パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

コマツ、ペルチェ効果による世界最高効率の熱電発電モジュールを開発」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2009年02月06日 17時35分 (#1507459)

    熱が電力に変わるんじゃないと思うんですが・・・
    温度差を電力にしてるだけでしょ?
    電力にしたら温度差なくなるだけで熱がなくなるわけじゃないですよね?
    温度差があり続けないと発電し続けられないわけで、結局ここに捨ててた熱をあっちに捨てますってことで、廃熱は廃熱だと思うんですけど。

    • by Anonymous Coward on 2009年02月06日 17時49分 (#1507471)

      駆動部がないという利点もありコンパクトかもしれません。
      だから今までは発電するに及ばず、ただ捨ててた廃熱にも適用できるとか。

      本格的発電用途には「タービンより効率いいのか」で普及の度合いが決まってくるものなんでしょう。
      高温の気体/液体に晒される訳でメンテナンスフリーとまではいきませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >電力にしたら温度差なくなるだけで熱がなくなるわけじゃないですよね?
      電力に変換した分の熱量は確実に失われるでしょ

      >高温側が280℃、低温側が30℃という条件で動作する
      とあるので、
      「余った熱量が残らず電力に」なんてほどは使い勝手は良くないでしょうけど

      • by Technobose (6861) on 2009年02月06日 18時53分 (#1507517) 日記
        例えば燃料電池で発電、排熱で熱発電、さらに残った低温の熱でお湯を沸かして風呂の湯に使うとかすればどうでしょうね。
        応用先としてホテルとか、スーパー銭湯とかしか思いつかないけど。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          家庭用の燃料電池だと給湯といっしょになることで効率を上げていたと思います。単に発電だけだと
          電力会社より高くなってしまうとか。なので、電気とお湯と両方そこそこ使う家庭だといいが、片一方に
          偏ると有効利用されずに高くつくと読んだ覚えが。
    • by Anonymous Coward

      捨てられる熱からエネルギーを回収して使いましょうという話なんで
      何を懸念されてるのかさっぱり分かりませんよ?
      捨てなければならない熱から多少でも回収できれば得ですよね。
      回収したら不味いでしょうか?

      それと、
      >結局ここに捨ててた熱をあっちに捨てますってことで
      これはあらゆることに言えるんでございますよ。火力発電所で
      起こした電気をお宅様が使った後は熱になって捨てられます。
      火力発電所で捨てるかお宅様が捨てるか、ってことなんですよね。

      • by Anonymous Coward

        ほら・・・・だまされてる・・・・

        熱からエネルギーを回収することはできないです。
        温度差から回収してるんですよ。
        熱平衡になるのにかかる時間を電力に換算してるっていったほうがいいかも。
        使えば使うほど、効率上げれば上げるほど、早く熱平衡状態になるんです。

        熱平衡になるとどこにも熱が捨てれなくなりますが・・・

        • 火力発電所みたいに熱源がある場合は、どっちにしろ
          外気や水などで冷却をおこなわなければならないので
          必ず熱勾配はありますよね?

          熱平衡になるような状態では、どっちにしろ壊れて
          しまうでしょう。

          むろん、常に熱勾配があるような位置に設置しなければ
          ならないなど、利用上の制約はありますが、この際それは
          問題ではないでしょう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            えっと、たぶん元ACが言ってるのは熱勾配を常に維持する為に
            低温側を常に冷やさないといけないからそのエネルギーが
            必要じゃねえの?
            で、そのエネルギーはどうするの?
            ヒートシンクで足りるの?
            ってことを言ってるかと・・・

            高温側が熱くなれば熱伝導で少なからず低温側にも熱が伝わるわけで・・・

            本当のとこはどうなんでしょ?

            • by Anonymous Coward

              で、そのエネルギーはどうするの?
              ヒートシンクで足りるの?
              ってことを言ってるかと・・・

              ヒント:もともと熱を捨てているところに導入する

              別にこれで発電しようがしまいが、廃熱はどっかで冷やしてるわけですよ。

              • by Anonymous Coward
                その冷却が問題で、この素子が発生させたエネルギーに相当する分だけ 冷却効率が低下し、結果、廃熱を出していた大元の熱機関の冷熱源の温度が あがったように見える。その分、大元の熱機関にとって温熱減と冷熱源の 温度差が小さくなり、発生させるエネルギーが減る。 何人も第二法則には抗えないのよ。
              • by Anonymous Coward

                >この素子が発生させたエネルギーに相当する分だけ冷却効率が低下し
                ちょっと疑問。なぜ?
                この素子が発生させたエネルギーは、高温側から見た「冷却」以外の何者でもないんだけど。

              • この素子が発生したエネルギー分だけ、冷却側で放熱してやんないといけないからだろう。

                冷却能力 = 廃熱 + 発電エネルギー

                冷却能力が有限である以上、発電エネルギーが大きくなれば、廃熱の分は少なくなるよね。

                #先生、自信ありません!!

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          得られるエネルギー = 高温部から奪った熱量 ー 低温部に排出した熱量

          高温部が例えば排気ガスだったら、そのまま冷却するよりも更に冷されるわけで、
          熱からエネルギーを回収していることに他ならないわけだが。

          温度、熱、熱量、エネルギー、ちゃんと使い分けて説明しないと、
          電気・電流・電圧の使い分けができない文系と同じように思われるかもよ。

    • by Anonymous Coward

      >結局ここに捨ててた熱をあっちに捨てますってことで、

      あっちとこっちにこれを用いれば、念願の永久機関ががが!

      凄い、俺、天才!

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...