パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

表示部を折り畳みできる携帯端末が発売」記事へのコメント

  • 表示がモノクロというところが痛いですね。
    やっぱり電子ブックとかニュースを見る、メールを読むぐらいでしょうか。
    記事のほうには入力デバイスについて記述が無いようですが、その辺も気になります。
    • > 表示がモノクロというところが痛いですね。

      そんなことはありません。むしろ、歓迎します。

      昔、4階調のモノクロマシンでいろいろやっていた私の経験では、
      ちゃんと(階調つきの)モノクロを意識したものであれば、プレ
      ゼンテーション資料などは、変な色づかいをしたものなどよりは、
      格段に表現力が増します。

      お馬鹿が作った、「カラフルな」資料がどれくらい読みにくいか、
      色盲シミュレーションディスプレイで見てみると、良く理解でき
      るでしょう。

      #私は色盲だと宣言しているにもかかわらず、紫とのかの色づかいを
      #平気でやってくる馬鹿が居る。下手をするとグレイ地だったりして
      #まったく読めない。
      • けちつけるわけじゃないですが…色盲の人向けの資料の作り方ってよくわからないです。
        モノクロにして読める資料なら元がカラーでも区別できると思っていいんでしょうか?
        それとも、三原色の三色のようにそれぞれの色が似てないのがいいんでしょうか?
        参考までに教えていただけると、参考になります・・・。
        --
        #ACは価値ある発言してください
        • by Anonymous Coward on 2007年02月08日 20時36分 (#1106642)
          モノクロにして読める資料なら元がカラーでも区別できると思っていいんでしょうか?
          概ねそれで大丈夫でしょう。
          具体例としては、たとえば3色で塗り分けするような場合、単にベタ塗りするのではなく「赤は荒い網、青はハッチ、黄色は濃い網」のように色情報以外の部分でも差別化を図っておくような対処が考えられます。

          実は色盲以外の方にも視認性が高まるということでプレゼンではよく使われる小技ですが、一般的によく使われるワードやエクセルなどでは「塗りつぶしのプリセット」に登録できないのですよね。

          エクセルなんかはカスタマイズした標準のカラーセットを覚え込ませられるわけですが(ツール→オプション→色)、残念ながら単色塗りつぶし限定。だから今でも「小技」のレベルから脱却できてませんし、いちいちやってられない [srad.jp]という反応もユーザレベルではある意味ごもっとも。

          #どこぞのユニバーサルデザインガイドラインに記載されてそうだけど探すの面倒なのでAC
          親コメント
          • by interkj (23877) on 2007年02月08日 21時49分 (#1106675)
            色の無駄遣い [blogs.com]というやつですかね。

            日本人は、濃度や彩度を使って表現するのが下手ですよね。国産携帯や国産ソフトのボタンアイコンも、やたらと色相のかけ離れた高彩度色を何色も混在させたがる。色数が多ければ多い程よいかのように。

            複合機のカウンターチャージも、モノクロとカラーで5倍くらいページ単価が違うこともあるし、モノクロで印刷しても必要な情報が抜け落ちない資料作りを心がけて欲しいものです。
            親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...