パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米連邦地裁、Mac互換機メーカーPsystarに反訴の継続を認める」記事へのコメント

  • 独占的な立場を利用して不公正な取引を強要したりした時に問題になるんだと思っていた。
    で、問題はアップルはハードウェアもソフトウェアも「独占的な立場」なんて持っていないことなのだが orz

    • Re: (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      MacはPCじゃないらしいですから、Macとしてはシェア100%じゃないでしょうか。:)

      • Re: (スコア:4, 興味深い)

        この場合のシェアは、MacOS Xの動作するハードウェアのシェアでしょう。Psystarが存在しなければ、参入を希望するメーカーがいないだけと言い訳することもできましたが、Psystar自身の参入でAppleの市場占有率が100%近いと指摘されることになってしまったと。

        • Re: (スコア:5, 参考になる)

          by Anonymous Coward

          勘違いしていませんか?
          アンチトラスト法を根拠にした訴えは既に棄却され,訴状を修正として著作権の濫用として
          訴訟の継続が認められたというニュースですよ.
          CNETの記事に

           「著作権を乱用しても著作権が無効になるわけではないが、乱用している間は
          著作権を行使することはできない」(Practice Management, 121 F.3d at 520 n.9)。
          さらに、「著作権侵害訴訟における被告は、競争阻害行為を証明しなくても、著作権乱用
          を理由に弁護を展開することができる」(Id. at 521)
          (濫用→乱用の誤訳は原文ママ)

          と書かれている通り.
          アンチトラスト法で訴えるだけの根拠はないが,Appleの行為が著作権の濫用に当たるなら
          議論の余地があると示唆されたので,それを証明する意思があるとPsystarが答えたという
          ものです

          • by Anonymous Coward

            少々オフトピになってしまいますけど……。
            私は「濫用→(回数的に)限度を超えた用い方」、「乱用→(使途的に)乱れた用い方」ぐらいに捉えていたんですが、そうすると原文の"misuse"は「乱用」の方がむしろ近いんじゃないかなあ、と。

            # それ以前に手近な辞書(広辞苑含む)では、「濫用」と「乱用」は同じ単語に分類されてました。
            # 私の認識がそもそも間違っていたのかな?

            • Re: (スコア:3, 参考になる)

              元々は濫用が正しい用字です。乱用という用字が生まれた経緯 (Wikipedia) [wikipedia.org]。
              • by Anonymous Coward

                ああ、なるほど。結局単語としては同じ意味なんですね。参考になりました。
                私(#1511855)は別の意味があると勘違いしていたのですが、そうすると#1511797さんの指摘された「誤訳」も勘違いになるわけですか。

              • 編集子otkです。オフトピなのでACで失礼します。
                #1511939 [srad.jp]で示されているリンク先の記事のとおり、特に「権利をみだりに行使する」という意味を表す場合は「濫用」という用語のほうがより的確です。
                #「著作権の濫用」「薬物の乱用」、といった使い分けのイメージですね

                ただ、新聞やTV、雑誌、ネットニュースなどのメディアは、大抵使用する用語の統一ガイドラインを持っています。
                こちらのページ [kanpyo.net]にあるとおり、本来の意味としては「濫用」がふさわしいケースでも

              • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 1時33分 (#1512345)

                #1511855です。
                えーと、混乱してきました。
                otkさんは「#1511939で示されているリンク先の記事のとおり」とおっしゃっていますが、現在Wikipediaで確認できるのは「当用漢字補正資料に基づいたもの」のみで、両者の意味が異なるという記述は見あたらないのですけど?

                とりあえずGoogle様に御宣託を賜ってみたところ、Yahoo知恵袋に同様の質問が上がっているのを見つけました。
                乱用と濫用の意味は非常によく似ていますが微妙に異なるといわれています。「乱用... [yahoo.co.jp]

                「乱」と「濫」の漢字の意味の違いは漢和辞典をひけば書いてありますから、それはそちらに譲りますが、日本語での用字用語として、意味上の区別があったという積極的なエビデンスは知られていないとはいえるでしょう。

                この回答に信頼が置けるかどうかは分かりませんが、他のサイトをあちこち見て回っても、両者が異なる意味であるという根拠を見つけることはできませんでした。
                お手数をかけてしまって申し訳ないのですが、よろしければotkさんが「濫用」/「乱用」を使い分ける根拠を示して頂けないでしょうか?

                親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...