パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

その和名は差別用語です :p」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2007年01月07日 1時28分 (#1087575)
    差別に用いる言葉があるのではなく、差別する心があるのです。
    • by Anonymous Coward on 2007年01月07日 8時36分 (#1087710)
      差別に用いる言葉、差別する心、両方あるのでは?

      もともと差別する心を持ってる奴が、差別する目的で使ってた言葉がある。
      それを、べつに差別する心を持ってない奴が全然関係のない時に(魚の名前に
      なってるから、などの理由で)口にしないといけないのは、居心地が悪い。
      差別する心があると誤解されるのもしゃくだし、人がいやだといってる言葉を
      避けるくらいの配慮はあってもいいじゃないか、ということでしょう。

      公共の場では、卑猥な言葉や、罵倒するような言葉を避けるのと、同じような
      ことでしょう。

      差別する心をどうするか、というのは、また別の問題。
      親コメント
    • # 説明のために差別用語を記載します。
      # 気になる方は読まないでください。

      基本的に賛成ですが、例外もありますよ。
      「えた(穢多)」「ひにん(非人)」という言葉があります。
      これは純粋に差別のための言葉です。
      どういじっても差別から切り離せない、消すべき言葉です。

      問題は言葉の消し方でしょう。
      部落差別を消すことで、自然消滅させなくてはいけない。
      記載を消して回るのではなく、古語にしてしまわなくてはいけない。

      言葉狩りに意味は無いっていう事では同じですけどね。
      --
      ----- 傷の治療は傷より痛い -----
      親コメント
    • 差別用語は差別するときに使いましょう
    • 同じくらい、差別されたと思う心、もあるのかもしれません。 名前の付け替えでそれが緩和されるならしてもいいんじゃないかと私は思えます。 もちろん、そのまま呼びたい人は呼びつづければいいんじゃないでしょうか。
      • by Anonymous Coward on 2007年01月07日 11時36分 (#1087752)
        > 同じくらい、差別されたと思う心、もあるのかもしれません。

        そうそう。
        負の感情を抱く(差別されたと思う)かどうかは、発する側の意図(差別する心の有無)とは独立していると思います。

        旧来、特定の負の文脈で使われていた言葉が、特定の人(の集合)に、特定の負の感情を抱かせてしまうという事象が問題なので、対策は特定の人(の集合)に負の感情を抱かせる要因を取り除くこと。一つは、負の文脈を想起させない言葉に換えてしまえばその場は丸くおさまると。
        ただし、言い換えた言葉や別の言葉が時を経て負の文脈で使われるようになればまたその繰り返し。(標準和名の場合はメタファー自体を変えているのでいいとして、そのものを指す言葉の場合はこの問題がつきまといそうですね)

        従って、母集団に特定の人(の集合)を決して含まない閉じた世界ではそのまま使えばいいだろうし、負の文脈で使われるという慣習や記憶が薄れてくれば問題にならないんでしょう。
        親コメント
      • > 差別されたと思う心、もあるのかもしれません。
        禿げあがるほど同意。

        今回の障害者差別に配慮にしての一件とは、やや違うけど
        たとえば、PC関係でもUSB・ACアダプタ・VGA等コード・ケーブル類にはオス/メスって呼び方があるし
        その筋の運動家が、「これは女性差別のナニモノでもない」とゴネりだせば
        差別問題に発展するかもしれない。
        凹凸をメス/オスと表現するパーツはPC以外にもいっぱいあるわけで
        (あと、メクラ~他も建築系などに多いし)
        • by xan (25964) on 2007年01月07日 6時55分 (#1087689) 日記
          >たとえば、PC関係でもUSB・ACアダプタ・VGA等コード・ケーブル類にはオス/メスって呼び方があるし
          >その筋の運動家が、「これは女性差別のナニモノでもない」とゴネりだせば
          >差別問題に発展するかもしれない。

          うーん、それってどこがどう差別なのかが私には理解できないのですが…コネクタ類のオスメスはどっちが支配的なんて関係じゃないですし、それを差別と結びつけて考えるとすればそれは既にその人の脳内にオス/メス間で上下関係ができあがってるということを端的に表しているだけで、自爆ですか?と思わざるを得ません。

          ※差別=不当差別と読み替えました。形状に差異があることで区別するのには問題はないですよね?
          親コメント
          • コネクターのオスメス変換器
             20年くらい前はセックスチェンジャーって呼んでいたと思うのですが、いまジェンダーチェンジャーと呼ばれていますよね。(英語でググるとsextとgenderは拮抗しているようですが、)

            コネクターのオスメスは、男女とは言わず雌雄という単語、英語でもman/womanじゃなくmale/femaleを使うことからも、性器の形状から連想されたことがほぼ明らかです。
            しかし、生物の性を示すsexが性行為をも示すため使うのを憚ったのだと思いますが、genderをつかっておりますが、これは、主に社会的な性を示す単語であるわけで、この誤用あたりが
            きっかけでオスメスが排斥される可能性はあり得ると思います。

            それ以前の問題として、おじさんが部下の女性に、
            「装置の後方に設置されているコネクター形状を確認して適合するケーブルを持ってくるように」
            という意で、
            「ねえ後ろ回っておしりが、オスかメスか調べて刺さるヒモ持ってきて」
            などといったらセクハラ扱いされるおそれがあるので、すでに使いづらい単語ではありますね。

            昔(おじさん同士で・・)セントロニクスのコネクターはオスなのかメスなのかタコ問答(をっと差別用語??)をしたことがございます。
            親コメント
          • >それを差別と結びつけて考えるとすればそれは既にその人の脳内にオス/メス間で上下関係ができあがってるということを端的に表しているだけで

            それが、言葉狩りにしろ同和教育にしろ、全ての差別問題の根源ですよ。
            親コメント
          • >>たとえば、PC関係でもUSB・ACアダプタ・VGA等コード・ケーブル類にはオス/メスって呼び方があるし
            >>その筋の運動家が、「これは女性差別のナニモノでもない」とゴネりだせば
            >>差別問題に発展するかもしれない。
            >うーん、それってどこがどう差別なのかが私には理解できないのですが…

            「オス=差し込む、メス=差し込まれる」以外の組み合わせ(例:「差し込む→オス、差し込まれる→オス」)を否定する考え方だから、とか…
            #ノンケな生物学的オスなのでAC
            • >(例:「差し込む→オス、差し込まれる→オス」)を否定する考え方だから、とか…

              USBはオス/メスですが、オス/オスでしかも通常よりも大容量のデータを送り込むことが可能な、UHO(ウホッ)というコネクタ規格が提唱され…
          • オーディオとかで使われるバランス回路用のコネクタに キャノン11C、12Cというのがありますが、 これが XLR-3-11C がメス、XLR-3-12C がオス、になってます。 なんでメス→オスの順番なのかというと、 男が先ってのが男女差別だからだそうです。 コネクタの雄雌は入れる方がオス、入れられる方がメス、ですが、 これもそのうち差別だとか言われそうですね。
        • by Anonymous Coward on 2007年01月07日 12時18分 (#1087778)
          > 禿げあがるほど同意。

          差別用語だ〜 (T_T)
          親コメント
        • そういえば、こんな話もありましたね。
          IDEの "Master/Slave" は差別用語? [srad.jp]
        • HDDのmaster/slaveは、どっかがゴネてた記憶があるのですが。
      • 相手が不愉快に思うことはできるだけしないのは、これ当然。
        でも、俺が不愉快に思うからやめろと一方的に言われると、
        言われた側はとても不愉快。
        十分な理由があるわけでもないのに不愉快に思う人がいるだろうから
        やめろと言われると、これまた不愉快。
        悪意・他意はないだけに。

        どこで折り合いを付けたらいいのか、実に難しい。

        しかもタチが悪いことに、ふと気がつくと、
        相手への配慮じゃなくてただの保身術として言葉を選ぶようになってる。
        配慮の対象は、意識としては単なるうるさい連中と化し、
        相手の心情を汲む意識が差別意識を作り出す。

        悪意はないんだけど、どうにかならんものかなぁ

        自分でもどうしたらいいのかさっぱり分からないので、投げっぱなし。
        • 「痴呆」が「認知症」に言い換えられたり、「障害者」が「障がい者」に書き換えられたりしているので、その流れですよね。きっと。

          私たちの生活の中に、公の場では卑猥な言葉や侮蔑する言葉などをできるだけ使わない。という不文律があるように思います。仲間内や、暗黙の内に合意がなされているような場合は良いのでしょうけれど、不特定多数に向けたときにそのような言葉を選んで使う人はあまりいないのではないでしょうか。

          今回の件は、和名にそのような言葉が含まれるために、公の場(水族館や報道など)でそのような言葉を使わざるを得ない場合が出てしまったり、それを回避するためにバラバラに別の名前が付けられてしまったりということをなくすために、どんな場でも安心して使うことのできる名前を用意しましょうということなのだと思います。現状では、水族館で見た生物の名前を家に帰って図鑑で調べても出てこないということも起こりうるわけで、これでそう言うこともなくなるのであればいいことではないかと思います。

          どの範囲が問題になる言葉かというあたりは人それぞれの受け止め方があると思いますが、個人的には「メクラ」や「オシ」なんて、あえて使い続ける言葉でもないよなと思います。

          そんなの気にするべきではないとか、差別的な意図で使ったのでなければよいという意見があるのはわかりますが、実際に気にしている人やその周辺の人にそう説明しても、「そうかなるほど」と簡単に気持ちが変わるものでもないですよね。

          今回は魚類ですが、個人的には「イヌノフグリ」の改名を希望(^^;) なぜって、女子中学生に和名の由来を聞かれてうまく説明できず、そのものズバリを言ったところ気まずい空気が流れるという経験があるため。説明しにくいよなぁ。
          親コメント

          • 今回は魚類ですが、個人的には「イヌノフグリ」の改名を希望(^^;) なぜって、女子中学生に和名の由来を聞かれてうまく説明できず、そのものズバリを言ったところ気まずい空気が流れるという経験があるため。

            単に女子中学生にからかわれているだけ、という可能性を想像してみる。
            親コメント
          • 一点だけ。
            >「障害者」が「障がい者」に書き換えられたりしているので

            これは「障碍者」の「碍」が正字で、常用漢字には含まれていないという事情があります。
            「害」は同じ音による置き換えですが、「ヨノナカに害をなす存在」みたいなイメージを与えかねない気がするので「碍」を使って欲しいという「障碍者」側からの要請があります。多分その要望に沿って戻したのでしょうが、「碍」が使えないので「がい」に書き換えなんですね。
            #似たような置き換えの例に「撒水車→散水車」があります。あと「失踪→失跡」とか。
            親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...