パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

船橋焚書事件が裁判へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    彼らの著作物が与えた苦痛の方がはるかに大きいと思うのだが。
    裁判が全面棄却で終わらなかったらとんでもないプレッシャーになるんだろうな。下手にあの手の本は捨てられない。。。
    • by j3259 (7093) on 2002年08月14日 12時48分 (#145870) ホームページ 日記
      「読むな!」ってのも言論弾圧ですが、「読め~!」とか「一般市民が読める状態にしとけ」ってのも十分言論弾圧な気がします。捨てる自由というか、そういうのは当たり前な気がします。

      という事で、怖気づかずに全国の図書館で一斉に捨てるなどキャンペーンはって件の図書館を擁護すべき。サヨとか言われないように、資本論とかも一緒に捨てちゃうとか。

      親コメント
      • Re:捨てる自由 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年08月14日 13時00分 (#145880)
        「読むな!」ってのも言論弾圧ですが、「読め~!」とか「一般市民が読める状態にしとけ」ってのも十分言論弾圧な気がします。捨てる自由というか、そういうのは当たり前な気がします。
        「読め~!」は確かに原論弾圧になり得るでしょうが、どんな本でも 「一般市民が読める状態にして」おく努力は最大限なさなければならないんじゃないですかね。

        # 普段情報公開を叫んでいる人なら特に。

        公立図書館の司書が、もし本当に自分の思想に基づいて、一般市民には知らせたくない思想に基づいて執筆されている本を廃棄したのだったら、これは思想の押しつけでありましょう。
        そうじゃないなら、自分の判断で捨ててもらえばいいんですけどね。ぽいっと。

        まあ、そのへんはこれから裁判の過程で見えてくるんでしょうが。
        親コメント
        • > どんな本でも 「一般市民が読める状態にして」おく努力は最大限なさなければならないんじゃないですかね。

          その努力は著者や出版社が各々の経済とか思想に照らし合わせて頑張ればいいことであって、市民から税金集めて「皆で読める本を買いましょう」っていう図書館に求めるのは間違ってる気がします。

          「読むな!」と言ってるわけではないので。
          例えば、殺人上等のカルト宗教の経典とか、手には入るけど、市の図書館には置きたくないなって本まで、「どんな本でも」図書館が「一般市民が読める状態にして」おく法的義務はないはず。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            それでも市民が読みたいと思う本は置いておいた方が良いんじゃないか? あの本を読みたいと思うかどうかは分からないが、へたに破棄すると図書館で読めないなら買おうってことになってあの本の売上がその分だけ上がるような気がする(上がってはいけないとは思わないが)。読みたい人は読みたいだろうしね。批判する人も正確な批判をするために読む必要はあるだろうしね。
            • どんな本でも 「一般市民が読める状態にして」おく法的な義務を図書館に求めるのは間違ってるって言ってるだけで、 理想的にはどんな本でも簡単に図書館で読めるというのがいいでしょう。

              飽くまで、捨てる自由って論議であって、情報収集の自由を阻害しようという発想ではありません。本捨てるたびに他人から文句つけられてたのでは困る。

              税金払ってる市民はもちろん他人ではありません。だから、市民が読みたいという本はもちろん置いておいたほうがいいですね。

              親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...