パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Ubuntu 7.10 (Gutsy Gibbon) リリース」記事へのコメント

  • 過去にも./Jにubuntuリリースの記事があるけど、コメントの数をみると
    ここにきて急にメジャーになったことがわかる気がします。

    そういう私も初めて知ったのは7.04からだし。
    • 私は Ubuntu は知りませんでしたが、『ubuntuたん』で Ubuntu の事を知りました。
      『ubuntuたん』の知名度は結構高いように思います。
      Linux としての Ubuntuよりも・・・。

      思うに Vine Linux の立場を Ubuntu が継承しているように思えます。実際、UI は使いやすいと思います、私はですが。

      #ところで、タレコミやダウンロード情報など貴重な情報投稿に匿名が多いと思うのですが、IDで投稿できない不具合が何かあるのかな? なにか匿名じゃなきゃ発言できない事もないと思うのですけど。
      --
      とか思うんだよ、おじさんは。
      • 私は一時期ubntu入れるのためらってました。
        なんせ、ノートPCにLinuxいれようと思っていた頃、ubuntuの噂を聞いてネットで調べていたときに、たまたまあったubuntuたんのIllustratorファイルを開いた瞬間、私のPCが遅い性なのか服のレイヤがかなりの時間表示されませんで、「もうこんな変態OSはつかえましぇーん。」っと思ってしまい、しばらくVine Linux使ってたんですが、Vine Linuxのパッケージの依存性などを解決するのが面倒で結局あきらめて、まあ、物は試しにっと思ってubuntuいれてから起動時にNTFSのドライブをマウントしてくれるのが便利で
        --
        Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
        • by Anonymous Coward

          Berylなどの3Dデスクトップ効果を有効にすると動画再生中に映像が表示されなかったり、

          これはビデオカードのドライバの問題なので、Ubuntu側で対応するのは難しいところですね。
          おそらくお使いのマシンのビデオカードはATIのものではないでしょうか?

          原因としては3Dのダイレクトレンダリングと動画再生支援機能がバッティングしてしまい、
          3Dデスクトップを使うと(カードとドライバによっては)動画やOpenGLのゲームが描画出来なくなってしまっています。

          手元の環境だとGeForce FX5200(nVidia公式ドライバ)ならBeryl(compiz)上でOpenGL描画や動画再生も問題なく出来ますが、RADEON 90

          • ACさんなので返事を観て頂けるか解りませんが、
            7.10にアップグレードを行ったら「Berylなどの3Dデスクトップ効果を有効にすると動画再生中に映像が表示されなかったり〜」っと言う問題は無事解決しました。ついでに言っておくと、ガンマ値の値がおかしい点もなおりましたよ。
            んで、使用感ですが、以前より使いやすくなった反面、以前はBerylの設定でMac風のキー操作で動作を行うように(例えば、F9でExposéの様な画面が出るように)していたので「Win+Tab」でWindowsのフリップの様な画面にできるように変更されていたのには操作に少々戸惑いましたが。
            ただ、バージ
            --
            Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
            • by Anonymous Coward on 2007年10月23日 1時05分 (#1237611)
              ACでコメントを付けた時も数日は確認するようにしています。(あくまで自分は)
              7.10にアップグレードを行ったら「Berylなどの3Dデスクトップ効果を有効にすると動画再生中に映像が表示されなかったり〜」っと言う問題は無事解決しました。ついでに言っておくと、ガンマ値の値がおかしい点もなおりましたよ。
              実は前のコメントを付けた後にこちらの環境でも描画されるのを確認しました。 標準でインストールされるCompizにVideo Playbackというプラグインが存在していたので、これのおかげだと思います。 古い情報で話してしまい、申し訳ありません。
              ただ、バージョンアップしてからフォントの表示が汚くなった様な気がします。試しに画面の表示に使う全てのフォントをIPA UIゴシックに変えましたが結果は変わりませんでした。
              GNOMEでのヒンティングの扱い(FreeType2のバージョンの関係でしょうか)が変わったようで、外観の設定->フォントからヒンティングをオフにするとFeistyに近い表示になります。参考までに。
              親コメント

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...