パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JPEGに特許が存在」記事へのコメント

  • by zakzak (4641) on 2002年07月19日 11時16分 (#128446) 日記
     ザクっと読みましたが、どうやら、「廻りのセルと平均を取ってデータを
    落とす」部分がこの特許のミソのようですね。確かにJPEGは抵触しそうです。
    ただ、画像処理(主に圧縮)は昔から散々研究されてきて、特許が沢山積み重
    なったものなので、これを言い出すとキリが無いような。。^^;

     リファレンスをたどると、日立・NEC・ゼロックスといった聞いたことある
    会社の特許が出てきますね。

     ドムっと考えますと、こういう15年も前の特許(ということは申請はもっと
    前)が、今になってデファクトスタンダード、それも既に広く使用されている
    ものに対して適用されるというのは納得がいきません。画像圧縮を研究している
    人が、今の今までJPEGを知らなかったんでしょうか。長年に渡って広く使われ
    てきたものに対して、自分の特許の権利を10年以上言い出さなかった場合、
    その特許を無効とするような仕組みが必要ではないかと思います。

     アメリカ国民の権利も著しく阻害されているような気がします。企業の
    権利と国民の権利のバランスが重要だと思うのですが、お互いに幸せになる事が
    できない、こういうアメリカシステムは、果たして日本が目指す「グローバル
    スタンダード」なのでしょうか。

     グフっ、話がズレる。。

     以前より、アメリカではこういった「儲かりそうな」サブマリン特許を探して
    業界を歩き回り、特許を発掘して有効活用(?)する事で高額なマージンを取る
    法律屋(家じゃなくて屋)が徘徊しています。理由は簡単、儲かるからです。
    こんなのにいちいち対応して訴訟の度に何億も払っていたら、企業は潰れて
    しまいますねぇ。
    • 余談ですが (スコア:2, 興味深い)

      by A.C (8807) on 2002年07月19日 12時49分 (#128509)
      アメリカと日本の特許制度ではざっくりいって
      アメリカ:先発明主義・非公開
      日本:先出願主義・公開制度
      という2点の大きな違いがあると思うんですが
      世界の趨勢としては、どっちが標準的なんでしょうね?
       審査過程に時間が掛かり、モノが市場で一般的になって後へ引けなくなってから特許として沸いて出たりしないという意味では公開制度の方が良いシステムのように思えるのですが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年07月19日 13時21分 (#128543)
        世界の趨勢は解りませんが、少なくとも日・欧では
        アイデアを公開させて工業の発展に寄与させる代わりに
        独占使用権というインセンティブを与えるという位置づけです。

        ってゆーかさ、あの国は経済の善し悪しで特許制度変えるDQNな国なので
        不景気になるとまた公開重視になりますよ。1929年みたいに。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          出先のなのでacで(T_T

          DQNの意味が分からない方へ
          http://freezone.kakiko.com/jiten/abc.html#dqn
      • by gy0 (3393) on 2002年07月19日 13時36分 (#128552) 日記
        アメリカ:先発明主義・非公開
        日本:先出願主義・公開制度
        という2点の大きな違いがあると思うんですが
        世界の趨勢としては、どっちが標準的なんでしょうね?
        一応、先発明主義はアメリカ合衆国のみっていうのが「定説」(俺は専門家ではないのでライフスペース代表の言うところの「定説」ぐらいにとっておくが吉)。
        --
        gy0
        親コメント
        • Re:余談ですが (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2002年07月19日 20時11分 (#128863)
          15年くらい前に、ソニーの盛田さんが言ってたような。

          先発明主義はアメリカとフィリピンだけだと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          先発明主義・公開制度だと、何か不都合な点があるのでしょうか?
          • Re:余談ですが (スコア:2, 参考になる)

            by a Coward (5383) on 2002年07月19日 14時46分 (#128602) ホームページ
            >先発明主義・公開制度だと、何か不都合な点があるのでしょうか?

            サブマリン特許が出来なくなります。

            # 正直に言ってアメリカは国家ぐるみで
            # 悪徳商法をやっているようにしか、私には
            # 見えないです。
            親コメント
            • by zakzak (4641) on 2002年07月19日 22時03分 (#128912) 日記
               コカコーラ(飲み物)は製法特許を取っていません。

               理由は、特許を取ると、その特許の内容を開示しなければならない
              為、製法の秘密を守れないからなのだそうです。だから、他社がジョルト
              コーラやドクターペッパーなどのクローン(笑)を出しても問題ないの
              でしょうね。

               そうそう、ケンタッキーフライドチキン(食べ物)も、同様の理由で
              特許を取っていないそうです。

               コンピュータ関連技術はこういった味とか匂いのような感覚と比べれば
              解析が容易な為、特許による権利確保に走る傾向があるように思います。
              親コメント
    • by TxG (7966) on 2002年07月19日 11時59分 (#128472)
      他社は標準とするために何がしかの特許の使用を認めているわけで、
      標準化の最中に何も主張しないまま、その後の権益を主張できるってのは
      やっぱ変。

      標準化のために特許の使用を認めるインセンティブ下がりまくり。

      シャアない制度はとっととやめてもらいたい>アメリカ
      親コメント
      • 革命だ! (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年07月19日 22時14分 (#128922)
        > シャアない制度はとっととやめてもらいたい>アメリカ

        アカく染めるしか。
        親コメント
        • 通常の3倍の速さが! (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2002年07月19日 23時13分 (#128964)
          おお、アカく塗るだけで、通常の三倍の速さが!

          白い奴も出てくるかも:笑

          しくしく、シャアがアカくてももうこれが出てこないんですね。
          時代が変った。

          「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを…」
          親コメント
    • 「Webの標準技術に特許料を認めるか?」――W3Cを舞台に激論続く [nikkeibp.co.jp](登録しないと読めないかも)
      なんて話題もあって, 標準化と知的財産の問題はHOTですね。

      LINK先が読めない方のための要約
      W3Cで標準化する技術における特許の取り扱いポリシーを策定する
      PPWG(Patent Policy Working Group)というWGのポリシー草案が
      二転三転していて、その背景にはWEBサービス関連で自社ライセンスを
      収益に結びつけたい I社M社 とそれに反対する S社の綱引きがある
      って記事です.
      親コメント
    •  ドムっと考えますと、こういう15年も前の特許(ということは申請はもっと 前)が、今になってデファクトスタンダード、それも既に広く使用されている ものに対して適用されるというのは納得がいきません。画像圧縮を研究している 人が、今の今までJPEGを知らなかったんでしょうか。長年に渡って広く使われ てきたものに対して、自分の特許の権利を10年以上言い出さなかった場合、 その特許を無効とするような仕組みが必要ではないかと思います。  アメリカ国民の権利も著しく阻害されているような気がします。企業の 権利と国民の権利のバランスが重要だと思うのですが、お互いに幸せになる事が できない、こういうアメリカシステムは、果たして日本が目指す「グローバル スタンダード」なのでしょうか。

      「その特許を無効とするような仕組み」は、裁判そのもののようです。

      オフトピになりますが、 日本では特に訴訟を嫌う傾向があるので海外に甘く見られがちと別のところで最近話を聞いたばかりです。

       1999年3月のLinux World Conference '99 で講演したWendy Goldman Rohmさんに、「サブマリン特許が」例を挙げ儲かる時期になってから訴えるのは感情的に不条理ではないかという質問をしtらところ、米国で相手が儲けてから訴えるのが当たり前と回答されたので、皆さんと同じく、ずっと気にしていたのですが、

      5月のLWで講演された弁護士さんに講演後聞いた話では、

       「それは現場(法廷)を知らない、一部の派手な記事だけを見て物を言っている人の意見。米国なら、陪審員制度なのでなおさら悪質なものは認められない。よほど独創的な発明でなかなか特許と認められなかったものはかわいそうだ、当然の賠償金を受け取るべきとして、認められるのであって、プログラムのように、ほとんどがどこかにあるようなものにそういった独創的なもので認められはしない。」
      と一蹴されされました。
      (ソフト屋的には悲しいご意見も含まれていますが。^^;)
      親コメント
    • >> 長年に渡って広く使われてきたものに対して、自分の特許の権利を10年以上言い出さなかった場合、その特許を無効とするような仕組みが必要ではないかと思います。

      別に反対するわけじゃないですけど,ちゃんと「広く使われる」の定義をしないと,他人の特許を無料で使いまくる輩が出まくると思うんですけど.

      >> 特許を発掘して有

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...