パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ルービックキューブは26手以内で揃う!」記事へのコメント

  • 単に総当りで調べたというだけなのでは?
    • ルービックキューブの取りうる状態は有限ですから、総当りで全パターンをシミュレートして、すべて26手以内に解法が見つかったのなら、証明した事になる。
      • それは普通、シミュレーションとは言わないと思いますが?
        • by Anonymous Coward on 2007年06月05日 15時20分 (#1168369)
          どの辺がシミュレーションとは違うのでしょうか?
          親コメント
          • by nullme (33867) on 2007年06月05日 21時46分 (#1168579) 日記
            シミュレーションは、現実のものに近い「モデル」を作成し、それを分析したりごにょごにょすることで現実を理解しようとするもの。
            天気予報は気象モデルを作ってごにょごにょするので、シミュレートしていると言える。

            ルービックキューブについてなら、このパズルの本質は各キューブの配置と移動のさせ方のみであり、モデルはそのままルービックキューブ本体であると言える。
            実物と同じ振る舞いをするものはエミュレータと呼ばれる。

            この場合は「ルービックキューブをエミュレートして解法を探索した」と表現すべきかと。

            親コメント
            • by 78K (13421) on 2007年06月05日 22時16分 (#1168598) 日記

              この場合は「ルービックキューブをエミュレートして解法を探索した」と表現すべきかと。

              この paper で導入している Cayley graph や coset、automorphism はモデルではないということでしょうか。全通りをエミュレートしたのではなく、A* algorithm のように (推定値のままなので途中まで A* で、厳密には A* (optimal) ではない) 途中までの upper bound を見積もって 26 という数字を出しています。

              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2007年06月06日 6時06分 (#1168760)
              ルービーック・キューブの面白さは、あの変な構造を実世界で実現してしまった内部の機械的機構も含めてのものです。
              よって、表面のパズル性だけを取り出したモデルはしょせんモデルであり、シミュレーションの名で呼ばれるべきでしょう。
              親コメント
            • 現代では天気予報つったら「シミュレート」に決まっていますが、いつの日か天気予報を「エミュレート」できるようになるのでしょうか。
              それはつまり「地球」をエミュレートするということですが...地球エミュレータ?

              ~以下妄想~
              森羅万象をエミュレート。
              ちょっと早送りすれば天気予報も楽々的中。地震雷火事戦争、常に事前予想して回避・解決。

              不可避の天変地異が判明し、エミュレート環境を宇宙に打ち上げて脱出。
              以降、「あちら側」が人類の「世界」となる。

              天変地異が起こったら、設定変更してスナップショットからやり直し。
              戦争が起こっても、スナップショットからやり直し。
              受験に失敗したら、スナップシ(略
              彼女に振られたら、ス(ry

              極超並列多重結合演算の果て、ついにエミュレータ群がダウンし、「世界」は終わった。

              ...こんなSF小説出てたりして。

              --
              May the music be with you.
              親コメント
            • 語感の問題なので、人によって違いはあると思いますが、
              私自身は、ここで「エミュレータ」という言葉を使うのは違和感があります。
              エミュレータというのは「本物と置き換え可能」程度の強い意味があると思います。
              人間にとってみれば、計算機内のメモリの内容が変化するだけでは、
              本物のルービックキューブと同じようには遊べません。

              また、たとえエミュレータと呼べるとしても、それはシミュレータと呼べないこととは別ではないでしょうか。
          • 普通シミュレーションと言った場合は、現実を模擬した実験を指しているんじゃないか?
            あくまで模擬であって、実際とは違うからシミュレーションだろう。
            しかるに、総当りで全検索したのであればそれは模擬ではないでしょ?
            元コメントはそういう意味だと思うんだが・・・

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...