パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

見出し無断配信裁判、知財高裁で賠償命令、著作権は認めず」記事へのコメント

  • by uxi (5376) on 2005年10月07日 10時59分 (#810287)
    記事のタイトルってのは、記事の内容を代表するポインタであって、本で言えば書名、商品で言えば商品名。
    これを書くなと言われると、リンク先の内容を説明する方法がなくなってしまう。
    読売新聞の主張は、いわば間接的にリンク禁止と言っているに等しく全くもって www の目的を理解していないとしか言いようが無い。

    幸い、見出しの著作権は認められなかったようだが、情報の鮮度で見出の表示が禁止されると言うのは、新しい本は本のタイトルを明記して書評を書いてはならないと言っているようなものだ。
    そんな馬鹿な、、、

    こういうのを見ているとメディアの傲慢さに心底嫌気がさす。
    --
    uxi
    • 記事の見出しは内容の要約でもあるので,単純に他のポインタと同列に扱うわけにはいかないと思います。記事の見出しだけ読んでおおよその内容を推測することはある程度できますが,小説のタイトルだけ読んで内容を知ることはほとんどできませんから。
      親コメント
    • by uxi (5376) on 2005年10月07日 19時20分 (#810526)
      リンクする以上は TITLE 要素の内容でリンク張るのは何らおかしな事ではないし、むしろ TITLE 要素の役割を考えれば HTML では積極的にそうすべき。
      つまり、読売の言ってる事は、直リンク禁止と言ってる以上に極めて教養水準の低い主張と言える。

      ジャーナリズムが聞いて呆れる。
      --
      uxi
      親コメント
    • > リンク先の内容を説明する方法がなくなってしまう。

      自分の言葉で書くという方法もあるのでは?
      それに、当然正当な引用の範囲であればコピペも許されるでしょうし。

      また、著作権侵害を認められなかったのは今回の訴
    • >読売新聞の主張は、いわば間接的にリンク禁止と言っているに等しく全くもって www の目的を理解していないとしか言いようが無い。

      www の目的を理解したうえで、それを違法であると主張するのは何か問題があるのでしょうか?
      「wwwの目的に沿っていれば合法である」などと言う司法判断は
      • by uxi (5376) on 2005年10月07日 19時03分 (#810519)
        > www の目的を理解したうえで、それを違法であると主張するのは何か問題があるのでしょうか?

        もともと彼らが、www で活動を展開していて、その後 www の目的が出来たんならそういう論法もありだろうが、
        www は情報の共有を目的に出て来た技術であり、彼らがそこに後から乗っかったんだろ?
        人の家の庭に土足で入って来てここは法律的に自分の土地だと言って踏み粗すような行為だとは思えてしまうが?
        --
        uxi
        親コメント
        • >人の家の庭に土足で入って来てここは法律的に自分の土地だと言って踏み粗すような行為だとは思えてしまうが?

          それの何処に問題が?
          貴方は自分が買った土地に浮浪者が住んでいたら、その土地の権利をあきらめるんですか?
          全然例えになってないし。

          なん
          • by uxi (5376) on 2005年10月08日 1時10分 (#810660)
            法律を守らないで良いとは言ってないだろ?
            インデアンの土地を後付けの法律で奪うなと言ってるだけだ。

            フロンティア?誰の?
            --
            uxi
            親コメント
            • > インデアンの土地を後付けの法律で奪うな
              WWWの方が後ですから「後付けの開拓民の土地をインデアンの法律で奪うな」かな?

              # でも今回のは「住民の生産物(の試供品?)を別の住民が無断で持ち出して商売した」って感じだからなぁ
              # 早くフェアユースの概念を法律に盛り込んでくれれば良いのだけれど
    • いくつかのコメントで書いてありますが、この判決では、見出しを表示したこと自体をが悪いのではなく、表示したことによって読売さんの経済的利益を侵害したことに対しての責任を言っているのだと思います。

      見出しを

    • 確かに開いた口が塞がらない。
      >これを書くなと言われると、リンク先の内容を説明する方法がなくなってしまう。
      リンク先の内容を「自分で」適切に要約する能力がない、意志がない。
      というだけでは。
      どこの会社だって自分とこの記事に(結果はどうあれ)適切な見出しを付けようとがんばっていますよ。
      その手間を怠ってただ乗り

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...