パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「初音ミク」画像検索でGoogle八分に?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    どうも、WikiPediaには気に入らない記事があると白紙化したり、匿名プロキシで編集した後、保護したりするような編集者がいるようです。

    一例ですが、石原壮一郎のノート [wikipedia.org] アサヒるのノート [wikipedia.org]なんかが最近のネットでホットな話の事例になりそうです。
    この編集者の会話ページには『不明瞭な理由』によるアサヒる [wikipedia.org]
    • ご自分の上げてらっしゃるページに、編集保護の理由が書いてありますが。

      石原壮一郎はたしかに編集合戦状態でした。利用者:125.30.131.85氏も「編集合戦」として保護依頼タグを貼っていました。それなのにノートでは議論がまったく始まっていなかったのでこの保護は支持します

      「アサヒる」に関しては、来年には忘れらているかもしれないスラングを一々「百科事典」に記載する理由がわからないですが。

      #何でも書きたいなら、別のところに好きなだけ書ける場所があるのに・・・
      --
      ____
      #風邪をひきました、脳が故障しています
      #残念ながら仕様です。
      • Re:白紙化 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward
        それなら、来年忘れ去られてそうなものは全部消しますか?
        かなりの数に上ると思いますが。
        • 本筋から言えば、消すべきでしょう。
          百科事典的で無い項目であれば削除対象だと思いますが。

          #と言うかなんと言うか、そんな親の仇みたいに時事項目作ってどうするの?
          --
          ____
          #風邪をひきました、脳が故障しています
          #残念ながら仕様です。
          • by Anonymous Coward
            その時代のその場の空気すら残せるのはメリットじゃない?
            後から振り返ってもその存在すら思い出せないような項目までも残せるのはメリットじゃない?
            不要な情報なら参照しなければ良いだけの話。
            捨てるのは後でもできるが、捨ててしまった情報を取り戻すのは難しい。
            • Re:白紙化 (スコア:0, フレームのもと)

              サーバーの容量だって無限じゃありませんし、保守費用も無料ではありません。

              #そんな基本的な話からはじめないといけないの?
              #前提として別の所でもできるじゃねえかと言う話はしてるけど?
              --
              ____
              #風邪をひきました、脳が故障しています
              #残念ながら仕様です。
              • by Anonymous Coward
                そうですね。
                そして、そんなことは編集者/ユーザには関係ないですね。
                それが気に入らないなら、編集者は容量を気にしましょうってルールを作ればいいんでは?
                勝手なmyルールを他のコミュニティで振りまわしたところで、みっともないだけですよ。

                  #お望みどおり、人として基本的なところから初めてあげたよ
              • Re:白紙化 (スコア:3, すばらしい洞察)

                #正直AC相手なんで同じ人かわからないのですが
                百科事典のプロジェクトで「時代の空気」とか言う意味不明な事を持ち出されたので、
                何が一番迷惑かご説明したら「myルール」を振りかざすなと言われましても。
                ひょっとしてWikipwdiaは、何でもかんでも記録するプロジェクトだとお思いですか?
                何度も書きますが、現代用語の基礎知識あるいはスラング辞書を作りたいなら
                それ様のプロジェクトがありあますし、ふさわしい所でやればいいのでは?
                何でもWikipediaにいきなり書き込まないとならないのですか?
                事件なら一時、Wikinewaに。辞書的な内容ならウィキショナリーにと使い分けは
                考え
                --
                ____
                #風邪をひきました、脳が故障しています
                #残念ながら仕様です。
              • 今更突っ込むのも無粋ですけど

                # 個人的な都合で昨晩から見ていなかったら別スレで議論やっていたことにヒットする
                # 話が中の方?から…

                今回の事で浮き彫りになった問題ってのは

                Wikipediaの規程を杓子定規に運用すべきか

                と言う事だと思いますよ。

                今、「初音ミク」の項目は一から書き直すことで仕切り直し(議論ノートに飛びます) [wikipedia.org]になったようですが、ご存知のとおり旧いノートでの削除依頼の争点 [wikipedia.org]の大きなものの一つとして、
                「初版でGFDLかどうか明確ではなかった文書=企業側のプレスリリースが転載された」
                事の是非がある訳ですよね。

                で、これに関しては

                声の大きいGFDL原理主義者たちとけしてそうではない元文書の資料的重要性とのバランスを考えるべき人たちの論争
                と言う状況に陥っていたと思います。

                そして、「初音ミク」のベンダであるクリプトン社 [crypton.co.jp]の方が削除議論について以下のような発言をされるに至った訳で。


                # (コメント)「初音ミク」のメーカーの者です。弊社では本記事が著作権侵害に当たるとは認識しておりませんし、「著作物の利用許諾(著作権法63 条1項)」に基づいて本記事で利用すること許諾いたします。ですので、削除依頼者は本削除依頼をお取り下げいただきたくお願いいたします。--—以上の署名の無いコメントは、Hiroyuki itoh(会話・履歴)さんが 2007年10月18日 (木) 00:53 に投稿したものです(秋月 智絵沙(Chiether) 2007年10月18日 (木) 01:22 (UTC)による附記)。


                で、当然本人かどうか突っ込まれたりなどあって、クリプトン社自体が公式の見解を出した [crypton.co.jp]訳ですが、それではGFDLの要件を満たさないという意見が出てさらに議論が激しくなった訳ですよね?


                # (保留)クリプトンの公式ブログ上[2]にて発表されているように、、上記Hiroyuki itoh氏がクリプトンの代表取締役である伊藤博之氏ご本人による投稿であることが証明されました。以下に発表の重要な部分を引用させていただきます。
                『Wikipedia「初音ミク」記事内において、公式サイト([3])のテキスト文を弊社(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)の明示的な許諾を得ずとも引用いただくことを許諾いたします。』
                以上の理由により、削除依頼の理由の一つである、著作権侵害にはあたらない事が確定したので、保留でいいと思います。--Soramimihour 2007年10月18日 (木) 03:42 (UTC)

                        * (これでは不十分)「Wikipedia「初音ミク」記事内において」のみの許諾ではGFDLライセンス下での自由な使用、改変が認められるWikipediaでの記載は認められません。GFDLでの使用を許諾してください。無理なら削除しかありません。--DEN助 2007年10月18日 (木) 03:46 (UTC)
                                    o もうちょっと補足すると、企業サイトにある文章の一部でもGFDL許諾を出すのは極めて慎重であるべきです(理由が必要なら私の会話ページへお越しください。時間を掛けて説明いたします)。ですから、いったん全削除して問題ない形で作り直した方が絶対にいいと思いますよ。--DEN助 2007年10月18日 (木) 03:52 (UTC)
                                    o (保留)引用先からの使用許諾が出ている以上、この問題はこれで解決したとみるべき。引用の旨脚注すればよい。引用先がGFDLである必要はなく、そのことをWikipedia編集方針、著作権の注釈で指示されてはいない。。--dreammagic 2007年10月18日 (木) 04:07 (UTC)


                最終的に落とし所として、クリプトン社側から提案があったラインの


                # (コメント)お世話になります、クリプトン伊藤です。先ほどは仮ユーザ登録状態のままで書き込んでしまったため、混乱を招いてしまったことをお詫び申し上げます。また私自身今日始めてWikipediaの登録をした者なので、ここの作法が分かりませんので多少イレギュラーな表現もあろうかと思いますが予めご容赦ください。本削除依頼につきまして、先ほど公式ブログにて公式な見解をアナウンスさせていただきました。しかし、"のみ"の制約がNGとのご指摘を受けました。残る道は、当該の著作物の文書をGFDLに資するしか無い様ですが、ここで言われる文書の定義がいまひとつ曖昧な様な気がします。つまりテキスト部分のみなのか、html及びそこに記述される画像なども含めてなのか。いったん認めてしまった後の影響が読めません。DEN助さまのおっしゃる通りに、一旦削除したのち問題部分のみ削除して元に戻せるのなら、それでも構わないと思いますが、如何でしょうか?ご意見お聞かせください。—以上の署名の無いコメントは、Hiroyuki itoh(会話・履歴)さんが 2007-10-18T04:11:21 (UTC) に投稿したものです。


                と言う線で方針が(とりあえず)決着した感じですが、こういう恰好で落ち着いた事自体が、非常に幸運な例だったと思いますよ。

                はっきり言って、企業にせよ官庁にせよ団体にせよ公式に掲示する文書に対する許諾条件を一貫して決めて不変にしている所はごくまれと言う現実がある訳です。
                ぶっちゃけて言えば、多くの企業や官庁などは自分の組織に不都合な所は隠すし、それでも公式文書にその辺を掴まれるきっかけがあったのが暴露した場合に何らかの恰好でその元文書をなかったことにするのが普通の対処だと思います。

                そういう観点からすると、クリプトン社の「(とりあえずは)自社サイト内の「初音ミク」に関する記述をWikipediaに転載する時に無条件許諾する」と言う対応は、あのような緊急性が求められる時点での企業側の対応としては最大限誠実かつ言論の自由を担保した内容であったと考えるべきではないかと思います。
                「すべての公表文書をGFDL準拠にする」と言うのは可能だとしても役員全員や出資者すべてから承認を取らないと無理ですし、そのためには役員内での議論がまずあって、その後に出資者に了解を取り付ける訳で、可能にできるとしても年単位の時間がかかる。

                ましてや大きな組織になればなるほどその敷居は上がるし、逆に大きな組織になればなるほど、公式発表の社会的影響力は大きくなる。

                このジレンマに「すぐ対応しろ」ったって、無理ですよ。

                第一、今回は「この程度」の問題だったから浮上はしませんでしたけど、企業というのは不都合が起きたときに公式文書を消す場合だってかなりある訳です…特に多国籍企業ではよくあるようですけど、自社の不正な行動が社会的・政治的問題になった時に昔公表していた文書の記述が不正な行動を公にされるときの裏付けとされることなんかは日常茶飯事な訳です。それこそ電子化される前からこういう問題はあった。

                最低でも食品添加物や公害が大問題だった70~80年代にはこの手の小さな記述から問題点の核心を手繰り出して公にすることは調査報道や分析の分野の書籍では普通だったし、その書籍の記述が百科事典に引用され、結果として、一度公表された後に引っ込められるような公式文書が転載されることも多くはないにせよよく使われていた。

                そういうあたりも含めた百科事典の性格を考えると、
                なんでもかんでも元がGFDLでなければならない。と言うのはWikipediaの公共性や中立性を却って損なう結果になり、最終的にはwikipedia自体の信憑性をも堕とす事に直結する

                と考えますけどね。

                この問題、はっきり言って、一ノートの議論で終わらせるべきではなく、Wikipediaの日本サイドでの規約解釈に関わる広範な議論を以って、記述者一般での意志一致(と言うか落とし所)を図るべき(そして定期的に見直しをかけるべき)事案に発展してると思いますけどね。
                親コメント
              • なんでWikipediaが議論されてるんか分からん。
                Googleった時に検索結果で見ることがあるけど、間違い存在率100%の事典まがいじゃないの。
                (と思ったら、スコアが「余計なもの」になってた。これも「余計なもの」だな)
                --
                the.ACount
                親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...