パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トロイの木馬入りのシェアウェアVocal Cancelに注意」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    ・本当に正規のコードでもヤバイ行動するのか?
     検証したいからレジストさせてくれと言ったらレジストしてくれるでしょうか?(くれなきゃ疑惑増大)

    ・非正規コード入力でヤバイ行動は「いいのか」?
     まあ、合法・非合法にかかわらず評判を落としかねないし、入力ミスもありますからねぇ。
    • >非正規コード入力でヤバイ行動は「いいのか」?

      原則論では「良くない!」でしょうね。
      自力救済禁止の原則というのが日本に於ける金科玉条ですから
      • 簡単な事です。

        ソフトウェアを不正使用したからと言って、使用者のPCにつき電子計算機損壊等業務妨害罪となる行為を行使する事はいかなる法律によっても正当化されません。正当防衛どころか過剰防衛にも当たりません。また、場合によっては不正アクセス禁止法違反にも問われ得るでしょう(参考:Office vs ACCS事件)
        • by gnaka (17369) on 2005年07月04日 6時35分 (#762220) 日記
          > 正当防衛どころか過剰防衛にも当たりません。

           こうあっさりいえるものでしょうか。
           そもそも業務でなかったらどうかとか、この事例も不正アクセスにあたるかといった論点もありますが、正当防衛についていえば、少なくとも、急迫性と防衛意思については問題なく肯定でき、必要性・相当性について議論がありうるところでしょう。
           私見では、不正使用していない人についても動作させるものなら問題ですが、そういう意図のないものならば、法益の権衡が認められますし、他に効果的な方法もあまり見あたらないので、正当防衛又は過剰防衛が成立する可能性はあると思います。ただ、アドレス帳まで収集すべきかについてはやや疑問もあります。

           なお、正当な利用者に対してまで情報収集機能が働いた場合、そのつもりがなかったのであれば誤想防衛又は誤想過剰防衛ということになりましょうか。
          親コメント
          • Re:問題は二点かな? (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Minap (9371) on 2005年07月04日 9時35分 (#762266) ホームページ 日記
             そもそも生命は関係ないし。現に有する財産ではなく、今後の利益を守ることに緊急性は無いので、正当防衛も緊急避難も成立しないと推測される。
             本人が直接関与しないネット上の行動で、急迫かどうかを判断するのは難しいし、本人ではなくプログラムという代理人的存在に行動させている時点で、成立要件を全く満たしていないと思うな。

            正当防衛・緊急避難 [www.kcm.jp]

            #不正アクセスに対抗しようとしてスパイウェアを逆に送り込み、その結果相手側で何か起きたというのなら、新しい正当防衛の考え方として面白い裁判が見られそうだけどね。
            --
            --- どちらなりとご自由に --- --
            親コメント
            • by marute (13883) on 2005年07月04日 10時17分 (#762283) 日記
              >#不正アクセスに対抗しようとしてスパイウェアを逆に送り込み、その結果相手側で何か起きたというのなら、新しい正当防衛の考え方として面白い裁判が見られそうだけどね。

              積極的加害意思の有無が論点になるだけでは?
              親コメント
              •  何か争点そのものが、争点になりそうじゃないですか。(w

                 今だったら……技術を理解し切れていない裁判官の前で、検察官と弁護士が技術用語の応酬をする事になりそうだし。更にお互いの知識不足をつつきあうという、泥沼な展開も見られそうな気がするし。
                --
                --- どちらなりとご自由に --- --
                親コメント
              • by marute (13883) on 2005年07月04日 11時04分 (#762314) 日記
                >技術を理解し切れていない裁判官の前で…

                確かに!
                winny裁判では検察官の証人として出廷した御仁が
                「キャッシュ・フォルダに残っているデータをダブルクリックして展開することはできなかった。」と証言したとか、しないとか…
                親コメント
              • つ http://homepage3.nifty.com/argus/gaiyo050704.txt
            • by gnaka (17369) on 2005年07月05日 3時55分 (#762711) 日記
               いわゆる「忍び返し」を準備する行為は正当防衛にあたると言われていますので、ご指摘の点はあまり問題とはならないのではないでしょうか。

               典型的な刑法総論の教科書の内容をまとめたと思われるレジュメ的なものが以下の場所にあります。

              http://homepage2.nifty.com/and-/barexam/seitou%5B1%5D.txt
              親コメント
              • 忍び返しの法理は、正当防衛者が看守する家屋内でしか適用されないでしょう。

                それに例示の件は急迫性に関する構成要件に関する話であって、防衛行為全体の違法性阻却性を判断する基準にはなりません。

                「不正コード入力
              • http://www.daiyatec.com/
                忍び返しのダイヤテック

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...