S/N 比はおそらく「新聞やテレビ」の方が高いでしょう。 けれども,膨大な Noise に埋もれているかもしれない Signal の量は「ネット」の方が多いでしょうね。単純にワードで検索した結果とかならともかく,それなりに有意な情報が得られるだろう方法が工夫されてきているわけですし,Wikipedia のような方法を採るならば,「衆知」の「蓄積」も望めるわけですし。 「新聞やテレビ」と違って,やろうと思えば,「専門家」でなくとも,「訂正合戦」すら可能な点は,むしろ評価できるメディアだと思います。
メディアが伝えることを全て信用していいのか (とかいうなら,*自分の* 知識や経験だって,どこまで信用できるのか,って話もありますが),という「教育」は,別に Wikipedia や他の百科事典や「新聞やテレビ」などに限った話でもないでしょう。嘘だのただの宣伝だのにすぎない記述なんて,世の中にいくらでもあるわけですから。
by
Anonymous Coward
on 2006年12月31日 15時18分
(#1085109)
× WikiPedia -> ○ Wikipedia ja.wikipedia.orgに属するデータベースは、yahoo鯖ソウルクラスタでの実験を終えてフロリダへ帰りましたが何か?そも、アメリカ人が作ったアメリカのサイトにutf8で多言語書き込みしてるってだけなんだから、鯖を日本に置く必要ないだろうに。
寄付するつもりですが、 (スコア:3, おもしろおかしい)
# 30kでもいいから当らないかなー
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:寄付するつもりですが、 (スコア:0)
これは数学的にも証明されている方法で、一等が当たる確率も高くなるそうだ。
来年からはこの方法で宝くじを当てて寄付してあげてくれ。
Re:寄付するつもりですが、 (スコア:1, すばらしい洞察)
このストーリーのプログラム (スコア:3, おもしろおかしい)
・こんなくだらねーことでいちいちタレこむなよ
・で、鉄分とアニメ分は何パーセント?
・素人を寄せ集めたってロクな記事が書けるわけねーだろ
・WikipediaをWikiゆーな
・閉会式: Oliverより挨拶
Re:このストーリーのプログラム (スコア:1, 荒らし)
# 久々にID。
yp
Wikipediaに広告を打つ方法 (スコア:2, 興味深い)
あるいはWikimedia財団にローコストに嫌がらせをする方法。
1. 日本円で1円寄付する
2. コメント欄に200文字以内で広告を書く。直接でもいいし広告ページへのリンクURLを書いてもよい。
3. 1に戻る
寄付者のコメントが消されることはない。(少なくとも寄付募集期間は)
Wikimedia財団は寄付者に対して感謝状を送らねばならないが、
受けた寄付より感謝状を送るコストのほうがはるかに高い。
#日本円による寄付のページは2/3くらいがそんなのばかりである
まだ半分 (スコア:1, すばらしい洞察)
寄付はしたものの (スコア:1, 興味深い)
が、なんかお金の使い方がへたくそな気がします。
機材導入費とか、納入業者にぼられているように思える。
項目ごとの公開だけでなく、「何をいくらでいくつ買ったか」の明細まで公開して欲しいもんだ。
Re:寄付はしたものの (スコア:0, 余計なもの)
直感?
それともこの額があれば現在のWikipediaと同等以上の規模とサービスを提供できる自信がおありですか?
念のため確認しておくが (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:念のため確認しておくが (スコア:2, 参考になる)
理由を含め明記されています。
ご参考まで。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:念のため確認しておくが (スコア:2, 興味深い)
すでに代名詞化してしまっていますね。
「携帯」は携帯電話なので、それ以外の携帯機器については
「携帯オーディオプレイヤー」「携帯ゲーム機」など略さず言う、
という逆転現象。
その前例から察するに…
「ウィキ」と略した場合は「ウィキペディア」のことになり、
ウィキペディア以外のWikiについては省略系で呼べない。
…という時代が来つつあるのかも知れません。
# 個人的には不本意ですが
Re:念のため確認しておくが (スコア:4, おもしろおかしい)
日本版の場合 (スコア:1, 参考になる)
アメリカ国内で連邦所得税の寄付金控除受けられる人に比べると、いささか動機付けが弱くなるよなあ、とか思ったり。そりゃまあ節税のためが全てじゃあるまいし、日本国内からの寄付金 [wikimedia.org]もそれなりに集まってはいるようだけど。
# 匿名で寄付したのでAC
Re:日本版の場合 (スコア:1)
大税制改革だと思います。
実名で寄付したのでID
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
Re:日本版の場合 (スコア:1, 参考になる)
暇に飽かせて全部見てみたが、そのリンク先のページのJapaneseというのは
日本円建てで寄付したということであって日本国内からの寄付ということではなさそうだが。
そうではないと主張するなら具体的URLを示せ。
(おれは日本国内の住所に紐付けられているPayPalアカウントからUSドル建てで寄付をした)
つまるところ1年前に指摘されたことは運営本陣までまったく伝わっていないということだな。
ウィキペディア日本語版運営チームは箱庭の中の権力争いにだけ執心していて
やるべき仕事をまったくやっていないようだ。やれやれ。
Re:日本版の場合 (スコア:1, 参考になる)
#第一、日本語版といえるプロジェクトは、複数あるのだが。
Re:日本版の場合 (スコア:1)
>暇に飽かせて全部見てみたが、そのリンク先のページのJapaneseというのは
>日本円建てで寄付したということであって日本国内からの寄付ということではなさそうだが。
それも違うと思う。単に、一覧を何語で表示するかじゃないの?
>つまるところ1年前に指摘されたことは運営本陣までまったく伝わっていないということだな。
伝わっていないというのは早計じゃないか? 国別に集計しようとするのは不毛な考えだと理解して何にも変更しなかったのかもよ。
マッチングドネーション対象外ですが (スコア:0)
ただ、さすがに、これだけのプロジェクトを寄付ベースで支えるってのは、毎度毎度すごいなぁと思います。日本だと、どうしても福祉目的以外の寄付の話題を聞いたことがないです(赤い羽共同募金とか)。こうした文化が日本で生まれるのは、いつなんでしょうね。
Re:マッチングドネーション対象外ですが (スコア:1, すばらしい洞察)
# 「裏側」が謎だけど。
Re:マッチングドネーション対象外ですが (スコア:0)
別に、Wikipediaと寄付がある一国内で行われたわけでも無いし、一国の文化って話じゃないですよね。
日本人は英語の技能というか、マーケットを国内に絞りすぎてるのが大損の元だと思います。特にインターネット関連に関しては。
日本人のスキルは世界的に見てもレベルが高いんですが、もったいないことです。
Re:マッチングドネーション対象外ですが (スコア:0)
アメリカは政府がそういった点で支えている側面はありますね。
日本で租税減免を受けるには (スコア:1)
そうではなくて「モデルに充分な力がない」 (スコア:2, 参考になる)
誰かが自身の余暇(という直接的出費があまり伴わない)を使うという行為で生み出されるソースコードとかは寄付に強く依存しなくてもなんとかなることがあるけども、サーバに実装されたアプリケーションとサーバ資源そのものを価値とするものはネットワークやサーバ資源が無料にならない限りは、なにかしら金銭が必要な訳で。
それを提供者自身のポケットマネーで補えないならば、外部からの供給を受けなければならない訳で。
それが寄付という善意の行為によるものなのか、それとも企業・団体との give & take な契約による収入によるものなのか、って事なんだよね。 もっとも、寄付だって存在自身など色々な点に利益を得ていると思った人との gige & take の一種なんだけど。まぁ善意と期待いう名の契約というか。
で、ウィキメディア財団は普段から寄付を受けたり幾つかの団体から資源提供を受けたりしているのだけど、それだけじゃ足りないって事で。
直接コストの割合が多いサーバサービスを支えるにはモデルに充分な力がないって事だね。
ソースコード主体な開発系フリーソフト&オープンソースプロジェクトも、無償で協力してくれている貢献者達の作業工数以外のハードウェアやネットワーク費用をプロジェクトが持つって話しになったら、破綻するプロジェクトもポツポツと出てくるんじゃない? そういう事。
著名なフリーソフト&オープンソースプロジェクトの多くは企業が自分達もそれを使うために「人」という資源を投入しているから現状の勢いを持ったプロジェクトも多いんだし、ね。
資金面で最近うまくいっているように見える所のひとつが Mozilla なんだけど、あそこは Google が結構支援してくれているからね。
Re:時代遅れ (スコア:0)
Re:時代遅れ (スコア:1)
apacheとかwwwとかはフリーに入らないの?
Re:時代遅れ (スコア:0)
知らないことに偉そうに口を挟んで恥をかいたって図式。
近年は珍しくもない。
Re:時代遅れ (スコア:0)
Re:時代遅れ (スコア:0)
そりゃ失礼しました。
/.にも出してらっしゃる?
そりゃおみそれしました。
時代遅れですねえ。
Re:時代遅れ (スコア:0)
Re:またかよ (スコア:1)
もう覚えてないけど、小学生ぐらいでこういう考えを持つのはよくあることなんですかねえ。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:またかよ (スコア:1, おもしろおかしい)
あ る の か よ
# くれよ
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:1)
あなたには嘘が見抜けないために使えない、と。
そう仰るわけですね。
ご安心下さい、使用は強制されません。
使わなくても非難されたりはしませんよ。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:2, 参考になる)
のようなコメント主自身の事情については#1084750 [srad.jp]からは読みとれませんが。
なお、現状のWikipedia日本語版を見る限りは、
> 嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない
というのは(少なくとも私や私の周りの人たちにとっては)真実です。
少なくとも自分の(業務としている)専門分野の項目については、
(初心者向け雑誌などの聞きかじりレベルと思われる怪しい記述が多かったですから。
まあ、ネット上の情報の信頼度についてはWikipediaが特別低いというわけではないですから、
ググってHitした時には一般サイトの情報と同様に利用させていただいてます。
記述はともかく関連サイトへのリンクや検索キーワードのピックアップなど、
信頼できそうなサイトへたどり着くヒントにはなりますので。
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:2, おもしろおかしい)
けれども,膨大な Noise に埋もれているかもしれない Signal の量は「ネット」の方が多いでしょうね。単純にワードで検索した結果とかならともかく,それなりに有意な情報が得られるだろう方法が工夫されてきているわけですし,Wikipedia のような方法を採るならば,「衆知」の「蓄積」も望めるわけですし。
「新聞やテレビ」と違って,やろうと思えば,「専門家」でなくとも,「訂正合戦」すら可能な点は,むしろ評価できるメディアだと思います。
メディアが伝えることを全て信用していいのか (とかいうなら,*自分の* 知識や経験だって,どこまで信用できるのか,って話もありますが),という「教育」は,別に Wikipedia や他の百科事典や「新聞やテレビ」などに限った話でもないでしょう。嘘だのただの宣伝だのにすぎない記述なんて,世の中にいくらでもあるわけですから。
「使えん」とかこことかブログとかに愚痴や悪口を書いている時間と労力があるなら,ちょっとだけでも (「ノート」だけでも) 記事内容の改善に使った方がよいのかもしれません。それも無駄だと思うなら,捨てておけばよいだけのこと。逆宣伝して悦に入っても,得なことはないでしょうし。
# あ,「おれはこんなの (嘘だと) 知ってる」とか「シロートはこれだから」とかの自己満足はあるか,わたしでも。
Wikipedia でも以前から課題になっているようですが,コンピュータを使うことにはシロートでも記述内容 (を分かりやすく書くこと) にクロートな人達を,どうやって巻き込んでいくか,コンピュータを使うことの敷居を下げていくか,そんなところでしょう。
まぁ,わたし自身,何の「専門分野」があるわけでもないですから,大きなことは言えた立場ではないですけれども。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:1)
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:1)
確かに日本語版はひどいけど。
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:1, 参考になる)
あと、翻訳を知らない専門用語とか人名の英語・仏語・独語表記が調べられるのもいい。
#関係しているだけで1対1対応でない他言語版にリンクされているときもあるので注意が要るが。
Re:嘘を嘘と見抜けない人にwikipediaは使えない (スコア:1, 興味深い)
個人でがんばっても、匿名ユーザーを許容するかぎりどうにもならない。編集合戦になればヒマ人が絶対的に有利だし。
結局、全体的な質を向上させたいのであれば、匿名ユーザーを排除するしかないんだよね。そういう状況に持ってくにはどうすればいいかってーと、逆説的だけど匿名ユーザーとしてデタラメを書きまくるのが一番いい。
Re:日本語版は寄付する価値ないだろ (スコア:3, 参考になる)
実際のところ、ウィキペディアなどのコンテンツはウィキメディア財団の運営するコンピュータで一緒くたに放り込まれていて、一つの巨大データベースにドメイン分割という仕切りを充てているだけです。サーバー機器の運用その他は全部一括してウィキメディア財団の開発者と呼ばれるグループによって行われています(財団から給料の出る常駐職員はブライオンさん一人だとどこかで聞いたように思います)。ドイツやらいくつかある支部ではイベント事などの企画運営をやったりといったことをやりますが、そこも基本的に自律採算で財団に寄付されたお金が回るわけではないですし。
そういうわけですから、開発者も居ないし支部も無いような日本語版にはお金が回ってくることを期待すべくもありません。もちろん、財団のお金が回ってくる「日本語版運営グループ」など存在しようがありませんし、そもそもそのような架空の組織には何もできません。
ジンボウェールズの創設したウィキペディアというプロジェクトは、ウィキというシステムにより多くの目による監視が質の向上を助けるものだという(ある意味性善説に類する)考えに基づいています。質の保証・向上は全参加者の執筆に対する自覚と全参加者および全読者の相互監視の体制に委ねられていますし、管理者と呼ばれるユーザーが特権的な振る舞いをすることも基本方針として禁じられています。
「管理グループ」なる架空の組織を偶像として創造して、それを正義の鉄槌で叩いている自分というものを想像して悦に入るのは、ブログかチラシの裏に書く日記ぐらいにしておいてください。仮にウィキペディアに何らかの形で参加しておきながら、腐敗した管理グループの弾劾などと言っているのであれば、それは参加者としての自分の責任を放棄しているのに過ぎないことです。本当に自分が正しくて、一部の独裁者が邪魔をしているだけであるのならば、自ら行動し様々な決まりを今の決まりを守りながら変えていかなければいけないでしょう。もしあなたの想像が正しければ、あなたは賛同者を得て自ら管理者となり、悪の管理グループは賛同を失って「失墜」していくことでしょう。もしあなたが、コミュニティに否定されたら、自分が道を踏み外していることに気付かなければならないでしょう。
仮に、まったくウィキペディアとかかわりの無いところで、ウィキペディアに根も葉もないことを書かれて困っている、あるいは憤っているということならば、その人は一つの選択を迫られます。ウィキペディアの中の人に成るのか外の人として関わるのかの選択です。このとき、一つ大きな落とし穴を見落としがちになります。
内容を変更することの敷居は、ウィキと言うシステムのおかげで低いですから、自分が外部の人間であるという意識のまま項目を編集してしまうかもしれません。しかし、記事を編集するということは内部の人間として関わるということであることを忘れてはいけません。特に、不特定多数が目にしている項目を白紙化してしまえば、内部の規定に沿って誰かが記述を元に戻してしまいますし、気をつけないと例え被害者であるとしても荒らしとして排除されてしまいます。記事を直接編集する方法で、望む結果を得るには、内部の規定を知り、内部の規定に添った形でないように変更を加えるという非常に面倒な方法を取らなければいけません。そのような行動を強いられるのは苦痛でしょうし、ウィキペディア運営と言うのはなんと横柄なことかと感じられるでしょうが、自業自得です。
外野としての自分の位置を保ち、上からものを言うためには、記事を編集するのではなく、要求して編集させるという行動を取る必要があるでしょう。対外窓口としていくつかメーリングリストが用意されていますから、そこへ苦情を出して後は推移を見守るのがいいでしょう。項目の内容をどう変更するかは内部のコミュニティ(名目上は全参加者の個々の行動の総体としてのコミュニティ)の決定に従いますから、必ずしも自分の思っている状況へ向かうわけではありません。どうしても納得がいかなければ訴訟を考えればよいでしょう。訴訟を行う際も「ウィキペディア日本語版運営」なるものは存在しないということを念頭に、誰に責任があるのかを考える必要があります。もしかすると、あなたの目には「管理者」なるユーザーステイタスが組織の管理を行うものの肩書きに見えるかもしれませんが、そうではありませんので注意が必要です。もっとも目安となるのは、各項目の履歴と差分です。誰がどういう記述を追加したのかということを確認し、該当者を探すことから始めるのが最も現実的です。作業者(オペレータ)でしかない「管理者」と呼ばれるユーザーが責任を問われるとしたら、コミュニティも外野も削除すべきと判断した事案で削除作業をしなかったという場合などに限られるでしょう。
ウィキペディアは不特定多数の参加者によって形成されるコミュニティに支えられており、明確な形での組織というものが存在しないため、責任の所在が不特定多数に分散してしまいます。要するに、文句が言いたいけれど(いちいちきちんと調べなければ)誰に文句を言ってよいか分からないという厄介な存在なわけです。本当に不満を解消するつもりであるならば、お客が営利企業を訴える際の常識というものは忘れたほうが身のためです。架空の組織をでっち上げて批判しているつもりになってしまうことは、最も損な選択をしているということに他なりません。
まあ、ウィキペディア日本語版の質が低いというのは、参加している人たちもみんな分かってますよ。分かってないのは問題投稿を繰り返す人くらいのものです。たとえば、オリジナルリサーチ(これはサブカルチャーや歴史もので顕著ですが出典に乏しい妄想交じりの記述がたくさんあります)を繰り返す人たち。たとえば、文章的な中身の無いニュース速報を繰り返す人たち。たとえば、ゴシップや根も葉もない噂、どうということも無いトリビアの羅列、ゲームの設定を史実の記述に紛れ込ます、などの編集を好む人たちというのは、ウィキペディアという言葉が人口に膾炙するにつれてどうしても増えますから、悩みの種は尽きないことでしょう。
Re:日本語版は寄付する価値ないだろ (スコア:1, 興味深い)
管理者は、クオリティに関しては、ほとんど干渉してないと思いますけどね。管理者の仕事 [wikipedia.org]って、こういうものなんですけどね。何か勘違いしている? 責任をなすりつける相手を間違えているのでは。
それから、日本語版だけじゃなく、ドイツ語版やフランス語版、中国語版は問題ないのかな。
Re:日本語版は寄付する価値ないだろ (スコア:1)
if the kid?
Re:日本語版は寄付する価値ないだろ (スコア:1)
Re:日本語版は寄付する価値ないだろ (スコア:1, 参考になる)
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/47db22512dc2fe36b22b7596361760b9/19
それと比べると、ウィキペディア日本語版の信頼性は、「2ちゃんねる」以下といわざるをえないのである。
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/dr_060715.php
日本語版のWikipediaの品質が低いことには異論を挟めようはずがない
http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20061227
Re:日本語版は寄付する価値ないだろ (スコア:0)
ある地方では、広場に備え付けられた大きな樽に皆からワインを少しずつ集め
祭りの日にそれを皆で飲むという習慣があった。
それを見て一人の男が言った
「一人くらい水入れても分かんないだろうなぁ」
祭りの日、樽から出て来たのは純度の高い水だった。
Re:日本語版は寄付する価値ないだろ (スコア:0)
Re:ところで・・・ (スコア:3, 参考になる)
2004-6年度の会計報告 [wikimedia.org]がありますのでそれから推測ください。
また、寄附FAQ [wikimediafoundation.org]も御覧ください。
Re:おふとぴ (スコア:1, 参考になる)
ja.wikipedia.orgに属するデータベースは、yahoo鯖ソウルクラスタでの実験を終えてフロリダへ帰りましたが何か?そも、アメリカ人が作ったアメリカのサイトにutf8で多言語書き込みしてるってだけなんだから、鯖を日本に置く必要ないだろうに。