パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソニーの携帯向け新メモリースティック。」記事へのコメント

  • いい加減に独自規格は止めた方が良い気がするんですけどねぇ
    まあ、もともとはSDメモリカード系より先にメモリースティック系があったわけではありますが(そこがxDとは違う)、SD系圧勝の今となっては傍流ですね。

    SDがわりと積極的に事業展開していたのに対して、メモリースティック系は先行規格のくせにどうも動きが遅くて。小型メモリモジュールを産業として育てていこうという気概が、ソニーと松下で違っていたのではないかと思います。
    • 先行していたが故に、メディアサイズ・最大容量・著作権保護機能が後発のSDに劣っていたのと、
      その差を埋めるための規格追加が小出しだったため カードの種類が分かりづらくて
      ユーザー・メーカーに敬遠されたことも敗因かと思います。

      PS2がメモリースティックを採用してたら、状況も変わってたのかな。
      • おっしゃる通りPS2のメモリースティック無視も響きましたね。普及期に自社内で仲違いして
        どうするんだと・・・。その間にも、松下では、”コストは大差でないから、とにかくどんな
        機器でもSDカードスロットを付けろ”との至上命令が粛々と実行されておりました・・・。

        そして128MB以降で”バンク切り替え”もどきの256MBのメモリースティックを出す羽目になった
        のが決定的な打撃になったかと。。。
        なんか、一部の機器で256Mのメモリースティックが正常に動作しないために、256Mを出すのが
        そもそも遅れたのもその影響らしく。その解決策がバンク切り替えもどき。

        そこらへん、CFのような(笑)割り切った進化を遂げているSDカードの方に分がありますね。

        もし、盛り返せるとすれば、現在のSDHCの上限である32GB越えの際にSDカード陣営が自爆テロ
        を起こすのをひたすら待たないといけないのでは?。
        アドホックにSDカード陣営は乗り切っていきそうな気もしますが。。。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...