パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

著作権保護期間の延長に反対する団体が発足」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    と言い逃れられない人も多そうですしね。
    流行を後追いしてる人にしたら、50年は長過ぎるのでしょう。

    でも過剰な保護も問題だし、落としどころは難しいよなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月08日 22時26分 (#1054140)
      特許と同じく公開から15年でいいのでは?

      既存の著作物の商用価値がとっとのなくなったほうが
      新しいものが生まれやすいという考え方はないかな?
      親コメント
      • Re:インスパイア (スコア:3, 参考になる)

        by Cappuccino (20281) on 2006年11月08日 23時00分 (#1054175)
        >特許と同じく公開から15年でいいのでは?
        特許は出願から20年は保護されます。15年ではありません。
        公開されてからという意味なら、出願から1年6ヶ月(出願者が早めることは可能)後に公開されますね。
        登録されてからという話なら、出願後に出願審査請求(出願から3年以内)して審査された後。
        医薬品とか販売に許認可のいるものは許認可が遅れた場合、例外的に最長25年まで認められるようです。

        知的財産法に関する講義を大学で受講中なので、これであってるはず。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        じゃあ、特許も発明者の死後70年にしよう。

        # とか言い出しそう。
        • by shuu02 (31177) on 2006年11月09日 0時03分 (#1054226)
          特許は維持費用を国に支払うのですが,その費用は年とともに増えていきます.
          (正確には,たとえばこちら [jazzsmile.com])

          著作権も,例えば発表30年たった後も権利として持っておきたかったら,国に定期的にお金を払うとか.
          某ネズミは,お金を払えば半永久的に著作権をもてて,
          普通の著作物は公共の福祉に役立って,国は儲かって,1石3鳥.
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            黒鼠の権利延長はいい加減にしてほしいところですが、
            あの世界のキャラクターはすでに 商標 [wikipedia.org]と化してると思います。
            そこで、著作権に含まれる権利の種類 [cric.or.jp]を個別に延長してはどうでしょう。
            黒鼠の場合、50年以上前の映画や絵本の複製権・上映権は、手放してほしいです。
            その代わり、キャラクターを商標のように占有できる権利を創設して、
            映画は複製できるけどキャラをパッケージに使うのは不可、グッズも不可、みたいな。

            キャラクターグッズが人類の財産だとは思えませんが、
            映画や本は文化であり、語り継いでゆくものだと思います。
      • by Anonymous Coward
        ソースを提示できなくて申し訳ないが、著作権保護期間延長のニュースの中で
        「血と汗の結晶なんだから延長は妥当」みたいな作曲家(だったかな?)いたけど
        そしたら特許はどうなるねん!と思った覚えがある。
        死後何年とかじゃなくて著作権の発生から何年ってやっちゃえばいいのにとか思ってる。
        発生から70年とかね

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...