パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

No More "Sorry Japanese Only" Documents」記事へのコメント

  • (さらっと読んだだけですが)anthyが挙げられていますね。

    日本語化とか日本語対応というと、日本語で日本人に分かればいいやっていう感じがまだ大きいように思います。
    だからって成果物や議論まで英語にすべきだ、とまでは言えませんが、こういったリソースが日本語圏以外でも使われることがあるということを意識して、ドキュメントくらいは英語でないといけないかもしれませんね。

    いや、僕もその点では考えなばあかんってのもありますが。orz

    日本語は世界一難解な言語である(と言われているらしい)ことをお忘れなく。

    # 日本語も英語も妙になまるUD
    • Re:たとえば (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      >>ドキュメントくらいは英語でないといけないかもしれませんね。

      そのとおりだと思います. ネイティブ・スピーカなみの文章が要求されるわけではありませんから.
      ドイツ人,フランス人などが書いた英文ドキュメントにも,日本人が見ても非英語的で不自然な表現の混じってるものがありますが,技術文書として意味が通じないわけではないのでそれで十分です.

      >>日本語は世界一難解な言語である(と言われているらしい)ことをお忘れなく。

      日本語は世界一難解な言語ではないという事実をお忘れ無く.
      音声言語としてはかなり学習しやすい部類に入ります.

      文字表記に関しては漢字というハードルがありますが,たかだか2000文字程度が読めれば,高等・抽象的な概念をあらわす単語(漢字の組合せ)も容易に理解できるという特質があります. 26文字の組合せで構成されたギリシャ語・ラテン語起源の暗号のような語彙を暗記するのに比べれば,日本語は簡単です.

      • Re:たとえば (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward
        言語体系だけに注目すれば簡単な部類に入りそうな感じもします。
        しかし、世間的に日本語は難しいと言われています。何故か?

        以前、同僚の外国人数人が日本語を学習する時に苦労した話をした事がありました。
        殆どの人が「敬語」と「表現」に苦労したとのこと。

        同じ意味のものでも、敬語や曖昧表現も含めるとその種類は一気に増える場合もあります。
        あと、外国語に翻訳する際に表現の難しいとしてよく例に挙げられるものに「もちもち」「しこしこ」等の食感があります。
        母国語にそれらを表現する言葉がないんだからしょうがないんでしょうね。

        という訳で理論的な事はともかく現地で使う日本語というのは世界でも有数の難解な言語なのでした。

        #アレゲなヤツが一人ほど外国人オタクのお約束を言ってくれました
        #曰く「教材は日本語アニメと日本語主題歌」
        #作品によっては日本文化にも触れられて一石二鳥だとか
        • Re:たとえば (スコア:2, すばらしい洞察)

          by oltio (3848) on 2005年11月14日 19時24分 (#831616) 日記
          たしかに日本語の敬語は難しいですが、英語での敬語表現もそれなりに難しいと思いますよ。英語でも、場面々々でふさわしい表現というのがあって、それを学ぶのは文化背景が違うとやはり難しいと思います。

          ただ、英語が共通語として様々な人によって話されている状態では、敬語表現のような高度な言い回しを使いこなせなくても許容される、ということなのでしょう。
          親コメント
          • by nim (10479) on 2005年11月14日 19時38分 (#831626)
            例えば、ロンドンの金融界での会話というものは、一般人には
            およそもって回って要点がつかめない(No を No と言わず、
            日本の所謂官僚作文のように細かい決まりがある)
            と聞きます。

            日本での敬語も、そういう言い回しに近いものがあって、
            真に国際言語たろうとするのなら言語の骨格的な部分を
            抜き出したサブセットが必要なのかもしれません。

            逆に、多くの日本語のネイティブスピーカーが、これほど
            までに多階層の敬語体系(「言う」だけで「言う」
            言われる」「仰う」「仰せになる」……)を理解できる
            ことが異常なのかもしれません。
            一生で「仰せになる」なんて使う機会があるかどうか。
            親コメント
            • Re:たとえば (スコア:2, 興味深い)

              by Anonymous Coward on 2005年11月14日 20時13分 (#831647)
              ばあちゃんの住んでた田舎では敬語表現として
              1. ○○しとりゃーす
              2. ○○しとらっせる
              3. ○○してござる
              とあって、
              1は気軽で身近な敬語表現、2は1ほど気軽でない敬語表現、3はえらそうなものを馬鹿にする気持ちの入った敬語表現である、と聞きました。
              侮蔑のこもった敬語表現って…
              方言も含めるとさらに複雑ですな。
              親コメント
            • by takawata (4669) on 2005年11月14日 23時41分 (#831784)
              っ[協和語]

              #「〜アルヨ」とか漫画で中国人の喋りを表すのに使うみたいな奴。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              いや、敬語なんて日本人のオレも使えないし・・・
              • by Anonymous Coward
                確かに尊敬語と謙譲語が区別できていない人なんていくら
                でもいますしね。
                正式なドキュメント作成の話をしているのに国語辞典も使
                わないで書けるつもりになってる人までいるみたいですし。
          • by Anonymous Coward
            私は敬語よりは日本語が持つ曖昧な(というか"細かい"とか"微妙な加減"の)表現の多さに驚きます。
            雨ひとつ例にとっても、
            ・雨量の多い「大雨、豪雨、大降り、土砂降り」
            ・雨量の少ない「小雨、霧雨、煙雨、糠雨」
            ・季節固有の呼び方「春雨、五月雨、秋雨、時雨、氷雨」などなど
            普段は使わない呼び方や同義語もありますが、1つのものに対して
            これだけの表現を持つ言語ってそれほど多くはないんじゃないでしょうか。(あるとは思うけど)

            #そりゃ外国の人にはこの違いは難しいだろうなぁ
            • Re:たとえば (スコア:2, すばらしい洞察)

              by taka2 (14791) on 2005年11月14日 21時40分 (#831699) ホームページ 日記
              いや、それは、どこの言語にもある話でしょう。
              その言語が使われている環境に身近なものについては、
              表現する単語が多くなるもので、

              たとえば、「牛」を例に取っても、英語では
              bull, bullock, calf, cattle, cow, ox, steer
              といった表現があります。

              この手の話だとよく引き合いになるのが、色の名前(表現)ですが、
              それについて言語別に比較したページがあったんだけど、どこだったかなぁ…

              親コメント
            • Re:たとえば (スコア:2, 参考になる)

              by nox_dot (11614) on 2005年11月14日 21時55分 (#831711) 日記
              たとえば、イヌイットの言葉には、雪の表現が70種類あるらしいので、
              http://www.flintstone.co.jp/20030309.html
              言語と言うよりは、その土地と密接な物の単語数が多くなるだけではないでしょうか。
              そして、単語ではなくても、熟語で多彩な言い回しをすることもあるので、日本語が特別表現の多い言語であるようには思いません。

              英語ネイティブな人が私に使う英語と、同僚(やはりネイティブ)に使う英語は、明らかに表現の多彩さが違います。
              きっと、気を遣ってしゃべってくれている英語(等の言語)を聞いて、表現力が乏しいって思っちゃったんじゃないか、などと邪推してしまいます。

              # 「今日は犬猫雨ね!」っぽい表現は、土砂降りの時言ってました。なんて言ってたか思い出せません・・・。こういう表現は地域差もかなりあるとか。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                つまり、そのうち「プログラムバグレポート方言」なんてのができると、うまく動かない「動かなさっぷり」を表現するだけで、128通り以上できるわけですね?
                『アプリケーションが動かないんですが…』
                『ほう、それは具体的にはどう? マウナっているのでしょうか? それともノキボっているのでしょうか?
                その表現ですと青面ということはなさそうですが…』
                …うれしいんだかややこしいんだか…
              • by Anonymous Coward
                ぬるぽ。
            • by Anonymous Coward
              それなら、池澤夏樹氏の「ハワイイ紀行」をご一読下さい。
              ハワイイ語も、風や雨についての表現のバリエーションの
              多彩さでは日本語に引けをとらないそうですよ。
            • by Anonymous Coward
              多彩な雨の降る地域に住んでいなければわからないでしょうし、四季がなければ季節のこともわかりません。
            • by Anonymous Coward
              エスキモーの雪を表す表現は、20とも40とも言われています。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...