パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

545バイトのテトリスプログラム」記事へのコメント

  • はぁ? (スコア:0, 参考になる)

    by Anonymous Coward
    javascriptはHTMLじゃないだろ
    javascriptはプログラミング言語だけど、HTMLはプログラミング言語じゃない
    • どこにつけようかと悩んだけれど最初の指摘であるここにしました。

      タレコミ者です。「本質的にはJavaScriptによるプログラミングではあるが」と書いてあるとおり、HTMLがプログラミング言語でないことは重々承知しています。HTMLテキストという「形式」に落とし込んであるところから、素人目には「HTML=プログラミング言語」と思いかねない例だと思っての感想です。その当たりを汲んで、プログラムテクニックの解説をお願いします。
      # HTMLはその名の通りマークアップ言語と理解してます。しつこいようですが。
      • by Anonymous Coward
        あなたがプログラミングテクニックの解説を望んでいたのなら下記部分は不要でしたね。
        本質的にはJavaScriptによるプログラミングではあるが、実際にHTMLファイルに落として読み込んでみると見事に動作することから、HTMLはプログラミング言語じゃないという解説とか、プログラミング言語ヒエラルキーで「HTMLをプログラミング言語と主張する人々」が最下層であるとかいうのが嘘のような気がする。
        • タレコミ人には悪いけど、これはさすがに同意。
          妙に首を捻らせない、シンプルな内容でタレ込んで欲しかったなぁ。
          • by Anonymous Coward on 2007年11月22日 14時52分 (#1254170)
            然程長くも無い文章中に釣り要素の満載なので、編集者の意図まで勘繰ってしまう。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2007年11月22日 15時12分 (#1254182)
              > 編集者の意図

              もちろん、スルー力の抜き打ちテストでしょう。
              親コメント
              • 今回の記録は8分でした。みなさん、もう少しスルー力を鍛えましょう。
              • by Anonymous Coward on 2007年11月22日 20時55分 (#1254295)
                純粋な間違いや知識不足、認識のおかしい点、解釈の不備などを
                すべて「釣り」ということにしてスルーしてしまうのが普通になると
                相手の文章に(釣りエサではなく本当に)何らかの非があった時に
                指摘できない空気になってしまうような気もします。

                そして、間違えた人も、一言謝ればいいものを、ろくに謝らずに
                「それは知ってます」「そういう事ではありません」「釣りでした」
                など、言い訳ばかり重ねてしまう…。悪い意味でのオタク化。

                プライドばかり無駄に高くて、自分の非を素直に認めたり謝ったりできない、
                そんな人間が育ってしまうのではないでしょうか。

                # 分不相応にプライドが高い人って、自分から謝ることができないんですよね。
                # いざ指摘しても「それは謝るほどの事なのですか」とか、上から目線だったり。
                # 事の大小に関係なく、まず謝るのは社交術の基礎だと思うんですがねぇ…。
                親コメント
              • # 事の大小に関係なく、まず謝るのは社交術の基礎だと思うんですがねぇ…。
                概ね同意なんだけど、ただ状況によっては「まず」謝ってはダメな場合も多々ありますからねぇ
                本当に非がある場合は当然謝るべきですが、グレーゾーンの時に謝ってしまうと
                一方的に非を認めることになってしまいねないですから・・・
                社会人だと会社や上司・部下・同僚などにも迷惑がかかってしまいかねません

                そこらを謝罪せずに波風立てずに落しどころを見つけるのが社会人のスキルかな?
                嫌なスキルですな
              • #1254182の書き込みを行ったACです。

                あなたの意見に対しては私も同意します。
                間違いをスルーしてしまうことは悪しき習慣に他なりません。

                しかし、タレコミ人pranksterから見て、私たちは不特定多数の人間の一人でしかありません。
                得体の知れない人間から指摘の絨毯爆撃を受けるというのはイジメにも似た状況であり、
                その辛さは察するにあまりあります。
                既に多くの指摘がなされ、話の方向があさってに向かっている段階になったのを機に、
                冗談で幕引きにできないものかと考え「スルー力」を持ち出した次第です。
              • by Anonymous Coward on 2007年11月23日 7時07分 (#1254419)
                あなたのように、最近はスラドに限らずどこでも悪い意味での2ch化が激しいですね

                ・自分と違う意見は、まず間違っているor釣りだと決めつけて貶す事から始める
                ・正論で反論されたら、あげ足を取って話を逸らす
                ・自分と違う意見の人に対しては、煽りを入れなければ気が済まない

                どうしても自分を優位に置かないときが済まないのでしょうか?
                間違い(だと思う事)を指摘するなら間違いを指摘すればいい。なぜそこで相手を貶し煽るようなことまでするのか。
                親コメント
              • >しかし、タレコミ人pranksterから見て、私たちは不特定多数の人間の一人でしかありません。
                >得体の知れない人間から指摘の絨毯爆撃を受けるというのはイジメにも似た状況であり、
                >その辛さは察するにあまりあります。

                「アホの子の意見」としかいえないよ、それ……
              • 他人の立場に立って考えてみることが出来ないというのは悲しいですね。
              • アホには他人がアホにみえるそうな。
                ふつうの人には、アホはあんまり見えないそうな。
              • #1254338 が2ch化ならあなたの意見はさしずめ「日本語読解力の低下」でしょうね。

                #1254338は#1254295の文意には同意しつつ「まず謝るのは社交術の基礎」と言う部分に
                反対をしているだけでしょう。私も釣り云々の議論については同意ですが、「まず謝っとけ」
                なんてのが通用するのは日本的村社会の一部であって、交渉を進めるときや、然るべき立場の
                人間が謝罪する時は「まず」でなく、周囲への影響をあらかじめ考えておかないというのは常識でしょう。
                そういう違和感を持った人間は結構いると思います。

                それを単に2ch化というのは読解力低下以外の何もの以外でもないですね。
                100%肯定しないと揚げ足取りですか?

                #2chコロもうざいが2ch嫌悪で頭がいっぱいいっぱいになってまともな思考が
                #できなくなっている方がよっぽどウザいです。
              • > 「アホの子の意見」としかいえないよ、それ……

                はい。私も自分がアホであることは十分理解しています。
                それゆえに苦労も絶えません。
                たとえば、あなたの一言が何を意味しているのかわかりません。
                私の意見が間違っているとおっしゃっているように思われますが、
                どこがどう間違っているのか分からないのです。
                すいませんが、ご教授いただけませんでしょうか?
              • >どこがどう間違っているのか分からないのです

                正しい正しくないという話ではないと思っているので「アホの子の意見」と書いております。

                >>得体の知れない人間から指摘の絨毯爆撃を受けるというのはイジメにも似た状況であり、

                ・「イジメ」を自分に都合のいいように矮小化して、「イジメ」の持つイメージだけを利用しようとしている
                ・絨毯爆撃という単語により、指摘する側があたかも攻撃をしているかのようなネガティブなイメージを植えつけようとしている
                ・自分と感覚を同一にするものにしか通用しないことを断定口調で事実化しようとしている

                >その辛さは察するにあまりあります

                ・prankster氏は辛いと言ってすらいないのに、このようなことで辛いと感じるような人間であると妄想している
                ・あたかも自分は他人の辛さを察しているかのような傲岸不遜な意識が表層化している

                他にもあるかもしれませんが、とりあえずこのくらいでどうでしょうか?

                  #(#1254459)もアホの子の意見の典型
              • 解説ありがとうございます。的確な意見であると思います。

                前半に関しては、言葉に頼ろうとしたことは事実です。
                #1254295の意見に対して感じた違和感をうまくまとめることができなかったわけです。
                確かに#1254295の意見は正しいのですが、逃げることが簡単なネットで成立するのか、
                挑発的な指摘もある中で素直に謝るというのは難しいのではないか。
                そもそもスルーする習慣が悪い意味でのオタク化を招くのではなく、
                その逆ではないのか(スラドは悪い意味でのオタク化はあるかもしれないが、スルーする習慣はまだ無い)。
                などなど考えたのですが、「#1254295の正しい習慣をネットで厳守しなくてもいいではないか」
                という緩いところにおさまってしました。それを伝えるのに言葉に頼りました。

                後半に関しては、そう捉えられるのかと勉強になりました。
                この部分も言葉に頼った流れで出てきた文句ですので、
                安易に文章を組んでしまったのだなと反省しています。

                最後に、改めて、ご指摘ありがとうございました。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...