パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東京ガス、システム開発失敗で50億円損失」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2006年02月02日 0時50分 (#875286)
    タレこんだ直後にリロードしたら掲載されてました。
    先日の6400万円など吹っ飛ぶ久々の大事件ですな。

    顧客管理システムということは、実顧客数は地域一帯の
    世帯数+会社数で数千万だろうけど、設計としては
    億クラスの対象を扱えるシステムってことですね。
    構築自体も中枢のシステム数箇所に加えて各拠点に
    分散している所も含めれば市町村数+αで1000システムの
    連携とかそんなとこまでいくでしょうか(これらの数字は
    すべて想像で封筒裏です)。

    この中で課金体系、請求方法、設置機器の状態管理、
    ワークフロー管理などの全てにおいて定型外の個別案件的な
    ものが多数どころじゃなくあるだろうし、担当者の方の
    苦労が伺われます。

    規模自体の問題と会社間システムという緊密な連携が
    取り難いプロジェクトでの舵取り失敗が原因でしょうか。
    • 少なくともPostgreSQL8系で、その「顧客番号」にインデックスが張ってあれば、
      4億件からの検索でも2秒以内に終わります。
      (顧客番号=unique indexという前提)
      ハードスペックもそこそこ必要かもしれませんが、マシンスペックで
      Pentium4 3GHz,RAM 2GB,SATA HDD 200GB
      もあれば、十分すぎるくらいです。

      でも、こういう企業はオープンソースで構築なんてしないでSparcマシン+
      Fiber Channelアレイディスク装置くらいのものを何十台と導入するんでしょうね。

      まぁ、50億の内訳のうちほとんどがハード費用で、ソフト費用なんて5億もないでしょうね。
      • by Anonymous Coward on 2006年02月02日 14時51分 (#875682)
        > 少なくともPostgreSQL8系で、その「顧客番号」にインデックスが張ってあれば、
        > 4億件からの検索でも2秒以内に終わります。

        2秒に1回のQueryならそれでいいでしょうが。
        N Query/秒だと、どう捌きますか?
        という問題。
        さらに、引越しなんかでUpdateも発生する。

        顧客からの問い合わせだけでなく、関連会社からの
        社内利用も考えると、Nはどれぐらいなんでしょう?

        親コメント
        • コールセンターの呼毎検索回数が1回だと仮定すると、
          N=1のとき3600件/時のコールがあって、
          稼働率70%、応答時間5分とすると
          これを遅滞なくさばくのにオペレータだけで400席以上必要になるわけです。

          N Query/秒って現実的に何を想定してるんですか?
          コールセンターは何席を仮定して、
          コール数/稼働率/平均応答時間/呼毎検索回数
          などはどのように考えておられますか?

          • 横槍失礼。

            人数はぜんぜん少ないのですが、顧客管理は仕事でよくやってますが、企業が個人に割り振った番号を知っている人など居ません。
            顧客番号で検索されるなど社内で必要になったとき、それも手元に帳票がある場合がほとんどです。

            個人を特定する場合は住所、氏名、氏名カナ、電話番号などで検索するのがフツーです。
            電話番号が一番マシですが、賃貸とかもありますし、番号が契約者の電話番号だとも限らないだろうし。
            氏名はわけわからん漢字が多いので実務では案外つかえないものですし、カナで音読みにすると同姓同名はやたら増えます。
            住所はガチ。でも法則性がちょっと。大字と
            • >で、そもそも検索条件自体があいまいなんで、コールセンターが一発で引き当てるとも限らないと思います。(これがレス)

              それじゃダメなんです。
              それはシステムか運用かその両方かが悪いんです。
              でも、特にF関連のパッケージはその辺を無視して売りつけてるようなので、
              リプレースターゲットにさせてもらってます(笑)
        • >2秒に1回のQueryならそれでいいでしょうが。
          >N Query/秒だと、どう捌きますか?
          >という問題。
          クラスター化してさばく。
          http://pgcluster.projects.postgresql.org/jp/index.html

          本田
      • #875682のACさんも書いていますが、
        > 4億件からの検索でも2秒以内に終わります。
        多重度を考えずこういう見積もりを平然としちゃうSEが
        若いのからお年寄りまであまりにも多くて困ります。
    • システム開発担当者には他企業のシステムを見学させてもらう、という選択肢はなかったんだろうか?
      今回ネックとなった電話番号の検索でのノウハウなら、例えばNTTドコモあたりにかなり蓄積されていると思うんだが・・・

      競合他社ならともかく、東京ガスとドコモなら問題ないかと。
      むしろ、「これを機会に業務上での協力関係を」なんて話になっていったかもしれないし・・・

      もしかしたらドコモからノウハウ提供の費用が請求されるかも
      しれないけど、開発システムを捨てちゃうよりはいいんでは?

      そういうことって、あんまりないんでしょうかね?
    • >先日の6400万円など吹っ飛ぶ久々の大事件ですな。
      同列の問題にした挙句、金額の大小で比較すべき事件ではないでしょ。
      誰が金を出していたのか、誰が損失補填を行うのか考えてみればわかる。
      片方は、一般企業が業務改善としてIT化に失敗した事例に過ぎないが、
      行政の決定プロセス自体が粗悪 [srad.jp]で招いた政治的不祥事だよ。

      なんでもかんでも同列に扱って、金額だけで事件を比較するなら、
      407億円損失の東証・ジェイコム株誤発注問題のほうが大きい。
      「久々に大事件」ではない。
      • 元記事ACです。

        責任主体が行政か一私企業かであるかが違い、行政の失敗の 方が(税金をいたずらに費消したという意味で)重いという 指摘はその観点ではその通りですが、私はソフトウェア 開発プロジェクトの遂行失敗という観点で書いていますので、 今回の件が久々の大事件であるという事実は変わらないかと 思います。ジェイコムが入らないのも同様の理由。

        ただ、たしかに行政の失敗は責任の重さという点では 比較対象とならないので、その指摘自体はもっともかと 思います。また、私も元記事を書いた際は責任主体の追求の 観点を無視していたので、的確な指摘でもあると思います。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...