パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トップページ以外へのリンクは違法?」記事へのコメント

  • こうなると「この本を後書きから読むのは著作権侵害です」という主張があっても不思議ではないような。
    • by Anonymous Coward on 2002年07月06日 1時26分 (#119680)
      この場合、「雑誌の一部だけ切り取って売らないで下さい。」と
      いうところじゃないでしょうか。
      親コメント
      • by mithra (8990) on 2002年07月06日 9時40分 (#119776) 日記

        いや、どちらかといえば...

        • 引用元の文献を明示するときは書籍名だけにして、ページ番号を付けるな
        • 図書館の本にしおりを挟んで返却するな

        という次元にしか思えません。
        いずれにしろ、われわれはリンク先のページを切り取って配布しているわけではありませんから、法律で考えると信じがたい主張ですね。「違法」の見解を主張する人たちは、Webの構造、あるいは著作権法を理解していないように思えます。

        リンクを貼る行為は基本的に著作権侵害にならず、ごく限られたものだけが著作権侵害と同視されうるにすぎないんだ、ってことは、このテの手合には認識しておいてほしいです。

        親コメント
        • by longest (8987) on 2002年07月06日 10時29分 (#119788)
          > 引用元の文献を明示するときは書籍名だけにして、ページ番号を付けるな
          同意。直感的にそう感じた。研究書・卒論やその他、ページ番号付きで引用しているものはすべて違法になるんだよな。
          それとも「本と Web は違う」なんて議論になっちまうのかな。
          親コメント
      • >切り取って売らないで下さい

        情報が紙という亀のように遅いデバイスで有償で配られるのが当然な時代
        においては、リンク問題とは本来関係ない「売る」というモデルで
        説明を代用することは一応可能だったかも知れません。
        つまり書籍商売人どうしの仁義の問題だと考えればコト足りてたので。
        その仁義を法律にまで格上げしちゃった(笑)のが、たとえば著作権とかなわけで。

        同人誌はどうなる?という話は…ええとええと…
        てゆーか、同人誌が存在したことから判るように、
        その問題自体は以前からくすぶってたけど、
        数が少ないせいもあってか圧殺されていたという感じ…

        「売る」と「配

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...