パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

コピーワンスのムーブ失敗は、メーカーの技術力の未熟さゆえか?」記事へのコメント

  • 480倍速ドライブを作って、コンペアをかければよいんだよ。
    • by Anonymous Coward
      じつはこのルールが曲者でねえ

      ちなみにコピーワンスのルールでは、コピー先とコピー元でコンテンツが1分以上重複できないことになっています。

      つまり、480倍ドライブとか作れても一括でダビングして、という手法が使えないないんだ。DVDへのコピーにしろムーブにしろ1分単位でコピーしてコンペアするからほとんど実時間かかってる。

      将来的にダビング10000になろうと、この縛りがある限りアナログ機でのダビングとは比較にならないくらい使い勝手がわるい。
      • Re: (スコア:5, 参考になる)

        書こうと思ったことが書かれている。

        現状このルールのせいで、HD画質→DVD画質への変換→DVDへの書き込みというフローの中に
        ・書き込み前に完全なデータを作ったり
        ・ベリファイ用のキャッシュを作ったり
        出来ません。
        仮にベリファイをして失敗を検知してもその時点でHDDの中の元のデータは消去していなければならないルールなのです。

        皆さんにはこの説明で当然理解して頂けると思いますがこれは技術の問題ではありません
        コピーワンスを緩和するならばまず、機器の中でのキャッシュの有効利用を許可すべきです。

        とりあえず今回の手中は完全な詭弁です、と。
        --
        Youthの半分はバファリンでできています。
        • by yasuchiyo (11756) on 2008年05月30日 8時54分 (#1352388) 日記

          これは技術の問題ではありません。
          いや、きっと
          書込あるいは照合時のエラー発生自体が、メーカーの技術力の未熟さだと言いたいんだろう。
          親コメント
          • by astro (17245) on 2008年05月30日 11時44分 (#1352573) 日記
            単に椎名のおっちゃんが無知なだけでしょう。

            椎名のおっちゃんをはじめとして、おそらく多くの人は、CDやHDDには"0"と"1"が
            書いてあって、それを読み出してコピーするのだから簡単に決まってる、と思って
            いるのでしょうね。

            HDDにしろ、DVDメディアにしろ、記録された生ビット単位でみればエラーの嵐です。
            それを強力なエラー訂正により、記録されたデータを「再現」しているだけですからね。
            一般の人は別に知らなくてもいいことですが、責任ある発言をする人は、ちゃんと
            調べてから発言しないと、恥をかく典型的な例ですね。

            それと、彼が批判する”とあるメーカー”ってどこでしょうかね。
            そんなに腹を立ててるなら、名前公表して泥仕合すれば、テレビなんか見るより
            よっぽど面白いのに。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > そんなに腹を立ててるなら、名前公表して泥仕合すれば、
              > テレビなんか見るよりよっぽど面白いのに。

              利権ゴロに面白い見世物を演じさせるには、
              彼らの母体(所属団体)より多くを支払う必要があります。
          • by Anonymous Coward on 2008年05月30日 9時41分 (#1352436)
            どうやらそのようで、”エラー自体を発生させるな”という無茶を言っているらしい。

            単にムーブ時のミスのフォローであれば、ムーブ元を一時的にローカル暗号化(この作業以外では復号出来ない)して、
            ムーブ後のデータの正当性を確認した後に速やかに削除するという技術が、一部機器ですでに使われており、
            ムーブミスに関連してダビング10が必要、というわけではないのだから。
            親コメント
            • 昔のマンガの描写にあったようなことを信じきってるんですよ。
              コンピュータはミスをしないのです。エラーなんて起きるはずが無いのです。
              • by Anonymous Coward
                >昔のマンガの描写にあったようなことを信じきってるんですよ。
                だったら権利者団体なんか解散しちゃってさ、著作権は全てを統括する
                マザーコンピューターの管理下に置くべきではないかな。

                そしていずれコンピューターの支配から人類を解放する戦士達が立ち上がるのです。アレ?
                #「バビル二世はどこだ。ああっ、ミュウの攻撃が始まった」(from パタリロ)
                #こんなに柔軟なAIが作れたら苦労はないんだけどね。
          • ムーブのミスの原因のほとんどはメディアの不備に起因する、らしいです。
            要はメディアの歩留まりの問題なわけです。
            それを受け入れて回避するのがベリファイという手法のはずですが、ベリファイしないで何とかしろと実質言っているのですから横暴です。

            自分は販売員なのでVHSの頃から定評のあるマクセル・TDKをお薦めしてます。
            どうせOEMなレコーダーメーカー純正品は同じメーカーでしか互換テストをしてませんので
            汎用互換を意識して作っているメディアには敵わないです。
            DVDレコーダーが一番売れているメーカーは純正ディスクを持ってないですね。
            囲い込みなどと言う余計なことをせず、汎用ディスクで整合性が取れるように機器を設計していると言うことです。
            そういった姿勢はやっぱり評価出来ますね。

            何故一番売れているかというとTVがダントツで売れているからなんですが、実は最も信頼出来るレコーダーも作ってるわけです。
            --
            Youthの半分はバファリンでできています。
            親コメント
            • by epipolar-line (33670) on 2008年05月30日 12時32分 (#1352639)
              >> 汎用ディスクで整合性が取れるように機器を設計していると

              んー,どうも勘違いがあるような.

              どこまでを「設計」と呼ぶかにもよりますが,光学ドライブに関しては「全てのディスクに対して単一設定でうまく動作するドライブ」は存在しませんよ.外から見ると「どのディスクでも整合性が取れるドライブ」に見えても,実際にはファームウェアの中に複数の設定をもっていて,使うディスクに合わせて設定を変えて動作しています.例えばPC用のドライブだと,ファームウェアのアップデートで「~の書き込み安定性が増しました」とか書いてあることが多いですよね.

              で,CD-Rなんかはメディア側の技術も枯れているので,ドライブとメディアの組み合わせによる違いはほどんと無くなってますが,例えば初期のBDは「純正以外のディスクはほぼ全滅.もし書けたらラッキー」くらいの状態でした(←自分で試したわけではなく,某有名メーカの内部の人から聞いた話).その理由は「囲い込み」とかいうケチ臭い話じゃなくて,要するに「メディア側も全く積み重ねの無い状態からのスタートなので,メディアの品質のバラツキも大きい.そんな状況では純正ディスク用のチューニングだけで手一杯.その他のメディアなんて手が回らない」というだけの話です.逆に言えば,メディアの品質が安定してきたら,どこのメーカのものでも使えるようになるはずです.

              もしYouth氏が「他社メディア用の設定をどれだけ内部に持っているか」を「設計」に含む意図で書いてるなら構いませんが,この文章を読む限り,おそらくそうじゃないですよね?
              親コメント
              • 最近のドライブはストラテジーを焼きながら推測してくれたりはしないんですか。何年か前の製品でそんな機能を見かけた気がしますが。
                親コメント
              • 設計に関しては専門ではないので勘違いが多分に含まれていると思いますが。

                汎用ドライブなど存在しないよ、という指摘ですが「汎用専用」ドライブとでも言い換えましょうか。
                何もドライブ自体があらゆるメディアに対応する必要はないですね。

                とりあえず
                ・より多くのドライブでの書き込みが安定するように作ったメディア
                ・とりあえず自社のドライブでの書き込みが安定するように作ったメディア
                のうち、どちらがよいかというとこれは前者だと思うのです。

                で、前者を選ぶ前提では
                ・汎用メディアへの書き込みが安定するように作ったドライブ
                ・とりあえず自社のメディアへの書き込みが安定するように作ったドライブ
                のうち、やはり前者が適切でしょう、というのが言いたかったことです。

                設計の思想としてもこれが最良だと思うのですが、現実は違うというお話ですか?
                #変数はより少ない方がよいであろうと、自分の直感が申してます。

                特定のメーカーのドライブとメディアの相性が汎用メディア×汎用ドライブの相性を凌ぐかどうかは知りません。
                そういうことはまぁあるでしょうが、店頭の販売員まで下りてきてないと言うことは営業レベルでGOサインは出ていない程度の確信しか無いのだろうという認識でいます。
                --
                Youthの半分はバファリンでできています。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                歩留まりの問題とかだけではなく、メディアメーカーが
                生産コストの低下や品質の改良、歩留まりの安定を目的に
                ロット単位で特性の違うものを作るのも原因の一つでしょう。

                だから、ある時期の特定メーカーのディスクに読みとり不能が
                多発したりということがおこるわけで(汗
              • HDDレコーダーに乗っている記録型DVDドライブも汎用品(PC用)が 結構多いんですが。(共用にすることにより製造コストを下げている と表現する方が正しいかも) http://wiki.nothing.sh/714.html [nothing.sh] 某T社は、自社ドライブの評判が悪いため松下のOEMに乗り換えました(汗 *もっとも、独自ファームが乗っているケースがあるので厳密に同じとはいえませんが *(以下にYSSさんが検証したDega用バルク(ジャンク?)ドライブ) *http://homepage2.nifty.com/yss/99/dmr-e100_2.htm 記録型DVDを製造しているメーカーもNEC、パイオニア、松下、日立LG、東芝サムソン Liteon、Asus?(+ノート用のTEACとBlueRayのSony)位でドライブの価格低下で撤退した メーカーも多いので今後増えることはないでしょう。
                親コメント
              • 改行のミスで読みにくい文章をあげて申し訳ない(謝
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 1時34分 (#1353312)
                微妙に中の人なのでACで。

                自分は販売員なのでVHSの頃から定評のあるマクセル・TDKをお薦めしてます。

                DVD-Rの業界標準は太陽誘電でしょうね。
                ちなみに、DVD-RAMの場合はPanasonic、DVD-RWの場合はJVCです。

                ・とりあえず自社のドライブでの書き込みが安定するように作ったメディア
                ・とりあえず自社のメディアへの書き込みが安定するように作ったドライブ

                これは黎明期でしかありえないですね。
                普及期でこんなことやったら売れませんから。

                駄目なメディアというと、大きく分けると以下の問題を抱えているのですが
                1. 一枚ごとのばらつきが大きすぎ試し書き領域を使ったパラメータ調整でも補正しきれない
                2. 特性が悪すぎて、キャリブレーション以前の問題
                3. プレス時に打ち込まれている識別情報・メディア特性情報がそもそも間違っている
                  (わざと偽装している、メディア特性が変わったのに昔の情報のままetc)

                新規格のメディアは1と2に引っかかります。
                国内メーカーだと自主回収しても不思議でないのですが、
                海外の評判の悪いメーカーは3までやってしまいます。
                親コメント
              • 丁寧な解説どうもありがとうございます。

                RAMはパナのレーコーダーをお持ちの方がほとんどなのでパナを
                RWに関してはとくにビクターは意識してなかったですね。

                というか、とりあえず自分は販売員なのでプライスチラ見してちょっとでも高いものを勧める癖がついてまして。
                ムーブの失敗は国産メーカーであれば大丈夫とか聞きつつも
                だいたいにおいて価格が高いものをひと掴みして

                「お薦めはこれです!高いだけあります!」

                といってました。
                太陽誘電のDVDなんてあったかなぁ、と思って調べたら
                OEM供給でほとんど占めている [wikipedia.org]そうで。

                ということは、案内としては問題ないですよね?(w
                --
                Youthの半分はバファリンでできています。
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              >定評のあるマクセル・TDKをお薦めしてます
              マクセルの両面カートリッジDVD-RAMは傷があることが多いのでおすすめできない
              カートリッジ入りでも片面なら問題ないのでカートリッジに詰める行程に問題があるんだろうな・・・
          • by Anonymous Coward
            恐らく仰るとおりです。最近分かりましたが、技術者の中にもこういう発想なお方がいます。

            んで、おそらくコピーに失敗した部分は画像が劣化するが、「それがいやならコピーするな」
            という方向にもっていくとか、劣化する部分を補正する技術を磨けとか、アナログティックな
            方向にもっていきたいんでしょうねぇ。

            • by Anonymous Coward
              > 恐らく仰るとおりです。最近分かりましたが、技術者の中にもこういう発想なお方がいます。

               それたぶん技術者じゃないよ。
          • by Anonymous Coward
            機器にUPSが入ってないのも技術力の未熟さ。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...