パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

mixiでまた「善意のチェーン日記」騒動」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    遍在 or 偏在どっちだろう?
    # 校正厨なのでAC
    • タレこみ者です。
      字のママ、「偏在」です。
      様々なコミュニティ間でのインターネット上でのリテラシー(スキル?)の差ということでご理解願います。

      例えば/.Jをご覧になるようなユーザーはある程度年数を経て、インターネット以前のパソコン通信時代からチェーンメール等の騒動を経験している方が多いかと思います。
      その一方で、インターネットに触れて間もない方は、そのような経験がなく、善意で迷惑をかけてしまうことがあるという経験がないと思われます。

      生まれてからテレビができた世代と、生まれたときにテレビがすでにあった世代の差みたいなものが、インターネットにも生まれつつあるような気がするのです。
      • by SteppingWind (2654) on 2006年10月01日 17時31分 (#1029780)

        チェーンメールってのは19世紀ぐらいからの低価格・庶民向け郵送システムと同時に発展したきたものです. それが電子メールの普及に伴って, ネット上「でも」見られるようになったに過ぎません. 単に, 広めるためのコスト(労力という意味も含む)が劇的に低くなったってだけです.

        実際, 1980年代初頭のUNIXシステムによる電子メール普及期には, すでに広まっていた「不幸の手紙」をもじって「不幸の電子メール」がジョークとなっていたぐらいですから, 一般的なチェーンメールの存在というのは, ネットとは独立して考えた方が良いでしょう.

        親コメント
        • by wakky (6757) on 2006年10月01日 18時25分 (#1029808) ホームページ
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            と学会の方でこれを知っていたから
            妖魔夜行の短編小説このネタ一本のみで書いてたのをみたとき
            少々ゲンナリした記憶がある。

          • by Anonymous Coward
            小学生の頃クラスのとある子のところにチェーンメールが届きました
            本文には「あと1年続けばギネスブックに認定されます」とありましたが
            当時家にギネスブックがあり、巻末の規定にチェーンメールは
            ギネスに申請しても却下されるとあったので、
            それをその子に教えてあげたのですが、猛烈に怒ってしまいました
            もはや何を言っても聞いてくれないので、結局私も5枚葉書を書きました
            その際、リストのトップの人に送る維持報告葉書に
            「チェーンメールは順 週 です」と書いて送れとあったので
            原文ママでだしたら、数ヵ月後にそのままで私のところにも維持報告が来ました

            しかしまあ、最初の1枚からしばらくの間は
            クラス内でものすごいトラフィックを発生させていましたねぇ
            教室で隣に座ってる子から
            「チェーンメールです」
            と1行だけ書かれた葉書が届いたり……

            しばらくたって他の学校に転勤された先生から
            か当惑気味なコメント付きで葉書が届いたときは
            やっぱり無理にでも止めておくべきだったと子供ながらに悩みましたよ
        • by masakit13 (8707) on 2006年10月01日 21時28分 (#1029885) 日記
          こういうのはチェーンメールなんかに限らず、例えばネット恋愛やらネットにおける出会い系の普及やら、およそ全ての事象において「リアル社会」と「ネット社会」がボーダレスになってることを示す事例だと思います。
          (事例が男女関係に関わるものに絞られるのは、単に自分自身の想像力の欠如によるところです)

          ひところうるさく言われた「ネチケット」なる「用語」が風化してきたかのごとく、ことさら「ネット」を特殊なコミュニティだと捉えること自体が無意味化しているのではないでしょうか?
          親コメント

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...