遅すぎて大容量のファイルを
        転送させる時は使い物にならないんですよ(汗
        ギガビットイーサに対応したバージョンのもCPUがボトルネックなのか
        期待した程転送速度は上がりませんでしたし。
        親コメント
        • by wadatch (6649) on 2005年04月04日 10時51分 (#718607) 日記
          玄箱も白箱も省スペース多機能NASを作れることが目的の製品でしょう。
          元来のニーズは「眠っているHDDを生かすこと」ですしね。
          外付けケース付けたらそのメリットは半減すると思います。
          そもそも、MacMiniに外付けHDDを付けたらそれはそれで台無しですよ。。。

          で、速度面ですが、これって「ちゃんとした」NASってどうなんでしょう?
          NASって、遅くて当たり前で、現状では半ば仕方がないもの、と諦めていますが。
          玄箱って、どれくらい書き込みにかかるのでしょうか。
          という方に(買おうと思いつつ、二の足を踏み続けているので)興味があります。
          親コメント
        • 増設個数の限界ってのもあると思いますよ。外付けHDD箱(USBやIEEE1394)やら内蔵HDD(S-ATA)やらで増設しても容量が足りなくなれば、低速でもいいからNASで増設するか、になるうるでしょうし。

          うちの場合、IEEE1394をこれ以上増設すると怖いなーって状況になったのでヨンコイチにあたるドライブドアを導入したわけですが、それでも不足すればNASになっちゃう予定です。
          (cubeなので外1内1のS-ATA増設が限界です)

          3.5inchを2個内蔵できるNASってのは少しだけありがたいです。
          まぁ、そんな例もあるってわけで。
          --
          ---- 何ぃ!ザシャー
          親コメント
    • Mac miniって3.5インチHDDを内蔵できるの?
    • ぶっちゃけ、Mac Miniをサーバ的に使うことを検討されてる方は、もうちょっと節約してPower Edgeを買ってLinuxでも叩き込むかそのままサーバ的に使うかされた方が
      コストパフォーマンスは余程いいのではないかと思います。
      • Mac miniは、あくまでもiPodサーバなのですよ!
        ファイルサーバではなく、iPodの音楽ファイル40G分が置ければ満足なのですよ!

        #WinフォーマットだとiPodの動作が遅いという話もあるので、ちょっとマジで導入を考えてます。(w;
        --
        --- どちらなりとご自由に --- --
        親コメント
        • >#WinフォーマットだとiPodの動作が遅いという話もあるので、

          え? FAT32 フォーマットの iPod だと曲の演奏が遅いのですか? 1分の曲が1分10秒かかるとか:-)

          という冗談は置いといて、FAT32 だと曲の転送が遅いのは事実のようです。規格そのものの問題なのか、iPod ファームウェアのチューニングが悪いのか、どちらかは不明ですが。
          とはいえ、iPod の場合は毎回全曲転送させるわけじゃないですから、そんなに神経質になる必要はないと思います。むしろ、FAT32 だとファイルが壊れたりとかのトラブルが多いのでは、という報告もあります。
          親コメント
          •  以前、USB 2.0な外付けハードディスクにPowerBookG4にある自分のホームディレクトリ以下のファイルを転送したことがあります。FAT32とHFS+では、シーク音の発生頻度が全然違いました。FAT32はずっとシークしているようですが、HFS+は数秒に1回程度です。これだとかなり転送速度に差が出そうです。ベンチマークを取っていたわけではないので、実際に差が出たかどうかは測っていませんが。
            --
            ---- 6809
            親コメント
          • 母艦がMacの時にFAT32を使うと、ファイルシステムの差異を吸収する都合で遅くなるだけです。
            母艦がWindowsの時のFAT32が、Macの時のHFS+と比較して極端に遅いような事は無いです。
        • 僕は以下の構成にしています。

          Kuro-Box(Debian) を iPod ファイルサーバ。Kuro-Box の稼働実績が我が家で
          はないので iBook に FireWire(IEEE1394)の外付け HDD に MP3 をバックアッ
          プしています。

          iTunes_KURO と iTunes_HDD と言うエイリアス(ショートカット)をそれぞれ作っ
          ておいて、使う方を iTunes にリネームして切り替えて使ってます。

          # iBook と Kuro-Box の共有は Samba でやってます。ちょっと変。
          親コメント
        • iBookをiPodサーバにしてますけど、iPodをデータ用携帯HDDとしても
          使う関係で、やっぱりWinフォーマットだったりします。

          まあ、実用上なんの支障もありません。
      • デカいし、うるさいし、ご家庭でつかうもんじゃないっしょ>PowerEdge

        単に安いだけって言うだけなら、Mac miniよりも良いものはあるだろうけど、省スペース、省電力って考えるならMac miniは選択肢の一つとして入っても
        • いずれにせよ
          「Mac miniがあるから玄箱白箱いらない」
          なんて話にするようなことではないですなあ。
          アンチの気持も分かる。
          互換機時代からいろいろお世話になってるMacだけれど
          どうも「好きだー」とここで言うのは恥ずかしい。
          いっしょにされそうで。
        • 2.5"の最大のネックは容量でしょ。100GがせいぜいじゃNASとしては選択肢には入らない。iPodサーバーとしては必要十分だと思うけどね。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...