パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Xbox360に不具合、ユーザから報告が寄せられる」記事へのコメント

  • by Inetpub (20077) on 2005年11月25日 15時44分 (#837781)
    電源ユニットをなるべく発熱しないように置いたら改善した [gamespot.com]
    という投稿がありました。

    最初は20分おきにフリーズしてたのが、
    「電源ユニットをxboxから離れた位置に、なるべく接地しないように置いた」
    ことで、7時間ゲームしてもフリーズしないようになったとか。
    (最後までフリーズせず、結局電源を落としたそうです)
    • 発熱しないように置いたらオーバーヒートしやすくなるんでは?

      「発熱(或いは放熱)しやすいように置いたら」ですよね?
    • 秋も深まってきた頃合いに発熱対策しないといけないとは辛い機種ですな。
    • 前々から思ってたのですが、
      熱くなり過ぎ(オーバーヒート)で凍結(フリーズ)って、
      言葉って面白いですよね。
      • >熱くなり過ぎ(オーバーヒート)で凍結(フリーズ)
        フリーズで射殺された日本人もいましたね。
        でも、観察してみると、異常にオーバーヒートする人がいると、
        周囲の空気は冷え冷えするし、人の心や動きがフリーズする、
        という事は起きますからね、つまり画面がフリーズした時に、
        どうだ、仕事が台無しになって、オマエの心が凍りついただろう?
        というニュアンスから発生した言葉と思われます。
        こうした笑えない状況が、某OS上で頻繁に起きたために「笑ってお仕事」
        という励ましのキャッチコピーが生まれたようです。

        民明書房「なぜなにシリーズ コンピュータ用語のはじまり」より
    • ACアダプタの発熱が原因ってのは考えにくいことなので気のせいなんだと思うけど、もしそうであるならば原因が知りたい。
      ACアダプタの出力は基本的に本体のDC-DCを通るんで、多少電圧が振れようが、リプルノイズが大きかろうが問題ないはずなんだが…

      #つーかファン付きでオーバーヒートかよ・・・
      • > ACアダプタの出力は基本的に本体のDC-DCを通る

        ファミコン時代ならともかく、今時の機器だと
        ACアダプタ側で安定化していていて、本体側では何もしない物も多いかと思います。
        ていうかスイッチング電源で、商用電源から一度低電圧を作ってから、
        再度DC-DCを通すなんて二度手間以外の何者でもないですし。

        XBOX360が実際にどうなっているのかは現物を調べないと何とも言えませんが、
        WINTEL PC 的な設計なら、ATX電源相当部分をそのままACアダプタ化し、
        本体側では、CPU供給電圧のみDC-DCで作り出す、って設計なんじゃないでしょうか。

        本当はCPU電圧なんかもACアダプタ側で作り出したほうがいいんでしょうけど、
        CPUやGPUは今後の改良なんかでコア電圧が変わる可能性がありますから、
        将来的なことを考えると本体側で対応する方が無難ですし。

        普通のPCでも、電源のファンが止まったら(CPU温度などはそれほど高くなってないのに)調子が悪くなる、
        ということがよくありますから、ACアダプタ原因説はそれなりに説得力があるかと思います。
        親コメント
        • >ACアダプタ側で安定化していていて、本体側では何もしない物も多いかと思います。
          >ていうかスイッチング電源で、商用電源から一度低電圧を作ってから、
          >再度DC-DCを通すなんて二度手間以外の何者でもないですし。
          つーか二度手間が常識なんですが…
          XBOX360のCPUやGPUが要求する電圧、電流をそのまま出力するACアダプタなんて存在しませんよ。
          損失減らすために、ACアダプタから高電圧を出力させてIC直近にDC-DCを配置ってのが常識。
          DC-DCを通さないのはファンとかドライブくらいですよ。

          >本当はCPU電圧なんかもACアダプタ側で作り出したほうがいいんでしょうけど、
          >CPUやGPUは今後の改良なんかでコア電圧が変わる可能性がありますから、
          >将来的なことを考えると本体側で対応する方が無難ですし。
          ACアダプタから電源とっても動きませんし、仮に動いてもケーブル燃えて火事になる…
          とりあえずケーブルによる損失を計算してから発言しましょう。

          #スコア:1ってのが信じられない。これもスラドクオリティ?
          • >これもスラドクオリティ?
            日本クオリティ

            2ちゃんねるにしろここにしろ、良くも悪くも縮図でしょう
            • 元コメントの品質はともかく、

              > #スコア:1ってのが信じられない。これもスラドクオリティ?

              って、元コメントはID持ちが書いてるから、最初からスコア1なだけで、
              スコアが1なのはモデレーションの結果じゃないですね。
              良くも悪くも、誰も評価してないだけ。
              このストーリー自体、だいぶ古くなってるから読んでる人はもう少ないでしょうし。

              それと、「スラドクオリティ」なんて貶める暇があったら、
              ID取って、正しくモデレーションすべきじゃないでしょうか。

              #こんな書き込みをACで書くのはどうかと思いますが、オフトピなのでAC
              #IDでスコア0で書くモードが欲しい…
      • それだけ、ACアダプタの発熱がひどいということでは無いでしょうか?

        つまりは、

        ・本体は放熱しているんだけど近くに熱源があると正常動作が厳しくなる程度の熱マージンしかない
        ・電源の効率が悪いのか出す電力が大きいのかで大きな熱源になっている

        と言う二つの条件がマッチすれば、熱暴走は必須だと思うのですが…

        つまり、本体のMPUやGPUなどと言った、明らかに熱の出る部分は当然熱対策するけど、周辺回路の熱マージンはあまり考えていなくて、周囲の温度の影響を受けやすい(例えばどっかが大きな熱雑音で発振しちゃうとか)と言う回路・機構設計になってしまっているのではないかと…(;´Д`)

        # まぁ、後は電源のシールド不足で猛烈なノイズばらまいていて、
        # それに本体が誘発されて不正発振しちゃうというのも考えられますが(;´Д`)
        親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...