パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

DMVの営業運転は来年4月から」記事へのコメント

  • バス転換でいいやん。
    • コストと利便性(将来も含めて)考えてますか?
      • 2030年ごろの日高本線沿線に30万都市が3つ4つ出来るなら鉄道は維持できるしすべきだとは思うがね。
        色物に手を出す前にその金で自治体でバスを走らせた方が融通が利くぞ。
        • そしてそのままバスも廃止になると。

          使うほうから言うと、バスってどうしても定時運行が
          難しいから、本数少なくてもバスよりも鉄道のほうが
          予定を立てやすいというのもあります。
          • by Anonymous Coward
            いっそ,レールを撤去してバス専用道にでもしてしまえば
            定時運行も出来るでしょうし,また,車両も新規開発しなくてもいいでしょうし,
            安上がりなのでは?
            • by Anonymous Coward on 2006年08月03日 17時26分 (#990327)
              どうして鉄道敷きたがるんですか?
              あるいはゆりかもめや東京モノレールに乗って思うんですけど、どうして専用車両なんですか?

              鉄道って専用軌道ですよね。
              えっと、ゆりかもめみたいな高架でも専用道路にして普通のバスとか、なんだったら関節?付の専用連結バスじゃどうしていけないのかなぁとギモンです。

              つまり、モノレールでもゆりかもめでも軌道が高価そうにみえるわけですよ。
              それよりは単純なコの字型の専用道路にしちゃってソコにいまある普通のバスをいっぱい走らせたほうが、定期運行もできるし、専用開発しないでも安く上がるんじゃないかと。
              鉄道だって、レール敷くよりコンクリートを平らに打設したほうが安くて長持ちしそうに思うんですけどねぇ。

              一度にたくさんという点で鉄道はホームの長さ分だけ長くできるというメリットがありますけど、専用車両って高いんじゃ?
              だったら譲って長いバスを普段つかって、特別なイベントの時に足りなくなるんだったら、普通のバスを混ぜて走らせればいいんじゃない?

              都市部でも田舎でも鉄道建設の意義についてメンテナンスコストまで含めてもぜんぜんわからん。

              無論新幹線のような高速鉄道を否定しているわけじゃないです。
              ローカル線のようなモノについてギモンなのです。
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2006年08月03日 23時55分 (#990537)
                鉄道とバスでは輸送力が段違いです。
                車体の大きさが全然違いますし、その分車両コストは高いですが耐久性も高く長持ちします。
                鉄道は車両をたくさん連結して走行することもできますが、これには軌道が必要です。
                バスを軌道走行させたら新交通システムと大差ありません。
                IMTSなら代替になるかもしれませんが、まだ開発中です。
                連結走行の代わりにバスをたくさん走らせようとすると運転手が大勢必要になって人件費が嵩みます。

                またゴムタイヤとアスファルト舗装の組み合わせに比べて、金属車輪と金属レールの組み合わせは走行抵抗が格段に低く、エネルギー消費が大幅に少なくなります。
                さらに軌道走行することによって外部からの電力供給が可能になることや、
                信号保安システムによって保安度が向上することなど、軌道であることのメリットはいろいろあります。

                バスを改良して軌道のメリットを取り込もうとすると、結局新交通システムもどきに行きつく気がします。
                外国では高速道路の一部をバス専用レーンにして軌道のように走らせるBRT(Bus Rapid Transit)なんてものもありますが。

                結局、想定される輸送量に応じて最適とされる交通機関は変わるのであって、何でもバスで代替できるわけじゃないです。
                モノレールや新交通システムが導入されているところは、普通鉄道を導入するほどの需要が見込めなかったところです。
                一般に輸送需要に応じてバス < モノレール・新交通・路面電車 < 普通鉄道の順番で選択されます。

                田舎のように単行で走っているところに鉄道の意義がないというのは間違いないでしょう。
                親コメント
              • ローカル線を新規に敷きたがってるところってありますか?
                バスってモノレールほど上下に移動できるものなのでしょうか。
                本数が多い区間の場合、燃料費はどちらが安いと思いますか。
                専用道路にしたところで、事故発生率はケタ違いだと思います。
                ゆとりーとラインのようなガイドレールバスにしたら、専用車両になりますよね。
              • 電気式の鉄道(ゆりかもめや東京モノレールを含む)は燃料積まなくても走れる、排ガス出さないという利点があるのですが。
                また、鉄軌道を走る本来の意味での鉄道は、たとえディーゼルカーでも燃費が安いんですよ。人がきっちり乗ってれば。
                平坦線なら一度加速すれば、途中でエンジンやモーターの接続切っても数キロは平然と走るので。
              • ゆとりーとライン [guideway.co.jp]
                名古屋で地下鉄を引くほどでもない需要がある所に導入されたようです。

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...