パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

545バイトのテトリスプログラム」記事へのコメント

  • はぁ? (スコア:0, 参考になる)

    by Anonymous Coward
    javascriptはHTMLじゃないだろ
    javascriptはプログラミング言語だけど、HTMLはプログラミング言語じゃない
    • by kicchy (4711) on 2007年11月22日 15時01分 (#1254179)
      >javascriptはHTMLじゃないだろ
      >javascriptはプログラミング言語だけど、HTMLはプログラミング言語じゃない

      ブロックの描画には、HTMLが使われているので
      HTML+ブラウザは、View層を担当していると考えられると思います。
      私は、そういう意味で準プログラミング言語だと考えます。

      # Viewエンジンのブラウザが解釈する言語
      親コメント
      • by CowardDuck (25674) on 2007年11月23日 2時11分 (#1254399)
        >ブロックの描画には、HTMLが使われているので
        >HTML+ブラウザは、View層を担当していると考えられると思います。
        >私は、そういう意味で準プログラミング言語だと考えます。

        コンソールで動作するテトリスがつくれるから
        TTY は準プログラミング言語であるといってるのと
        同然なんだが。。。

        本気でいってんのかな?このひと

        # もしかしたらネタにマジレスしちゃってんのかな、俺
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        リソーススクリプトみたいなもんかと。

        HTML + Javascript (+ css)は、DHTMLと呼ばれている。
      • by Anonymous Coward
        >ブロックの描画には、HTMLが使われているので

        描画にゃあ使ってないだろ。
        "キミのHTML"はいつも描画してるのかい?
        • by kicchy (4711) on 2007年11月22日 16時10分 (#1254212)
          >描画にゃあ使ってないだろ。
          >"キミのHTML"はいつも描画してるのかい?

          描画を直接行っている言語が何かといえばとても曖昧なんじゃないかとは思いますが
          (マシン語?GPU内マイクロコード?GPU設計に使うVHDL?)
          今回のテトリスのコードには brタグが含まれています。
          innerHTML に設定されたこの"HTML"が描画の「元」になっているはずです。

          # オレのHTMLだけなのかな・・・・
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            print "Hello, world!" だって、英語が描画の元になってるけど?

            • プログラムも英語もわけわかんないという意味では同じなので英語はプログラミング言語だと思いました まる
              --
              ◆IZUMI162i6 [mailto]
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              だね。
              今回の場合描画しているのはIE。
              もしくはIEをAPIとして使っているjavascriptかな。
              いずれにせよ描画されるHTMLはデータに過ぎない
              • by kicchy (4711) on 2007年11月22日 21時04分 (#1254299)
                >いずれにせよ描画されるHTMLはデータに過ぎない

                それを言っちゃ・・・・
                プログラムなんてCPUが解釈するデータに過ぎないなんて話になりますし・・・

                元々、プログラミング言語という定義が曖昧なのです。
                Wikipediaにある [wikipedia.org]
                「コンピュータに対する一連の動作の指示を記述するための人工言語の総称である。」
                なんて定義だと、HTMLだって描画を指示するプログラミング言語になっちゃいます。
                マークアップ言語がどうとかいうページもおかしくて、
                「マークアップされたファイルをどう解釈しようとプログラムの勝手」という分類をしています。
                PerlのプログラムをRubyのインタプリタに食わせた場合と何が違うのでしょう?

                HTMLがプログラム言語という主張はその表現力からするとまぁアレなので
                Viewを担当する表現言語として準プログラミング言語と名前を使ったのです。

                # 言葉が悪かったかなぁ・・・
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                今回の場合描画しているのはIE。

                cursesライブラリで書いたら端末が描画してるのでって言うようなもの?
                でもそれって変じゃない?

              • HTMLはレンダリング結果が保証されていないのがポイントです。
                問題は表現力があるかないかではなく、適切な描画が得られるかどうかだと思われます。
                もし現在、ブラウザに内蔵されたデフォルトのスタイルシートが適用されることによって、HTMLで意図したとおりの出力結果が得られているとしても、それは偶然の産物であってHTMLによって定義された描画結果ではありません。HTMLでは描画結果を定義できないのですから。
                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
                親コメント
              • by Mr. Hankey (5779) on 2007年11月23日 1時29分 (#1254390)
                > 元々、プログラミング言語という定義が曖昧なのです。

                最低限、逐次実行・条件分岐・繰り返しは存在していて欲しいなぁ、もちろんその言語に閉じた話として。
                親コメント
              • Re:はぁ? (スコア:3, すばらしい洞察)

                by ziqqur (30564) on 2007年11月23日 1時33分 (#1254392)
                マークアップ言語の目的は文書に構造的な意味づけをすることにあります。文書がどのように表示されるか、本来はマークアップ言語とは関係ない話です。
                しかし世の多くの人はHTMLをデザインやレイアウトのためのツールだと考え、そのように使っています。これはwebページ作成史のなかでは大変不幸な出来事でした。とはいえ最近は企業も個人も、HTMLを表示用ツールとして使用した場合、あまりにメンテナンスしていくのが大変なので別の方向を探りつつあるようです。
                webブラウザはそれぞれの仕様でHTMLを読み込んで表示しているだけです。HTML側にはどのように表示すべしという目的なんてありません。表示目的でHTMLを使用したらえらい苦労が待ってる、ということに気づくのは、HTML学習者が一度は通る関所のようです。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >最低限、逐次実行・条件分岐・繰り返しは

                純粋関数型言語やSchemeはスルーですかそうですかorz
                繰り返しを言語ネイティブな仕組みに「する必要」が有ると思い込んでる人は、
                Schemeの…せめて話だけでも一読してみてください。
                ヒント:継続

                #というか、そこまで高尚なことを言わなくても、繰り返しは条件分岐(とラベル)で作れるね。
              • by Anonymous Coward
                >「コンピュータに対する一連の動作の指示を記述するための人工言語の総称である。」
                >なんて定義だと、HTMLだって描画を指示するプログラミング言語になっちゃいます。

                テキストで強調を意図して「hogehoge」と書くことができますが、テキストもプログラミング言語ですか?
                あらゆるものはプログラミング言語だという主張でしょうか?
                そもそも、マークアップはコンピュータに対して動作指示を行っているのではありませんよ。

                >「マークアップされたファイルをどう解釈しようとプログラムの勝手」という分類をしています。
                >Perlのプログラム
              • by Anonymous Coward
                scheme や haskell の様な純粋関数型言語では、
                評価が逐次実行に相当するし、再帰を利用して繰り返しを記述する事ができます。

                逐次実行・条件分岐・繰り返しはという意見通り、
                HTMLには条件分岐・繰り返しに相当する機能がありませんので、
                純粋関数型言語はこれら条件を満たすプログラミング言語と言えて、
                HTMLはプログラミング言語とはいないとする事ができると思います。

                #たとえば iframe が繰り返しになるだろうというのは強弁すぎる?
        • Re:はぁ? (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年11月22日 16時17分 (#1254216)
          >描画にゃあ使ってないだろ。

          「猫語にゃあ」に空目した。

          それだけなんだ。うん。
          親コメント
      • DOMはどこへいきましたか?
        それとも document. から始まる部分はHTMLとかJavaScriptにネイティブに組み込まれているのですか?

        タイトルに登場人物の名前を書いておいたので、整理してみましょう。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...