パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IIJ、コンテンツ配信にWinny技術を応用」記事へのコメント

  • 単にユーザー側がリソースを負担する重荷を背負うだけだと言うなら、流行らせるのは難しいのではないでしょか。

    個人的にはWEB全体でみるとP2Pは無駄に通信量を増大させる
    原因になってるのではないかと思ってるのであんまし
    複数のP2Pに台頭してきて欲しくない気が。

    #最初にインストール作業というステップが加わるのも
    #何もかもメンドクサがるユーザーには-でしょうし。
    •  Peer to Peer接続を利用したファイル転送は、発信者に優しい技術です。

       私のWebサイトに10MBぐらいの動画データを置いたとします。見る人が少ないなら何とかなりますけど、仮に./Jのタレコミからリンクされでもしようものなら貧弱な回線とサーバはたちまち悲鳴を上げるでしょう。
       Bit Torrent等を使えば発信者が過大な負担を追うことなく大容量のデータを配信することができます。

       P2Pを使っても、Webサーバからデータが転送されるか・P2PのPeerからデータが転送されるか、の違いでしかなく
      >WEB全体でみるとP2Pは無駄に通信量を増大させる
      わけではありません。
      • ダウト (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年04月19日 7時02分 (#924241)
        > WEB全体でみるとP2Pは無駄に通信量を増大させる
        > わけではありません。

        じゃあ、通信量の大半はWinnyだというISPのコメントは
        嘘かというとそうじゃなくって、

        > Webサーバからデータが転送されるか
        > P2PのPeerからデータが転送されるか

        これ以外に、
        Peerにコンテンツを行きわたらせるため転送ってのがあって、これが
        >WEB全体でみるとP2Pは無駄に通信量を増大させる
        原因になっているのでは?

        親コメント
        • Re:ダウト (スコア:2, 参考になる)

          by bakuchikujuu (16666) on 2006年04月19日 9時30分 (#924276) ホームページ 日記
          >これ以外に、
          >Peerにコンテンツを行きわたらせるため転送ってのがあって、これが
          >>WEB全体でみるとP2Pは無駄に通信量を増大させる
          >原因になっているのでは?

           Winnyは確かにキャッシュをノードに分散させててそれが転送量を増大させますが、それはP2Pのファイル配信共通の性質ではありません。
           たとえば、BitTorrentは自らがダウンロードしたファイルしかアップロードしません。(もしくは、最初のSeederがアップロード)

          #Winnyが増大させるトラフィックは、検索とか分散キャッシュとかとは別の次元に最大の原因があるでしょう。
          親コメント
        • Re:ダウト (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年04月19日 10時21分 (#924299)
          むだな通信量が増大しているんじゃなくて、巨大なデータが楽にやり取りできるようになったから、全体的に増えているのではないでしょうか。

          Webサーバからのデータ転送なら、個人で持っている人はまだ少ないんで、プロバイダやフリーのwebサーバを利用する人が多いだろうけど「一人最大10MByteまで」とか制限がかかっています。ついでにいうと、そんなサイズのデータをアップロードするのも面倒。ついでに、そういうwebサーバにアクセスが集中したら、そもそもサーバの処理がボトルネックになったり、管理者側でアクセス制限をかけたりして通信量が抑えられます。

          それがP2Pになると、自分のPCのディスクが許す限り巨大なデータをすぐに提供できるようになるんで、それで全体の量が増えてるんじゃないかなぁ。
          親コメント
          • by esumi (15966) on 2006年04月19日 10時49分 (#924314)
            ああそれは言えてますね。
            結果一番割を食ってるのが回線提供業者なんでしょね。
            この状況が悪くなる一方だとすると、従量制の復活も
            近いのかもしれません(汗

            #負荷が分散されてもコスト負担も等しく分散される
            #訳ではないという事ですかね
            #制限したくなる気持ちも判る(?)かも
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              私は、もっとバブルっぽくした方がいいと思います。

              確かに、転送量には物理的な限界があるのでしょうが、トラフィック全体の増加を気にするあまり、自粛自粛で押していけば、その枷を持たない外部勢力の伸長を招き、やがては、駆逐されてしまいます。これは亡国論ですよ。

              富豪的プログラミングという言葉がありますが、まさに、富豪的です。しかし、この「富豪的」は、必ずしも悪い意味だけで言っているのではなく、その豪奢な部分にペイする見返りがあるから、あえてやってるわけです。

              そして、通信費は人件費と線形ではありませんから、将来的にはコストダウンが見込めるわけです。100万円稼ぐのに、500万円を突っ込んだら、誰が見ても無駄ですが、100MBダウンロードするのに、500MB分通信しなくてはいけない、ってのは許されることじゃないかなぁ。
              • by Anonymous Coward
                >100MBダウンロードするのに、500MB分通信しなくてはいけない、ってのは許されることじゃないかなぁ。

                タダで通信できるとか思ってませんよね?
                そのコストは誰が払うのですか?
              • by Anonymous Coward
                エンドユーザーが払うに決まってる。
                従量制だろうと定額料金だろうとね。

                維持できないなら素直に値上げすれば良いんだよ。
                規制除外特約とかの形でいいから。
        • by Anonymous Coward
          >じゃあ、通信量の大半はWinnyだというISPのコメントは
          嘘か

          その命題を持ち出すにはまずnyのネットワーク上のデータが全てWeb上でユーザの手に入る事を前提にしないと。でも現実にはそうではないので、前提からして間違ってます。

          後段は同意。
          nyって多分DLより中継と検索のトラフィックの方が多いですよね。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...