パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東京・千葉などで大規模停電中」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    現在、回復してますね。
    山手線は特に止まってなかったし、都営浅草線が止まってたおかげで京急が死んでたけど、8時40分くらいに動き出してます。
    TEPCOの雷レーダーだと、落雷の情報はないのだが…
    • Re:回復 (スコア:5, 参考になる)

      by clubx (27914) on 2006年08月14日 9時51分 (#996180)
      旧江戸川で台船に積んだクレーンが27万ボルト送電線に引っ掛かったのが
      原因ということで確定ですね。

      この話題に乗れない人は停電難民ってことでしょうか。

      昔から首都圏にパニックを起すには原発と首都圏を結ぶ
      送電線を切ればいいと言われていますがホントなんですね。
      (原発側も電力の送り先が無くなって緊急停止状態になる)
      親コメント
      • Re:回復 (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年08月14日 10時07分 (#996189)
        江戸川を渡る一本の送電線に異常が発生しただけで
        東京都市部の電力網に多大な影響を及ぼすって設計が
        ヤワだと思うのですが、本当にそうなのですかねぇ?
        親コメント
        • by sameshima (10060) on 2006年08月14日 13時58分 (#996386) 日記
          2系統の並走で両方やられちゃったそうです 毎日新聞 [mainichi-msn.co.jp]

          この位置関係だとなんかを積んだ船が勢いで
          両方切っちゃうって想定はしていたと思いますが… google 地図 [google.com]
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年08月14日 23時50分 (#996594)
            並走というか、たいていの送電線は一本の鉄柱で三相交流×2ペアの6本ですね。 [google.co.jp]
            これは本線・予備という関係じゃなくて常に両方使ってます。
            事故とかで切れるのを想定しているのではなく、メンテナンスのため。
            片方だけだと電流が増えるので常用することはできません。

            テレビのニュースで見たのですが、東京電力の説明によると、それでも30分ぐらいなら片方だけで送電できるそうで、切れたのが1系統だけなら、その30分の間に対策は練れただろうからここまで被害は広がらなかっただろうとのこと。

            冗長系という点では、同じくテレビのニュースで見たため、うろ覚えだしソースが示せないのですが、
            今回の事故は新京葉変電所と江東変電所の間 [livedoor.com]で起きたのに対し、
            新京葉変電所から都心に向かうのは江東変電所の他にもう一つのルート(詳細失念)があったのに、
            そっちへの送電も切れてたのが気になりました。

            説明の図では新京葉変電所から出た線が途中で分岐するようになってたので、たぶんそのせいで片方だけ切ることが出来なかったのでしょうけど、
            これが独立していれば、今回の停電はもうちょっとマシになったんじゃないかなと思います。
            親コメント
          • まあ、なにはともあれ、事件を受けてこうした問題は改善されることを期待しましょう。
            事の重大性に気づかないまま、テロの標的なんかになると大変ですし。
            親コメント
            • by presaori (26873) on 2006年08月14日 21時21分 (#996546) 日記
               事件を受けて

              そうですね、同じ冗長系でも強度は違いますし。
              事故は大抵想定の間隙をぬって起こりますよね。
              あまり過大に想定すると無駄なコストになりかねないし。

               ところで最近ディザスタリカバリが言われますが、
              会社でもどこまでの災害を想定するのかが話題に…
              まさか核兵器が落ちても、業務を守る必要はないだろうし…ねぇ。
              親コメント
        • Re:回復 (スコア:2, 興味深い)

          有明の某データセンターが、自社の電源回りの説明をした際には、都内に引き込まれている
          発電所からの系統は複数あり、その内の2系統を引っ張り込んでいるから、一部の発電所、
          変電所にトラブルがあっても、もう片方で維持できますと、説明してたんですが…

          #地下にジェットタービンの発電機を2台抱えてるあそこです。

          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
          • by Artane. (1042) on 2006年08月14日 15時48分 (#996443) ホームページ 日記
            データセンタは生きていても、そこに繋がっているIXPが全滅したら、どうなるんでしょうね?

            そこまで危機管理を考えているセンターならばあらゆる手段(衛星通信も含めた)で生きているIXPに繋いで、影響は最低限に食い止めるでしょうが…普通のデータセンタならばそこまでは考えていないでしょうし、考えていても資金的余裕がないでしょうから…。

            例えば、IXの幹線(例えば東京-大阪)が全滅してトラフィックが別の経路に殺到したら…と思うと恐ろしい物が感じられるのですが。

            # その前にやられた地域の地域網自体がずたずたになるからそんなことはありえない。と言う見方も出来るでしょうけど(^_^;

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2006年08月14日 16時49分 (#996466)
              IXが物理的な障害点になるってのは過去の話になりました。
              確かに2001-2年ごろまでは大手町の四つのビルが倒れたら
              日本のInternetは全滅だねあははなんて冗談がありましたけど、
              今時はL2IXでもビル間くらいは延長してます [mfeed.ad.jp]し、L3のIXもあります。
              MPLS-IX [associo.jp]なら距離すらあまり関係ないですし、基幹ファイバが切れてもすぐに経路が組みかえられます。
              ちなみにキャリアの基幹はSDHによるリング構成で、東名阪が切れても上越や海底ケーブルで切り替わります。

              それ以前に大手のISP同士はプライベートな接続を持ってまして、そもそもIXに依存してないです。
              以前OCNが大手町を落とした時にトラフィック迂回先の大阪が細くて
              大変困った事件を教訓に、大手各社は大阪名古屋を強化してます。

              足回りもまともなiDCならキャリア冗長の他に物理経路の冗長も
              実際に調査して引き入れてるはず。
              カード屋さんみたいなところはそもそも地域冗長構成が普通ですし、
              それでも不安なユーザは衛星のトランスポンダを借りてます。

              なので、電力よりは広域で途絶する可能性は低いです。
              自家発電装置の燃料次第の部分はありますがね。
              親コメント
          • Re:回復 (スコア:3, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2006年08月14日 16時10分 (#996452)
            中にはこういうデータセンターもあるようです。
            http://www.bit-isle.jp/topics/detail.html?id=62 [bit-isle.jp]
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              そこは元倉庫を改造して安く提供することを目的としたところなので、
              そーゆーことになるのはある意味しょうがないです。

                #データーセンターが安かろう悪かろうでもいいのか というのは別の話
          • 昔の公社のビルですか?
            巨大なバッテリーの集合体もある?
            --
            屍体メモ [windy.cx]
            親コメント
        • by metta (20740) on 2006年08月14日 10時31分 (#996214) 日記
          風が吹けば止まる、京葉線・東西線をはじめ
          湾岸系インフラはヤワなんですよ。
          親コメント
          • Re:回復 (スコア:2, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2006年08月14日 11時01分 (#996243)
            >風が吹けば止まる、京葉線・東西線をはじめ
            >湾岸系インフラはヤワなんですよ。

            武蔵野線は、決して湾岸系には含まれないと思いますが
            ヤワです。
            親コメント
            • by njt (4968) on 2006年08月14日 12時05分 (#996305) 日記
              武蔵野線は京葉線に乗り入れしているので、広義には湾岸系に含まれるかと。

              (ヤワな原因は湾岸系と別ですが)
              親コメント
            • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2006年08月14日 12時48分 (#996331) 日記
              南武線は(ry
              親コメント
              • Re:回復 (スコア:1, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2006年08月14日 14時06分 (#996392)
                路線のボロさという意味では横浜線の方が問題です。

                南武線は滅多に止まりません。
                (路線じゃなくて車両なら南武線もボロいけど)

                中央線とも東海道線とも武蔵野線とも独立しているので、
                原則として他線の影響は受けません。

                # 中央線の遅れに合わせて川崎行きの最終が立川でなかなか
                # 出発しないというのはあるけど、これは乗客の便を
                # 考えているだけ。
                親コメント
              • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2006年08月14日 21時16分 (#996543) 日記
                最近は止まんなくなったのかな?昔は良く止まるって聞いたけど。>南部線
                最寄り駅が横浜線の駅なのにほとんど使わなくてよく知らなかったりする(を
                親コメント
            • Re:回復 (スコア:0, 余計なもの)

              by Anonymous Coward
              なんの、中央線なんか風が吹かなくても止まりますよ。
              • Re:回復 (スコア:5, おもしろおかしい)

                by Anonymous Coward on 2006年08月14日 14時38分 (#996407)
                なんの、中央線なんか風が吹かなくても止まりますよ。

                そのかわり桶屋が儲かる
                親コメント
              • by ktxg7 (21705) on 2006年08月14日 20時57分 (#996537)
                そのかわりではなく、「それでも」とか「にもかかわらず」などの接続詞が適当かと思います
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            桶屋だって儲かるんだから電車ぐらい止まったって不思議ではない
        • by saratoga (23467) on 2006年08月15日 0時08分 (#996599) 日記
          >江戸川を渡る一本の送電線に異常が発生しただけで
          >東京都市部の電力網に多大な影響を及ぼすって設計が
          >ヤワだと思うのですが、本当にそうなのですかねぇ?

          去年の冬の原発付近の送電線への着雪による停電でもそうだけど、やはり経済効率を優先しすぎてロバストネスが落ちてきてるような気がしますね。
          昔、送電工学でこういう事故があったとき、送電系統をいかに安定化するかみたいな演習をさんざんやったような気がするんだけど、もうそんな話は通用しない時代なのかな?
          教えて、電力中研のエライひと!
          親コメント
      • Re:回復 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年08月14日 10時35分 (#996218)
        江戸川区の人ですが、この送電線って総合レクリエーション公園 [tokyo.jp]を
        ずっと通っているやつですね。ニュースを見ると一番端にあるなぎさ公園の横
        かと。

        先週の土曜日にも子供を連れて行った公園なんですが、ふ~んあの送電線が
        切れたら都心部の電力が壊滅するんだ(^^;

        公園内を送電線が横断しているからテロとかやろうと思ったら簡単そうな気が
        するんですが。ちなみに総合レクリエーション公園って幾つもの公園が横に繋
        がっていてそこを送電線が通っています。

        # そんな私も駅前マクドナルドで電車が動くまで30分ノートPCで仕事してました。
        親コメント
      • Re:回復 (スコア:3, 興味深い)

        by e2718 (23583) on 2006年08月14日 12時03分 (#996303) 日記
        >昔から首都圏にパニックを起すには原発と首都圏を結ぶ
        >送電線を切ればいいと言われていますがホントなんですね

        ニュースを見る限り、略奪や暴動などは起きていないので
        パニックという程ではない希ガス

        お盆真っ最中の朝と言うのも大きいが
        なんだかんだ、日本人てモラルがあるな〜と思います

        インフラは、災害・テロに対して脆弱かもしれんが
        人民は、意外に強いのかも
        親コメント
        • Re:回復 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年08月14日 12時22分 (#996319)
          >なんだかんだ、日本人てモラルがあるな〜と思います
          >インフラは、災害・テロに対して脆弱かもしれんが
          >人民は、意外に強いのかも

          というよりは無関心なだけじゃあ?
          無関心、が一番危険な気がする。
          親コメント
          • Re:回復 (スコア:2, 興味深い)

            by ktxg7 (21705) on 2006年08月14日 21時00分 (#996538)
            今回は人災ですが、元々自然災害の多い国なので騒いでも何も解決しないことを理解しているのでしょう。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            そういうことにしたいのはわかるけれど、往々にして無関心な人間ほど、自分の身に降りかかってきたことには過剰に反応する傾向がありますから、それなりに落ち着いて行動できる人間が大半だというのはいえるんじゃないでしょうか。

            #多少希望的観測が入っていることは認める。

            もっとひどい事態の時には、どうなるかはわかりませんが……。
        • Re:回復 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年08月14日 18時59分 (#996503)
          これが昨日起こっていたら大変なことに

          # 有明近辺が
          親コメント
        • by metta (20740) on 2006年08月15日 5時39分 (#996645) 日記
          > ニュースを見る限り、略奪や暴動などは起きていないので
          どうですかねぇ。

          災害で2・3日、インターネットができなくなったら
          もう何がなんだか分からなくなっちゃう人は
          かなり多いと思うのですが。

          電線が切れて、血管ぶち切れるネット依存症。祭りになるネット中毒。
          カオスの予感。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          夜におきたら結構やばかったんじゃないかな?

          朝のみんなまだ眠い時間に発生したというのが、
          大事にならなかった一因でもあると思う。
          • by Anonymous Coward
            むしろ日中のクソ暑い時間帯に、復旧まで数時間とかのほうがやばいとおもうな。
            エアコンは使えないし、それまでの廃熱で外気温はかなり高いし、屋内でも熱射病になる可能性は非常に高い。
            ヘタすりゃ死者もでるだろう。
          • by Anonymous Coward
            数ヵ月後に、出生率アップ!!
            • by Anonymous Coward
              Ω<今回の事故は、少子化対策に悩む厚生労働省の陰謀だよ!

              #親コメントは9.11ネタですよね?
              • by Anonymous Coward
                ニューヨークの大停電じゃないでしょうか。

                どっちもどっちか。
      • by Anonymous Coward
        以前
        入間のT33が堕ちて
        送電線切って
        大規模停電になった
        事を思い出した。
      • by Anonymous Coward
        首都圏と原発を結ぶ送電線って、別に特別に専用の送電路は
        なかったと思いますが。
        それと、原発はもともと所内電力も大きいですし、結構平気です。仮に切るならまずは水力あたりからでしょうね。
        • by clubx (27914) on 2006年08月14日 10時54分 (#996240)
          原発って自分で発電した分のほとんどを所内で使っちゃうんですか(笑)
          まさかね。
          水力は取水を止めれば問題ないでしょう。
          揚水発電所なんてのもあるくらいですから。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        そういや、負荷をつながない状態で発電機を回し続けると
        どういう問題が起きるの?
        • Re:回復 (スコア:4, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年08月14日 15時21分 (#996433)
          タービンの負荷が軽くなり、回転しやすくなります。そうなると電源周波数があがってしまいます。

          世の中には周波数が変化すると不具合を起こすものがありますから、タービンを回さないようにするため、作り溜めた圧力を逃がすようにします。圧力っつーても水蒸気で無害なため、発電所内の建物、つまり低いところからモクモクと出します。

          周波数変動が収まりそうにない場合は送電系統に乗せるのを諦めるはず。

          電力屋だった友人から酒のつまみで聞いた話です。

          親コメント
        • Re:回復 (スコア:2, 興味深い)

          by ilonasive (6257) on 2006年08月14日 21時23分 (#996547)
          無負荷で発電機を回しつづけると、
          エンジン内にカーボン(煤)がたまってきます。

          ↑内燃機関の場合。タービンはどうなんだろう?

          でも、悪天候で何時商用電源が落るかわからないような時は、
          承知で回しつづけるしかないんだけど…。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >そういや、
          どういや?

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...