パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

クロスプラットフォームなC++ライブラリ「CLX C++ Libraries」の開発者に聞く」記事へのコメント

  • Kylix... (スコア:3, 参考になる)

    CLXってBorlandがKylixで導入したVCLのクロスプラットフォーム版(Component Library for Cross platform)と同じ名前ですね。
    以前だったらかぶってて困るなあと思うところでしたが、Kylix亡き今となってはそっちを連想する人は少数派でしょうねえ。
    それでも略称をCLXにしないでいただけると何となく嬉しいなあと思う次第です。年寄りの郷愁ですみません。
    • Re: (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      私もてっきりオープンソース化されたBorlandのCLXかと思って読み始めました。その認識を疑い始めたのは動作確認の環境にBorlandのボの字も出てこないという辺りでございます。
      ええ、ええ、今でもC++Builderメインでお仕事してますよ!ま、Win32ネイティブアプリ案件がそもそも希少だけどね(苦笑)
      • 私もBorlandのCLXと思ったというか、プラットフォームが「WindowsとLinux」ってあたりはまだ騙されてた。
        こういうのは前例があるというか、Borland が VCL の前に出していたクラスライブラリ「OWL」には、
        有志によってUnicode対応だとかもろもろの拡張を施されてOWL Next [xrea.com]なんてのが存在するんですよね。今回のもそのクチなのかな、と。
        「ラッパークラスとして作るなら、ヘッダだけで実体が無いってのも出来ないことも無さそうだな」って…

        FirebirdをFirefoxに改名した某を見習って欲しいものです。ていうか、名前を付ける時はとりあえずググる癖ぐらいは付けたほうがいいんじゃないかなーとか。
        • そういえばFirebirdもborlandでしたね。borlandは後付けでかぶられやすい名前が多いんでしょうか。
          delphiの名前候補だったAppBuilderも後で別のところが使ってたし。
          • by tmiura (6268) on 2008年09月02日 1時17分 (#1413775) 日記

            DataNose論文 [cmu.edu]でも、GUIDEという名前のプロジェクトを10件くらい参照して揶揄してますね。

            あと、「TEX」ってシステムが既にあったのでEを少し下げてギリシャ文字ってことにしたタイプセッターとか。

            親コメント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...