パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Delphiによる市販ソフトウェアに創作性が認められない判決」記事へのコメント

  • さきがけのプログラムは,デルファイという開発ツールを使用して作成されているが,同ツールを使用してプログラムを作成した場合,そのほとんどが同一又は類似のプログラムとなるから,さきがけのプログラムに独自の創作性が認められる部分は存在しない。
    って、これが Visual Basic や Visual C# なんかにも援用されたら影響は計り知れないですね。「同ツールを使用してプログラムを作成した場合,そのほとんどが同一又は類似のプログラムとなる」って事実と著しく異なるんですが、こんな判決が通ってしまう日本の司法っていったい何なんだ、と愕然とします。あえて断言する。木村元昭裁判長、あなたはことソフトウェアの創作性を云々する能力に関する限り、十分な能力を有していない。つまりその点に関して低能だ。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward
      うーん、そんなに簡単に言い切っていいものでしょうか?
      判決文を読んでみると、

      さきがけのプログラムは,被告Y2の従業員であるA(以下「A」という。)の発意によって,同人が創作したものである。

      と、

      ……さきがけとNEWS2000のプログラムがいずれも被告Y2の従業員Aによって作成されたことからすれば,両プログラムが類似していても,直ちにNEWS2000がさきがけのプログラムを複製したものとは認められない。

      にあるように、『さきがけ』と『NEWS2000』はどちらもY2社のAさんが書かれたコードです。
      加えて、判決では

      ……さきがけはユーザーごとのカスタマイズが予定され

      • by Anonymous Coward on 2006年08月28日 16時04分 (#1006150)
        ……契約書の内容は,原告及び被告Y2の意思及び取引実体からかけ離れており,当事者の合意を記載したものとはいえず,それを根拠にさきがけの著作権が原告に譲渡されたということはできない。
        …というのは、 裁判所の判断ではなくて、 被告側の認否ですね。 裁判所の判断としては、 著作物と認めなかったので、 著作権の譲渡問題は無し。

        被告側 (プログラムを作ったほう) の認否で興味深いのは↓ココ。
        さきがけのプログラムに独自の創作性が認められる部分は存在しない。
        プログラムを作った側が、 「これは著作物じゃない」 と主張してます。
        親コメント
        • Re:うゎ、最悪だ・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年08月28日 19時51分 (#1006332)
          判決文を読んでいて2つ気になったことがあります。
          1つはモジュールの再利用の問題で
          まぁ、RFPの中に独自性が強い機能があればそれを
          ぱくったら問題だが、一般的に良く使われている
          機能ならそのモジュールを再利用することは問題
          ないと‥

          今回の場合は、原価を遥かに下回る受注価格で売り
          切りの契約を結ばせて、その上、インストール作業を
          発注してますよね。この場合、売り切りとみなさないで、
          パッケージ販売とみなすというのが判決の主旨では?
          形式上の契約書より実際の取引の実態を重視した
          判決だと思いますが‥
          親コメント
        • その「プログラム」というのが、ソースのことを言ってるとは思わない。
          中の部分じゃなくて、表面の部分を指しているように思う。

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...