パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本のソフトウエア産業、衰退の真因」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2007年03月31日 22時44分 (#1135276)
    >>「しかし、品質に関して重大責任を負うに至ったソフトウエア開発ビジネスで
    >>成果責任を負わない派遣形態がかくも横行しているのは・・・・
    >>日本だけである。

    成果責任を負わないのは本当に日本だけか?
    韓国系企業にソフト開発を頼んだ「品質の悪いもの作られた」とか
    中国系企業にソフト開発を頼んだ「納期がめちゃくちゃ延ばされた」とか
    あるんですが・・・
    まぁ発注側の企業が「丸投げ」状態自体がたこすけなんですが
    (この場合、韓国企業はバグ対応が良かったし
    納期が遅れても 中国企業めっちゃええもん作ってくれましたが)

    で成果責任を負わないとあるが
    派遣であっても、アルバイトであっても
    わしらのところじゃ「いきなり質問したり」「呼び出しします」
    ソフトウエアの納品が5年たったものでも(w

    ちなみにわしらの場合
    ・重大な欠陥が無い限り、客に納品したとき
     「納品チェック」を完了したら、以後の改修や調整は「有料」としております。
     場合によっては「バグ」であっても有料
    • 派遣やアルバイトの人と直接そういう契約してる必要がありますし、そもそも「呼びつける」って派遣業法に違反するのでは…
      まぁ、そのあたりはともかく、文書化させる時間を取って、発注側が把握すべき部分をきちんとドキュメントにして、ドキュメントを発注側が査読して確認した上で最終的な検収を行うのが、仕事のやりかたとしては筋では…
      それができないからって5年だか十年だか前の仕事に付いていきなし呼びつけられて問われても、仕事した側としても、現在の雇用者との関係もあるし、いい迷惑だと思いますが。
      つまりは、仕事始めるときと終わるときに責任分担を文書化してとりかわさないでこのような事をやってるのだとしたら、内容によっては当人なり、当人の現在の雇用先から民事裁判起こされますよ。
      取り交わしてあったとしても、発注側に圧倒的に有利な内容ならばその「取り決め」自体が無効である訳ですが…
      親コメント
    • > 成果責任を負わないのは本当に日本だけか?
      > 韓国系企業にソフト開発を頼んだ「品質の悪いもの作られた」とか
      > 中国系企業にソフト開発を頼んだ「納期がめちゃくちゃ延ばされた」とか
      > あるんですが・・・

      無責任体質であっても請負契約である以上、信用の失墜や、最終的には訴訟リスクを負うわけです。
      日本企業について「成果責任を負わない」って言ってるのは人売り契約だからで、これは本当に法的に成果責任を負いませんから、同列に並べるのは無理があります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 1時51分 (#1135369)
      派遣であっても、アルバイトであっても
      わしらのところじゃ「いきなり質問したり」「呼び出しします」
      ソフトウエアの納品が5年たったものでも(w
      契約終了後にですか?
      相手が応じなかったら、どうするおつもりですか?
      呼び出される方に、応じる義務がない場合もあると思うのですが……

      ちなみにわしらの場合
      ・重大な欠陥が無い限り、客に納品したとき
       「納品チェック」を完了したら、以後の改修や調整は「有料」としております。
       場合によっては「バグ」であっても有料
      これって、自分たちは責任を負わないけど、派遣やアルバイトの人には責任を問うという話のように見えます。ダブルスタンダードと言うことになりませんか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 2時18分 (#1135382)
        ちなみにわしらの場合
        ・重大な欠陥が無い限り、客に納品したとき
        「納品チェック」を完了したら、以後の改修や調整は「有料」としております。
        場合によっては「バグ」であっても有料

        これって、自分たちは責任を負わないけど、派遣やアルバイトの人には責任を問うという話のように見えます。ダブルスタンダードと言うことになりませんか?

        要は「わしらみたいな屑企業がソフトウェア産業を駄目にしますた」って言ってるんじゃないの?
        親コメント
    • >派遣であっても、アルバイトであっても
      >わしらのところじゃ「いきなり質問したり」「呼び出しします」
      契約期間が終わってる人を?成果責任で契約したわけじゃない人たちを?それ違法じゃないの?
      • by Anonymous Coward on 2007年03月31日 23時37分 (#1135296)
        実際の作業になる場合は同意が必要だけど(当然の対価は発生)
        「いきなりの質問」はたまにある。

        >>契約期間が終わってる人を?成果責任で契約したわけじゃない人たちを?それ違法じゃないの?
        個人的な経験で言うと
        仲間内でない企業に短期で入ってシステムの構築を行ったとき
        「契約満了後でもなんかあったら呼び出すよ」って言われることは良くある。

        厳密に言うと、あなたの言うとおり(仲間内であったとしても)
        おかしいのですが、中小のソフトハウスは甘えがあるかもしれん。
        (大手だときっちり引き継ぎなりでカバーしているのだけど)

        ##さすがに1998年当初に作ったDBシステムを
        ##資料自体が手元に無い状態で
        ##急に「あーだこうーだ」言われても 詳しくはおぼえていないよねぇ
        ##記憶の中から掘り出したけど・・・・
        親コメント
        • コンプライアンス意識の欠けた厨房企業の社員さんなわけですね。

          #「興味深い」のモデが泣かせるな。
        • > 厳密に言うと、あなたの言うとおり(仲間内であったとしても)
          > おかしいのですが、中小のソフトハウスは甘えがあるかもしれん。
          > (大手だときっちり引き継ぎなりでカバーしているのだけど)

          そんなことはない。
          日本最大級の某企業グループはこんなのの嵐だ。

          # つーか、頼むから「その質問の答は昨年の納品物です」と答えたく
          # なるような質問をしてこないでくれよ。
          # あなたと一緒に読み合わせしたでしょ??!
    • >>>「しかし、品質に関して重大責任を負うに至ったソフトウエア開発ビジネスで
      >>>成果責任を負わない派遣形態がかくも横行しているのは・・・・
      >>>日本だけである。

        氏は日立ソフトウエアエンジニアリングの立ち上げにかかわったという。

      日立系がソフト開発にグループや系列会社(あとは昔からの縁故企業)しか使わない理由にはならないよねぇ。
    • 韓国の場合・・・(といってもオンラインゲームの場合ですが
      「後からやれば/見つかってからやっても大丈夫」といったお国柄(?)のようで、
      BUGチェックを後からあまりやらず、見つかってからどうにか対処するというのが
      基本概念としてあるようです。

      そのお陰で日本語版WindowsXPじゃ糞も動かないクライアントを送りつけられたり
      起動するようになったと思ったら開始10秒で致命的なBUGが出て
      即やり直しろメールを出したりと散々だった記憶しか御座いません・・・。

      #ばれるとあれなのでAC

    • >「納品チェック」を完了したら、以後の改修や調整は「有料」としております。
      >場合によっては「バグ」であっても有料

      契約の瑕疵期間って、どう設定してるんだろ?

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...