パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アクセス禁止国からリネージュに不正中継、大学生逮捕」記事へのコメント

  • これって、単に中国人向けのプロバイダ業を(第*種通信事業者でない)個人がやってただけでしょ?
    不正アクセス違うやん、、、全うなプロバイダ業やん、、、と思うのだけど?
    営業妨害ってのも、なんだかなぁと思う、、、
    bot のせい?
    それすら何が悪いのか分からんと言うか、
    単にサーバーがユーザー数に対して貧弱過ぎるだけだろ?
    と思えてしまうのだけど、、、
    # 先人曰くコンピューターに出来る事は人間にさせるなと、、、
    --
    uxi
    • より詳細な記事がInternet Watchに [impress.co.jp]。

       香川県警によると、2005年1月に坂出警察署管内の男性(18歳)から「リネージュIIにアクセスできなくなった」との相談を受けた。調査を進めたところ、今回逮捕された留学生がリネージュIIのIDを不正に利用している容疑者として浮かんだという。

      ID不正利用の容疑が確かならば、逮捕容疑と一応、整合的であると思います。

      それ以外の罪を問うのは、確かにあまり簡単ではなさそうですね。BotやRMTは、契約違反ではあっても刑事責任を問うのは無理ではないでしょうか。例えば、パチンコ業界や警察がなんと言おうが、パチンコはRMTを伴う娯楽ですが、それでリアル経済やパチンコ業界経済が困ることはありません。パチプロが釘設定の甘い台を占有しているからといって、「奴ら娯楽じゃなくて金稼ぎが目的だろ」と苦情を言ったところで排除してはもらえないでしょう(パチンコ店も無限に許すことはないでしょうが)。Botは、いわば磁石でパチンコ玉を動かすイカサマに近いように思われますが、磁石を規制できない以上これはパチンコ店員が見張っているしかないでしょう。裏ROM交換に該当するようなことをやれば刑事責任を問えるでしょうが、Botはそこまでいってないと思われます。

      中継サーバも、それだけで罪に問えるかどうか。組織的サーバ攻撃を誘導した、という確証が取れれば罪が成立するかもしれませんが、容疑者がRMTで儲けているとすれば、その源泉となるサーバをダウンさせる合理性は、主観的にも客観的にもあるとは思えません。

      いずれにしても、逮捕されて身元が晒されてしまっては、少なくとも民事責任を回避するのは無理そうですから、見せしめ効果はそれなりにあるかも。

      親コメント
      •  犯行を重く見た香川県警などでは、不正アクセス禁止法ではなく刑法第234条の2(電子計算機損壊等業務妨害)の疑いで逮捕した。プロキシサーバー設置による大量のアクセスに対して電子計算機損壊等業務妨害の容疑を適用するのは全国でも初めての事例だという。

        妄想ですが、botなどの配布されているtoolにトロイ仕込んでhackしたアカウントを大陸在住の中華が不正利用したのがバレて、運営会社がIPで追跡調査して串まではたどり着いたはいいが、動けば良いやレベルで稼動している串が丁寧にログなど取ってるわけが無く、そこから先が辿れないからとり
    • by AiTaN (27997) on 2005年07月20日 22時02分 (#769744)
      中継先サービス提供側が規定するアクセス禁止国からのアクセスを中継した行為が、電子計算機損壊等業務妨害になりえるというのは非常に恐ろしい事ではないのでしょうか。
      このような中継サービスは(中継元は限定していても)中継先を限定しているようなものは殆どないので、中継サービス提供側が意図せず罪に問われてしまう可能性があるのでは?

      親コメント
      • あなたのいう可能性とやらがゼロからイチ以上に変化するのは、
        「中継先サービスが禁止している行為を幇助(助長)する目的で提供されていないサービス」
        が罪に問われてからだ。
        すべてはそれからだ。

          #マダイとマトウダイは似てるように思う人がいたとしても別物だ
        親コメント
        • >「中継先サービスが禁止している行為を幇助(助長)する目的で提供されていないサービス」
          >が罪に問われてからだ。

          幇助云々については俺も同意見だが、「中継先サービスが禁止している行為」とは今回のケースでは犯罪ではなく民事契約だよな?
          彼が不正IDを使っているって話より、中継の話が中心ぽいので。

          犯罪を幇助すると幇助犯として罪に問われるのは分かるが、中国からのアクセスは犯罪ではないよね?

          >第15条(本サービスの内容及び変更)
          >[1]当社は、本サービスを日本国内からのアクセス及び使用に対して、日本国内にて提供することとします。日本国外からの本サービスへのアクセス及び使用、または日本国内からの日本国外の同様サービスへのアクセス及び使用については一切責任を負いません。
          http://www.lineage2.jp/support/policy.aspx
          を見ても、「中継の禁止」は含まれていないのでは?
          国外からのアクセスについては「責任負いません」と言っているだけで、「駄目」や「禁止」とすら言っていないのでは?
          中継サーバーによって、サービスを行なっているサーバーに日本国内からアクセスしたのだよね?
          中継を禁止していないだけでなく、中国などの国外からのアクセスを禁止していないよ。

          犯罪で無いどころか、民事上の契約上でも禁止行為には触れていないのでは?
          「一切責任を負いません」と述べIPアドレスで弾くのは容認されると思うが、それは「禁止事項」ではないよ。
          親コメント
          • >彼が不正IDを使っているって話より、中継の話が中心ぽいので。

            不正IDを使ってたことで捕まったのなら、それこそ不正アクセス禁止法に問われますが、
            今回は「電子計算機損壊等業務妨害」ですから。
            ちなみに不正IDを使った事が発覚してるのは、彼ではなく中継を頼んだ中国人の方ですよ。

            >中継サーバーによって、サービスを行なっているサーバーに日本国内からアクセスしたのだよね?

            タレコミのリンク先くらい読もうよ。
            >>同容疑者は、同ゲームが国外からのアクセスを禁止したため、
            >>中国の友人から「ゲームができるようにしてくれ」と頼まれたと供述

            >中継を禁止していないだけでなく、中国などの国外からのアクセスを禁止していないよ。

            第17条も読んでみましょう。

            ということで、事実誤認に基づくコメントにコメントしてもわやくちゃになりそうなのでやめときますね。
            親コメント
            • >ちなみに不正IDを使った事が発覚してるのは、彼ではなく中継を頼んだ中国人の方ですよ。

              彼だとは思っていないが、「中継を頼んだ中国人の方」ってニュース流れたの?
              ソースを教えて欲しいです。

              >>中継サーバーによって、サービスを行なっているサーバーに日本国内からアクセスしたのだよね?
              >
              >タレコミのリンク先くらい読もうよ。
              >>>同容疑者は、同ゲームが国外からのアクセスを禁止したため、
              >>>中国の友人から「ゲームができるようにしてくれ」と頼まれたと供述

              それは当然読んでますよ。
              「メールを送信する時に接続するのは、大抵自分が使っているISPのメールサーバーであり、そのメールサーバーが相手のメールサーバーに接続する」と言う解釈です。

              >>中継を禁止していないだけでなく、中国などの国外からのアクセスを禁止していないよ。
              >
              >第17条も読んでみましょう。

              接続しているのはあくまでも中継しているサーバーだよね?
              そのサーバーは日本国内にある。これも間違いじゃないよね?

              >ということで、事実誤認に基づくコメントにコメントしてもわやくちゃになりそうなのでやめときますね。

              事実誤認って具体的には何?

              >第17条(本サービスの利用停止)
              >[1]当社は、ユーザーが次の事項のいずれかに該当する場合は、本サービスの利用を停止することができるものとします。
              (中略)
              >3.ユーザーによる日本国外からの接続が判明した場合
              http://www.lineage2.jp/support/policy.aspx
              これ?
              これは中継によって日本国内から接続したのだろ?
              それに、この利用約款による契約では「利用を停止することができる」だけに過ぎない。
              17条は禁止条項じゃないよ。

              >7.その他、当社業務の運営遂行に支障をきたすと当社が判断した場合
              に該当すると某社が判断し、利用停止処分にした際に「アクセス出来ない金返せ」って事になれば、多くのアクセスが一箇所からアクセスがあった点や3号の解釈などを混ぜ、とりあえずの処置として利用停止する権利は某社にはあると思うよ。
              でも、それだけだろ。

              中継は犯罪ではない(犯罪の幇助目的は別)。禁止条項ではない。(民事の)契約違反でもない。サービスを停止させる目的の攻撃でもない。警察は民事不介入の原則がある。
              彼、不正ID利用者情報の提供拒んだの?拒んだ場合幇助の可能性があるから逮捕は分かるが、拒んだと言う情報は俺は知らん。
              不正ID利用者に彼が含まれていないのならば、何で逮捕されたのか分からん。
              興味深い事件だ。
              親コメント
              • >接続しているのはあくまでも中継しているサーバーだよね?

                リネ用プロクシってSoftEtherのようなトンネリングだよ。
                  #今回の逮捕者がSoftEtherそのものズバリを使ってたかどうかは知らないけど
                VPNトンネリングによるアクセスを「接続しているのはあくまでも中継しているサーバー」と言い切れるものかどうか……

                >これは中継によって日本国内から接続したのだろ?

                中国人が日本国外からサーバに接続してきてます。
                その項は物理的接続であるかどうかは書いていないため、どちらにでも読むことが可能です。
                実際は、その項が問題になったわけではないので、そこまで厳密につきつめたわけじゃないだろうけどね。

                >17条は禁止条項じゃないよ。

                禁止条項でないのであれば、国外からのアクセスを物理的に遮断しているのはなぜだろうねぇ。

                >不正ID利用者に彼が含まれていないのならば、何で逮捕されたのか分からん。

                だから、「電子計算機損壊等業務妨害」だってば。
                不正ID利用が関係するとなぜ思ってるの?
                親コメント
              • >これは中継によって日本国内から接続したのだろ?
                中国人が日本国外からサーバに接続してきてます。
                その項は物理的接続であるかどうかは書いていないため、どちらにでも読むことが可能です。
                実際は、その項が問題になったわけではないので、そこまで厳密につきつめたわけじゃないだろうけどね。

                ユーザのカラダが国外にあったのなら、「国外からの接続」と解釈して問題なさそうに見えますね。

                >17条は禁止条項じゃないよ。
                禁止条項でないのであれば、国外からのアクセスを物理的に遮断しているのはなぜだろうねぇ。

                これは、運用会社が自ら「できる」と宣言している行為を行っているだけで、何かを禁止しているのではないのでは?

                >不正ID利用者に彼が含まれていないのならば、何で逮捕されたのか分からん。
                だから、「電子計算機損壊等業務妨害」だってば。 不正ID利用が関係するとなぜ思ってるの?

                なぜ「電子計算機損壊等業務妨害」が該当するのかわからない、ということでしょう。不正IDが問題になっていないのであれば、私も同感ですね。今ある情報では、容疑者が業務妨害を意図したことを示す根拠も合理性も不明です。興味深い事件ですね。

                親コメント
              • >これは、運用会社が自ら「できる」と宣言している行為を行っているだけで、何かを禁止しているのではないのでは?

                文言上の「できる」と宣言しているのは「利用を停止」ですねぇ。
                接続を拒否できますとかアクセスを禁止できますとは言ってないので、
                実質禁止事項なんではないかなぁ。

                >今ある情報では、容疑者が業務妨害を意図したことを示す根拠も合理性も不明です。

                「電子計算機損壊等業務妨害」は必ずしも業務妨害を意図してる必要は無いですよ。
                今回は、意図的に「電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて」
                結果として「人の業務を妨害した」ということでしょう。

                >興味深い事件ですね。

                ですね。
                逮捕したはいいけど、この後どうするつもりなんでしょうか。
                親コメント
              • >>17条は禁止条項じゃないよ。
                >
                >禁止条項でないのであれば、国外からのアクセスを物理的に遮断しているのはなぜだろうねぇ。

                利用約款の17条に基づく、運営側の権利だからでは?

                >>不正ID利用者に彼が含まれていないのならば、何で逮捕されたのか分からん。
                >
                >だから、「電子計算機損壊等業務妨害」だってば。
                >不正ID利用が関係するとなぜ思ってるの?

                「電子計算機損壊等業務妨害」ってのは知っているよ。
                串の設置目的は中継だよな。攻撃目的の串設置とは全く感じられないから、「電子計算機損壊等業務妨害」の逮捕の理由が今一分からんって事。
                「罪刑法定主義」で考えると、攻撃目的の串設置を立証出来ると警察は考えたのだろうか?
                親コメント
              • >>これは中継によって日本国内から接続したのだろ?
                >中国人が日本国外からサーバに接続してきてます。
                >その項は物理的接続であるかどうかは書いていないため、どちらにでも読むことが可能です。
                >実際は、その項が問題になったわけではないので、そこまで厳密につきつめたわけじゃないだろうけどね。
                >ユーザのカラダが国外にあったのなら、「国外からの接続」と解釈して問題なさそうに見えますね。

                そう解釈すると、今度は、接続の主体は串設置した彼ではなく、国外ユーザーだよね。彼は串経由アクセスに関しては一切接続していないことになる。
                串の設置目的が攻撃することと立証出来なければ彼は単なるISP。
                民事の契約違反はあくまでも国外の接続ユーザーであり、串を設置した彼はその契約に縛られることは無い。
                民事の契約で、契約内容について錯誤があったのならば契約は破棄出来るが、当然金取ってIDを交付しているのだから、金返すのが先なんじゃ?
                そのIDが使えるからサーバーが重くなったのだよね?使えるって事は金返して無いんじゃ?

                それと、
                >(4) ゲーム内への接続制限について
                >ユーザーによる日本国外からの接続が判明した場合、その接続を制限する場合があります。
                >同一の接続環境から運営の妨げになると判断される接続が判明した際にも、その接続を制限する場合があります。この接続制限は日本国内外問わずに行います。
                http://www.lineage2.jp/support/policy_2.aspx
                ってのもあるよね。
                この下段から想像される接続環境とかは、IPアドレス単位なんじゃ?
                上段は「制限する場合があります」って、「場合があるだけ」なんだし。

                >なぜ「電子計算機損壊等業務妨害」が該当するのかわからない、ということでしょう。不正IDが問題になっていないのであれば、私も同感ですね。今ある情報では、容疑者が業務妨害を意図したことを示す根拠も合理性も不明です。興味深い事件ですね。

                そうです。
                あと、ちょっと疑問に感じる点もある。
                http://www.lineage2.jp/bbs/view.aspx?bid=1&iid=3748 の様にルール改正が行われたときに、締め出される奴が存在する訳だよね。
                キャラクターを育てる為に多額の費用と時間を費やしていることがあるので、改正されても理不尽な内容ならばその改正の有効性にも疑問がある。

                ところで、あの締め出しが「国外」ではなく「東日本以外」だったら「西日本」の人たちはどう感じるのだろう?
                悪事を働いた奴が弾かれるのではなく、国外の奴は同罪みたいな感覚だよな。
                親コメント
              • >>これは、運用会社が自ら「できる」と宣言している行為を行っているだけで、何かを禁止しているのではないのでは?
                >
                >文言上の「できる」と宣言しているのは「利用を停止」ですねぇ。
                >接続を拒否できますとかアクセスを禁止できますとは言ってないので、
                >実質禁止事項なんではないかなぁ。

                利用停止した奴に対してアクセスを認めるか否かは、サーバー側の勝手では?
                利用権は金出して買っているのでしょ?
                利用権は売るが接続を認めないって感じは駄目なんじゃ?それだと詐欺っぽさを感じるよ。
                あと、契約内容の解釈の是非については、民事だったら好きにやって良いと思うが(勝手に裁判で争えば良い)、「錯誤」の場合は契約を無効に出来るので、払った金の返金に応じるべきなんじゃ?

                >>今ある情報では、容疑者が業務妨害を意図したことを示す根拠も合理性も不明です。
                >
                >「電子計算機損壊等業務妨害」は必ずしも業務妨害を意図してる必要は無いですよ。
                >今回は、意図的に「電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて」
                >結果として「人の業務を妨害した」ということでしょう。

                それと、「意図的」の部分って、実際に行なわれたのは普通のアクセスでしょ?
                「使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて」にあたるとは全く思えないけど。
                刑法には
                >(故意)第38条 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
                http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM
                と言うのがあり、「意図的」を立証出来なければ対象外ですよね。
                当然、警察は「故意にやった」と思っていたら逮捕出来ますが、「故意じゃないだろうな」と思いながらの逮捕だったのならばかなり問題。
                串の存在を知りつつの逮捕でしょ。
                民事の契約内容は刑法の使用目的云々には関係無いんじゃないの?
                あれって、「攻撃」を指すのでしょ。

                あと、
                >(正当行為)第35条 法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
                ってのもある。
                串サービスはISP事業で正当な業務である。
                規約にむかついた一部のグループがDDoS攻撃を仕掛けたと言うのならば、その行為を知りつつ串を提供したら幇助犯だけど、知らなかったり引き寄せる広告をしていなかったら対象外だよな。
                攻撃と仮定すると、攻撃者はあくまでも国外ユーザーで、彼はISPだよな。

                不正ID云々は良く分かるが、何で「電子計算機損壊等業務妨害」で警察がでしゃばっているのか分からん。

                >逮捕したはいいけど、この後どうするつもりなんでしょうか。

                誤認逮捕で40台もサーバー止めたから、血税より多額の賠償を支払う?
                それとも、攻撃者にルーターや回線を提供した各ISPに対しても「電子計算機損壊等業務妨害」で突入。当然ISPやIXの設備も押収され、とんでもない事態に発展。
                将来の人類の敵はターミネーターとかじゃなく、警察だったりな。
                親コメント
              • >利用停止した奴に対してアクセスを認めるか否かは

                ちがう。
                利用すらしてない奴に対してもアクセスを認めていない。
                つまり、禁止。

                >実際に行なわれたのは普通のアクセスでしょ?

                どういう思考回路をしてると普通のアクセスなんて言えるんだ?
                「使用目的に沿うべき動作」、つまりアクセス禁止対象からの接続を禁止できないように意図的にさせてるんだよ。
                chanbabaは普段からそういうアクセスをしてるので、chanbaba的普通のアクセスってことなのかな?

                >「意図的」を立証出来なければ対象外ですよね。

                うっかり踏み台にされてましたとでも主張するつもりかい?

                >民事の契約内容は

                だから、民事の話もID不正使用の話もしてねぇって。
                違う話がしたけりゃ違うツリー作りなさいな。

                >串サービスはISP事業で正当な業務である。

                相手が禁止していることを禁止できなくするのは、正当な事業ではない。
                親コメント
              • 論点におおむね同意します。ただ、この手のサービスにはおのずと能力限界がありますし、またゲームである以上ユーザにもルールの遵守が求められます。国内のみサービスする、というのは、ごく一般的な制限でしょう。サーバの非力さゆえの制限事項、というところでしょうか(笑)。それに、東と西で差別するのがいいかどうかはともかく、たとえば「女性限定」というサービスはよくありますよね。加えて国内法の管轄外で「法の下の平等」というわけにもいかないでしょうから、これらの制限が特におかしなものとは私は思いません。

                繰り返しになる [srad.jp]のですが、今回この容疑者がサーバを落とす合理的な動機もないし、中継した時点でサーバをダウンさせられると判断できたとも思いにくい。「中継=アクセス集中誘導」なんてことにされたら、ファンサイトにリンク張っただけで犯罪者にされかねないし。むしろ、うっかりダウンさせてしまってヤバいと思った、と考える方が自然でしょう。いろいろ検索してみたのですが、今のところ容疑者の意図の根拠となるような情報は、産経新聞の記事 [sankei.co.jp]中の「容疑を認めている」という記述くらいです。法解釈が簡単でない容疑で、しかも外国人留学生の逮捕直後の自供に法廷での証拠能力はほとんどないでしょうし、容疑者自身、弁護士との接見後に証言の内容を大きく変える可能性は低くないでしょう。そういうことをあまり考えてないように見える報道がちら [onlineplayer.jp] ほら [nifty.com]。記事書いた人たち、「中華=サイバー攻撃」とか思い込んでない?

                あと、ちょっと疑問に感じる点もある。 http://www.lineage2.jp/bbs/view.aspx?bid=1&iid=3748 の様にルール改正が行われたときに、締め出される奴が存在する訳だよね。
                キャラクターを育てる為に多額の費用と時間を費やしていることがあるので、改正されても理不尽な内容ならばその改正の有効性にも疑問がある。

                この改正部分に限っては、「これからは気をつけてくれ」という内容なので、改正と同時に締め出し、という人はいないのでは?

                親コメント
              • >ちがう。
                >利用すらしてない奴に対してもアクセスを認めていない。
                >つまり、禁止。

                警察もそう言った解釈なんだろうか。
                アクセスも認めていないけど金払っているのでIDは停止されずゲームも出来て、その結果サーバーが重くなり不具合症状が出たという展開なのかな?
                俺には何で刑事事件になったのか疑問だし、民事事件としても横暴炸裂としか思えないけど。
                逆に、利用約款の解釈について誤解があり錯誤の上での契約で、かつ、締め出すのならば「そのゲームで使った金返してやれよ」と思う。

                >どういう思考回路をしてると普通のアクセスなんて言えるんだ?
                >「使用目的に沿うべき動作」、つまりアクセス禁止対象からの接続を禁止できないように意図的にさせてるんだよ。
                >chanbabaは普段からそういうアクセスをしてるので、chanbaba的普通のアクセスってことなのかな?

                例えば、貴方が金払って日本でゲームしていたが、中国へ2ヶ月の長期出張する事になった。長期なのでネットが出来る環境を用意し、一人出張なので暇な時間も沢山出来たのでゲームをしようと思ったが弾かれる。なんで?と思ったら約款に「国外アクセスは弾く場合があります」みたいな事が書いてあったが禁止している訳ではないので、自宅サーバーで中継させてゲームをした。
                そうすると、「重くした」とか訳分からん理由で日本に帰ると逮捕された。
                この場合納得出来るの?
                会社は逮捕された時点でおそらく首だよな。
                負荷なんて、日本からアクセスしても一切変わらんよ。LAN内のプライベートIPアドレスをNAPTでグローバルIPアドレスに変換するように、グローバルからグローバルに変換しただけだからね。
                重くなった責任が貴方にある訳?更に故意に重くした事になるの?
                約款の解釈で運営側がIDの削除し、その削除行為に対する賠償請求とかの民事で揉めるのならば解るけど、重くなった事が攻撃扱いされ逮捕されるんだよ。
                重くなったのはサーバーを増強していない運営側の問題だろ。
                俺には普通のアクセスにしか思えないけど。と言うか、普通のアクセスとしか思えないから運営側もゲームが出来る状況にしていたのだろ?
                重くなった責任を転嫁しているだけに思えるけど。

                >同課によると、サーバー設置による大量アクセスの中継に対し同容疑を適用するのは初めて。
                http://www.sankei.co.jp/news/050719/sha058.htm
                とか見ると、ISPはメールサーバー設置して大量に中継しているけど大丈夫なのか?と思ってしまう。
                金払ってID取りアクセスしても重くなったら逮捕だと、金払わないで勝手にポート25突いてメール送っている中継サーバーなんて運営しているとやばいよな。

                >>「意図的」を立証出来なければ対象外ですよね。
                >
                >うっかり踏み台にされてましたとでも主張するつもりかい?

                そうじゃないよ。
                ネット上の中継サーバーの設置は一般のISPがやっているISP事業だよ。ただ単に彼の事業はSMTPやHTTPなどのプロトコル用ではなく、某ゲーム用だってだけでしょ。
                攻撃の事実も単に金払ってゲームやっただけみたいだし。
                例えば、俺はISDN回線だが、100万通とかまとまったメールを送ってきた奴がいたら、それは攻撃だよな。処理不能になるからな。
                この場合だって、送信元側のISPは罰せられないの。メールサーバーでメールを中継してもね。まして攻撃と認識出来ないようなスパムメールなんてね。
                1000人利用していたと仮定すると、1000人分のアクセスを中継しても、1000人分の金を運営側は受け取っているのでしょ。何が問題な訳?
                契約内容に関しては民事の問題だから警察には民事不介入の原則があり契約内容に関しては一切タッチ出来ないし、民事的な問題でも明らかに禁止条項に違反して重くした訳じゃないだろ。

                >相手が禁止していることを禁止できなくするのは、正当な事業ではない。

                それって、国外にメールサーバー設置し中継している http://www.cyberbb.com/ とかは、アメリカの奴が送信元IPアドレスで弾こうとしていることを妨害しているから正当な事業じゃ無くなる訳?
                俺が「スパム送るな。広告メール一切送るな」と宣言すると、俺宛のメールを中継したISPは正当な事業じゃ無くなる訳?
                「罪刑法定主義」って知ってますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E5%88%91%E6%B3%95%E5%AE%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
                刑事罰は、国家が法と罰を決めて、それに触れる場合だけが罪に問われるのだよ。
                「相手が禁止している」か否かで、攻撃の定義を大幅に変えれる訳ないだろ。
                「/.が読むこと禁止」と宣言すると、アクセスした奴が逮捕される事になってしまうよ。
                そもそも禁止事項じゃないし、禁止事項と捕らえても良いか否かは民事の問題だろ。
                親コメント
              • >この改正部分に限っては、「これからは気をつけてくれ」という内容なので、改正と同時に締め出し、という人はいないのでは?

                条文を変える目的は、対象がいるからでしょ。締め出したい奴がいるから変えたとしか思えないけど。

                ついでに、
                >リネージュ2というゲームは、国内専用です。もともと韓国発のゲームですが、韓国はもとより、米国、日本にサーバを有し、それぞれの国のサーバに接続してプレイすることになります。オープンベータ(OBと言うようです)で、無料の時は、海外からも接続できたようですが、正式に課金が始まってからは、サーバ側でIPのチェックをして国外からの接続は遮断しているようです。課金は、クレジットカードでも行えますから、とりわけ問題ないようにも思えますが・・・。正式課金が始まって、ワクワク遊んでいた時期に突然米国出張が決まり、なんとか米国から日本のサーバに接続できないか、ゲーム運営会社に問い合わせたところ、「それぞれの国のサーバでお楽しみください」とのやんわりとした拒否を受けました。
                http://wagic.cocolog-nifty.com/lineage2_social/2005/06/post_a878.html
                元々は国外を認めていて、課金開始時に弾くことにしたのだよね。

                言葉と住んでいる所は一致する訳でもなく、更に中国より先に日本でサービスを開始しているようだね。
                アクセス認めて遊ばせて、その後弾いて締め出しですか。
                で、禁止もしていないのに、串に対して重くしたと言い逮捕させたのね。
                何か調べればより酷い話に感じてきたよ。
                親コメント
              • >そうすると、「重くした」とか訳分からん理由で日本に帰ると逮捕された。

                事実関係を歪曲するなよ。
                逮捕の前に本人に運営会社から警告がいってる。
                まともな人間なら、そもそも無理やりアクセスしません。
                ちょっとおかしな人間なら、警告が来た時点でやめます。
                それ以上のおかしな人間がどうなろうと知りませんよ。

                >俺には普通のアクセスにしか思えないけど。

                あぁ、chanbabaも捕まる口か。
                あなたの「普通のアクセス」に対しても、警告がきたらすぐにやめた方がいいよ。

                >例えば、俺はISDN回線だが、100万通とかまとまったメールを送ってきた奴がいたら、
                >それは攻撃だよな。処理不能になるからな。

                攻撃を意図していたのならな。
                そうじゃないのであれば何の問題もないだろ、法的には。
                メールを100万通送ったからといって、
                「電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて」るわけじゃないし、
                その結果も業務妨害にもなってない。
                いつもいつも言ってるんだが、まったく前提も内容も違うものを引き合いに出して、何か反論した気になるはやめようや。
                話が発散するだけで無意味だから。

                >と宣言すると

                「宣言」しただけでいいわけないだろ。
                もう、頭悪いを通り越してるよ……

                >「罪刑法定主義」って知ってますか?

                chanbabaこそ、単語を覚えるだけでなく意味を理解しような。
                今回の「電子計算機損壊等業務妨害」が主義に従ってないというのなら、
                その点を事実のみの列記で指摘しなよ。
                chanbabaの法的観点が一切ない思いなんて関係ないんだよ。
                「業務妨害」についても勉強してきたほうがいいんじゃないかな。
                親コメント
              • >事実関係を歪曲するなよ。
                >逮捕の前に本人に運営会社から警告がいってる。

                どんな?で、ソースはどれ?
                民事の警告?それとも刑事の警告?

                それと、IDを消しさえすればゲームには入れないのだから、ゲームが重くなることはないよね?
                警告しているくらいだから、串で中継されてアクセスしてきたIDに対しては片っ端からアク禁にしたのでしょ?
                アク禁にしたらゲームにはアクセス出来無いことを考えると、矛盾を感じるけど。

                俺が不思議なのは、何で運営側は、串アクセス禁止にしないのかが分からん。半端な文言を止めて約款に盛り込んで、ID凍結すれば済むんじゃ?
                したく無い理由があるとしか思えない。

                >まともな人間なら、そもそも無理やりアクセスしません。
                >ちょっとおかしな人間なら、警告が来た時点でやめます。
                >それ以上のおかしな人間がどうなろうと知りませんよ。

                それって、どこかのISPに「スパムメール送るな」って警告出せば来なくなるみたいな話?
                串アクセスで串設置者は、相手からうだうだ言われる筋合いのものじゃないよね。ゲームの契約者では無いのだから、運営側との契約は無いんだし。

                >あぁ、chanbabaも捕まる口か。
                >あなたの「普通のアクセス」に対しても、警告がきたらすぐにやめた方がいいよ。

                本当に捕まりそうだよな。

                >攻撃を意図していたのならな。

                そう、これが肝なんだけど、彼の串って「攻撃を意図していた」物なのか?
                俺には全くそうは感じられないけど。

                >いつもいつも言ってるんだが、まったく前提も内容も違うものを引き合いに出して、何か反論した気になるはやめようや。
                >話が発散するだけで無意味だから。
                >
                >>と宣言すると

                だって、俺は「無意味」と全く感じていないもん。「無意味だから」と感じているのは貴方であって俺じゃないよ。俺は「話が発散する」とも思っていないし。
                親コメント
      • 故意ではない行為を犯罪として処罰するにはそれなりの立法措置が必要です。
        それゆえ過失傷害などの罪が刑法に定められているわけです。
        すなわち、*意図せず*罪に問われることは今のところないでしょう。
        もちろん、民事上の賠償責任なんかは別の話になりますけどね。
        imoさんのレスは正しいけど、ちょっとわかりにくいかな~と思ったので補足してみました。
        (半可通がえらそうに語っちゃいましたが、突っ込みどころがあったら適宜突っ込んどいてください^^;)
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年07月20日 11時23分 (#769425)
      BOTや国外からのアクセス自体が問題なのでは無く、
      その目的がRMTにあることが大きいのでしょう。

      BOTによりゲーム内通貨が大量に生み出され、それがRMTによって出回ればMMORPGの寿命を確実に縮めます。
      ゲームの寿命=利益を上げられる期間ですから、運営会社にしてみれば営業妨害でしょう。

      またRMTはアカウントハックを招く大きな要因です。
      # 先の価格.comがクラックされた事件で、
      # リネージュ向けのトロイを仕込むように改竄されていたのは記憶に新しいですね。
      親コメント
    • 少なくとも契約には違反するんじゃなかろうか。実際のこのゲームの契約内容は知らないが、本来禁止されてるはずの人間がアクセスできるというのはおかしいでしょ。

      それに制御を回避しているのだから不正アクセスに該当する可能性も十分あるんじゃないかな。少なくともURL削って不正アクセスと言うよりはよっぽど根拠があるかと。
      • >少なくとも契約には違反するんじゃなかろうか。実際のこのゲームの契約内容は知らないが、本来禁止されてるはずの人間がアクセスできるというのはおかしいでしょ。

        契約違反ならば民事事件で警察不介入が原則では?

        >それに制御を回避しているのだから不正アクセスに該当する可能性も十分あるんじゃないかな。少なくともURL削って不正アクセスと言うよりはよっぽど根拠があるかと。

        国内に今いるユーザーのみと述べてメールで何かを申し込む奴の場合で、日本にある自宅のメールサーバ経由で出張先のアメリカから申し込んだ奴は犯罪者扱いして当然になる気がする。
        それで良いのかな?
        ゲームの契約条項って隅々まで読んでます?

        >香川県警によると、2005年1月に坂出警察署管内の男性(18歳)から「リネージュIIにアクセスできなくなった」との相談を受けた。調査を進めたところ、今回逮捕された留学生がリネージュIIのIDを不正に利用している容疑者として浮かんだという。
        http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/20/8475.html
        の不正アクセスは逮捕は当然と思うけど、
        >プロキシサーバーを経由したアクセスは、2月から3月にかけて急増。3月6日には、PCの画面に残像現象を生じさせるほどアクセスが集中し、リネージュIIを運営するNCジャパンは2分間にわたり電源を切断せざるえない事態に陥った。
        ってのは、彼のせいじゃないのでは?
        1IDや1IPで、一定時間に出来るコマンド数を制限するとか、超えた場合は一定時間コマンド無効になるとか、対策出来るのでは?
        「これを不正IDで行なったから」って意味なんだろうか?
        それならば電子計算機損壊等業務妨害ってのは分からなくも無いが、「不正IDで大量アクセス」って情報が無いので微妙だな。
        仮に「不正IDで大量アクセス」だったとしても、プロバイダー法を考えると微妙だな。
        プロバイダー法って民事の「損害賠償請求の免責」だけど、刑事には「故意性」が求められるよな。
        ISPがIPアドレスをユーザーに与えれば、どっかに掲示板に悪戯書きする可能性が十分あると認識出来るか否かの問題と似ているよな。
        他の例だと、掲示板への書き込み用のプロクシー(串)サーバー。
        今回は串と分かっていて逮捕したみたな感じがする。
        串と分からずに逮捕ならば、不正IDでの大量アクセスの容疑は彼にあるよな。
        でも、串と分かったのならば、ISPにログ提出を求めるようにログ提出を求めるべきなんじゃ?
        他人がやったというログを出さなければ、犯人隠匿の目的で串立てていたので共犯とか幇助扱いは当然だと思うが、ログを取っていて犯罪が串経由で行なわれたときに警察に提供する意思があったのならば、故意性は無いのでは?共犯や幇助でも無いはず。

        >犯行を重く見た香川県警などでは、不正アクセス禁止法ではなく刑法第234条の2(電子計算機損壊等業務妨害)の疑いで逮捕した。プロキシサーバー設置による大量のアクセスに対して電子計算機損壊等業務妨害の容疑を適用するのは全国でも初めての事例だという。

        「犯行を重く見た」って、串の存在を知った事を指す様な気がするが、逆に串の存在を知るとISP扱いすべきなんじゃ?
        串が犯人隠匿目的で設置されたものか否かが重要な気がする。
        親コメント
    • > 不正アクセス違うやん、、、全うなプロバイダ業やん、、、と思うのだけど?

      不正アクセスでの逮捕じゃないやん、と思うのだけど?

      > 営業妨害ってのも、なんだかなぁと思う、、、
      > bot のせい?

      どうやらbotのせいみたいだね。
      「なんだかなぁ」と言うのは、なんだか分からない点が「なんだかなぁ」と思う。

      >

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...