パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

地デジ移行後 3 ~ 5 年、CATV はアナログ放送受信可能に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 11時41分 (#1489882)

    期限を区切る意味が解らない。

    帯域の有効利用という意味では、CATVは無関係で影響が無いん
    だから。

    どうしても、データ放送だの双方向だのなんだのが必要な人は
    地上デジタルに切り替えればいいんだし。そうじゃない人は、
    故障するまでアナログテレビで何の問題が?

    さすがに、アナログ派が1%とかになってからCATVに維持させ
    るのはキツいだろうが、CATVが勝手にやる分には期限なんか区
    切る意味が解らないですよ。

    • by Anonymous Coward
      #素人レベルの知識ですよ、と断った上で

      CATV会社のほうとしても、完全デジタル移行が出来れば
      ・その分の帯域を独自の何かに使用できる
       ・インターネットサービスの回線速度を上げるとか?
      ・アナログ分とデジタル分の2種類の施設の維持管理をしなくて済む
      といった利点があると思われます。
      • そういうメリット(移行しないデメリット)も勘案した上で、経営上の判断としてアナログ配信を続けるという選択もあるだろうに、わざわざ期限を区切る意味ってなんなんでしょうね、という話なのでは?
        • by rose (10717) on 2009年01月13日 12時30分 (#1489913)

          CATV 局が受信した電波をアナログに変換して配信することが認められる

          この記事からは「アナログ配信していいよ」という認可のように読めるのですが、元記事としては「アナログ配信の支援をする」という意味ではないのでしょうか? その後は支援が切れるだけで、CATV各社の経営判断になるとか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          企業内部的には、ごくごく一部のマイノリティに対してサービス提供するなら5年が限界、と
          判断した上で、あとはそれをどう告知するかということだよね。

          ある時突然、3ヶ月後にサービス停止します って言ったら言ったで文句言うんでしょ?

          どの程度の期間で代替手段への移行を考えればよいか明示してるだけいいじゃん。

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...