パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

博士課程修了者の25%が就職も進学もできずに浪人生活」記事へのコメント

  • 博士課程修了後の進学とはなんでしょう?
    読売のページには進学という言葉は出てきませんが…。

    博士課程修了の最速が27才となっていますが、飛び級を繰り返せば、高校、学部、修士、博士をそれぞれ1年ずつ短縮して23才で博士号とれるかと(実在するのかな…)。そんな人は就職難なんて関係ないのでしょうが。まぁ、途中で失敗すると中卒になっちゃいますが。(卒業・修了せずに入学のはず。あ、そもそも博士課程は修了せずに退学ですね。)
    • by Anonymous Coward
      10年ちょっとの話ですが、大学の同期に

      学部4年をスキップして修士課程に(学部に3年在学)
      修士2年をスキップして博士課程に(修士に1年在学)
      博士を2年でクリアー(単位取得退学)

      大学入学から6年で博士を取った [srad.jp]がいました。
      年齢(現役/浪人)のどっちだったのかは覚えてませんが、現役で大学に入ったのなら24歳ですね。
      • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 16時27分 (#1392065)
        > 博士を2年でクリアー(単位取得退学)

        単位取得退学ということは、博士号を2年で取ったわけではないということ?
        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2008年07月28日 17時04分 (#1392103)
          なんか間違いじゃないかなぁ。 単位取得退学ってことは学位を取ってないってこと。でも、規定年限未満の2年で退学するのに「単位取得退学」にはなりえないと思う。

          単位取得退学とは、3年(以上)たって、博士号が取得できないままに大学院を出ることを指します。 博士号を取得した場合は「修了」といいます。なお、満期退学後に既定の年数以内に論文を仕上げて審査を受けてパスすれば「課程博士」です。入学から6年以内だったっけ?

          ○年3月 同大学院同専攻 単位取得退学
          ○年4月 博士(工学)

          とか、
          ○年3月 同大学院同専攻 修了 博士(工学)
          なんて履歴書には書きますね。

          僕の先輩は、論文の仕上がりがちょっと間に合わずに、満期退学の直後の4月に博士号取得、となってました。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          博士(後期)課程には「卒業」というものがそもそもなく、「単位取得退学」が博士号の取得を意味します(いわゆる課程博士)
          博士期間中に修めるべき単位が他にあるかどうかは、大学/専攻によるとは思うけど、修士には講義で修める単位があったけど、博士には特段ないところが多い気がする…そこらへんは規定上なんかの取り決めがあったかもしれないけど。

          #退学(単位未取得)→大学に就職→論文博士で博士号取ったAC(理系)
          • Re:進学? (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2008年07月28日 17時00分 (#1392099)
            >「単位取得退学」が博士号の取得を意味します(いわゆる課程博士)

            それは違う。

            >博士期間中に修めるべき単位が他にあるかどうかは、大学/専攻によるとは思うけど、

            単位がない課程は存在しないと思う。http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/06022332/019.pdf

            第十七条
            博士課程の修了の要件は、大学院に五年(修士課程に二年以上在学し、当該課程を修了した者にあつては、当該課程における二年の在学期間を含む)以上在学し、三十単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、当該大学院の行う博士論文の審査及び試験に合格することとする。ただし、在学期間に関しては、優れた研究業績を上げた者については、大学院に三年(修
            士課程に二年以上在学し、当該課程を修了した者にあつては、当該課程における二年の在学期間を含む)以上。在学すれば足りるものとする。

            30単位は(ゼミ・講義・実験実習?などで)取らないとダメ。

            このうち、「三十単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、」だけを満たして(博士論文を提出しないで)退学したのが「単位取得退学」で、博士号は“授与されていない”状態。文系の方におおいパターン(理系の博士は欧米のPh.D相当で「個人で研究が出来る免許証」だが、日本の文系の博士号は、年齢を重ねて業績を積み上げた教授“大先生”に与えられる栄誉号見たいな扱い:最近は変わってきてる)。

            「単位取得退学」だと後から論文だせば博士号はもらえたんじゃないかな。論文博士との違いは審査料の有無だったか?
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            そんな嘘書いちゃダメでしょ。
            単位取得退学は、「単位は取得したけど学位は取得していない」状態です。
            • by Anonymous Coward
              #上のAC

              あああ、ごめんなさい。他の方ともども、ご指摘ありがとうございました。
              #いろいろとダメダメでした。このコメントともども、元コメントをmod downしていただけるとありがたいです>モデレータ。
              • by Anonymous Coward
                ただの企業研究員の論文博士かとおもったら、よく見たら嘘ばっかでしかも「大学に就職」って院生の指導してるのかよw
                指導している院生がどうやったら課程博士号取れるのか把握してないで指導してるってそれはちょっとw
                #もしかして「博士課程は単位いらないから講義でなくていいよ~」とか指導してないよね?

                大学(院付)に就職したなら大学院の設置基準くらいは目を通したほうがイイデスヨ。
                その基準満たせなくなったら、研究科廃止の可能性もなくはないのですから
                #研究科廃止されたら院生つかない→研究進まない→実績つめないの負のスパイラルで復活は難しい

                ##(過去に例があったかは知らない。学部は弱小私立大で基準満たせなくて廃止された前例はあるはず)

                ####なんで只のポスドクの方が詳しいんだウワワァアン

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...