パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「超音波蚊よけ器」に効果なしと排除命令」記事へのコメント

  • by LethocerusDeyrollei (25722) on 2007年11月21日 5時53分 (#1253229)
    交尾前の雌は、逆に音につられて寄ってくると思われるので、
    蚊を採取して数えただけではだめな気がします。

    蚊に刺された数を比較したのかしら?
    普通の研究期間なら倫理審査が必要になりますが、公取委は関係ないんでしょうね。
    • Re:試験方法は (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年11月21日 7時21分 (#1253237)
      実際に血を吸わせたそうですよ。
      ウズラの入ったケースに50匹の蚊を入れて実験。結果、蚊よけ器の有無にかかわらずイエ蚊の約9割、ヤブ蚊の約5割がウズラを刺して血を吸ったという。
      そもそも蚊の種類で音も違うだろうからたとえ効果があっても一種類では役立たんと思うがね。
      親コメント
      • Re:試験方法は (スコア:2, すばらしい洞察)

        by kyo1 (28134) on 2007年11月21日 7時43分 (#1253242) 日記
        その前に、
        包装紙に「蚊が逃げる!」「血を吸うメスの蚊がきらう周波数の音波を発生し、寄せ付けない」などと表記されていた。
        とありますが、
        「寄せ付けない」(かもしれない)蚊を箱の中に入れてしまっては元も戸もないと思いますけどね。
        そもそも検証方法が間違ってないかと感じるんですが。どうなんでしょう。
        親コメント
        • by Offtopics (34135) on 2007年11月21日 9時29分 (#1253283)
          > 戸もない

          箱だけに?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          蚊取り線香のような殺虫効果の場合と違って、忌避効果の場合は「近づきたくないけど、お腹空いたし、他に血を吸える相手もいないから」という理由で刺すケースが考えられるので、対照をどう置くかが重要じゃないかと。

          塗るタイプの虫除け剤なら、塗る面と塗らない面との比較で割と容易なんだろうけど、芳香剤タイプとか、超音波タイプとか、空中への揮散や放出を伴うタイプでは難しい分、結果ははっきりと出ないかもしれないですね。
          広い密閉された室内に蚊を放ち、部屋の片隅にケージにいれたウズラを、そこから十分に距離が離れた(でも、蚊だったらそれぞれ相手の方にあまり苦もなく辿り着ける距離の)もう一角にもう一つケージを置き、そこに虫除けを設置する、とかかなぁ。
        • by Anonymous Coward

          その前に、

          包装紙に「蚊が逃げる!」「血を吸うメスの蚊がきらう周波数の音波を発生し、寄せ付けない」などと表記されていた。

          とありますが、「寄せ付けない」(かもしれない)蚊を箱の中に入れてしまっては元も戸もないと思いますけどね。
          そもそも検証方法が間違ってないかと感じるんですが。どうなんでしょう。

          同感、ですね。

          ウズラの入ったケースに50匹の蚊を入れて実験。結果、蚊よけ器の有無にかかわらずイエ蚊の約9割、ヤブ蚊の約5割がウズラを刺して血を吸ったという。

          この文章だけだと、蚊が逃げる余地があったのか不明。「蚊の食欲を減衰させて、近寄られても血を吸われません。」と謳っていたのなら、それを否定できたことになる

    • Re:試験方法は (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年11月21日 12時32分 (#1253446)
      ウチにも鰯の頭だと思って、超音波ゴキブリ&ネズミ撃退機なるものがあります。

      調査というか2年使った結果
      1.本々ネズミには遭遇したことがありませんでした。
      2.設置以来大きいゴキブリには遭遇しませんでした。
      3.機械が向いている方向の部屋の人が一年に4回も変わりました。
      親コメント
      • by kicchy (4711) on 2007年11月21日 14時54分 (#1253555)
        >3.機械が向いている方向の部屋の人が一年に4回も変わりました

        これはいい副作用!
        隣が自分好みに変わるまで装置を付けておくのですね!!!

        # 装置の電源を切ったら年6回変わりました、とかいうオチかもしれない
        親コメント
    • Re:試験方法は (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年11月21日 7時24分 (#1253238)
      > 蚊に刺された数を比較したのかしら?

      なんで公取委がそこまでしにゃきゃいけないのよ?「音波で蚊を寄せ付けない」と表示した携帯型電気式蚊よけ器が「寄せ付けるけども刺さないから・・・」っていうのなら最初からそう書けといわれるだけ。

      > 普通の研究期間なら倫理審査が必要になりますが、公取委は関係ないんでしょうね。
      当たり前だが公取委は「公正取引」に着目してるだけ。倫理審査が関係あるわきゃないでしょうに。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      公取委に排除命令出されると問答無用で偽者になっちゃうからなー。
      異議申し立てしても既にニュースになっちゃってるから全く意味なし。
      今回のものもどんな実験をしたか、実験の妥当性は、と見ていかないとだめだよね。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...