パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

社内は違法コピーソフトだらけだった。どうする?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 23時17分 (#1538714)
    5つ前の似たようなネタとトーンが全然違っていて笑える
    会社がやるのはダメで自分がやるのはいいと……
    • 結局、個人のインセンティブの問題だというのがよく分かりますね。自分で金払うのは嫌だけど、会社に払わせるならOK。払わせた分は回り回って給料から差っ引かれるかも知れないけど、万が一訴えられて自分が矢面に立たされた上、下手すりゃ責任持たされて切り捨てされかねないとなると、たまったもんじゃない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        責任なんて撮らなくてもいいよ。
        死ねばいいのよなんて言われた日には…
    • >5つ前の似たようなネタとトーンが全然違っていて笑える
      >会社がやるのはダメで自分がやるのはいいと……

      あちらは明確に違法というわけではないからねぇ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      俺はシェアウェアにもDL販売の音楽にも手売りのインディーズCDにも対価払ってるもん。
      過去に関わった企業にもライセンスは守りましょうって啓蒙して回ってるもん。
      • by Anonymous Coward

        まあそれで普通なんですけどね

        しかし悲しいかな、巷の現実は惨憺たる [srad.jp]ものですよ

    • by Anonymous Coward
      あっちは合法
      こっちは違法
      笑うツボが分かりません

      #なんせ日本人はモラルが高いらしいですから良い子ちゃんなんです
      • by Anonymous Coward

        いや、ライセンス違反は違法じゃないからさ。

        実際は自分の立ち位置と好みの差だろ。

        • by Anonymous Coward

          いや、ライセンス違反は違法じゃないからさ。

          私的使用を目的としない著作物の無断複製は違法ですよ。

      • by Anonymous Coward

        たいていの音楽CDには許可なく複製を禁じるEULAが書いてあると思いますけどね?

        違法コピーの楽曲をプレイヤーで再生するのはOKで、違法コピーのソフトウェアをPCで実行するのはNG?
        どういう論理構成なんでしょうか。

        コピーを社内で行っているからNG?
        なら、そもそも正規品を購入せず、WinnyなりShareなりでダウンロードだけして使用する方が違法性が低くなる?

        そう言い切って裁判する勇気があるならおやりなさいな。

        • by Anonymous Coward

          >たいていの音楽CDには許可なく複製を禁じるEULAが書いてあると思いますけどね?

          書いてあってもそんな一方的な条文は無効です。
          私的利用のコピーは権利ですし。

          ソフトウェアについて「コピーされる程度の価値しかない」なんてことはありませんから。
          むしろ必要に迫られる価値があるからコピーされてしまう。

          コピーされるのは金を払うほどの逼迫した必要性がない物である音楽とは全然違うのですよ。
          コピー禁止の方向性が全く逆だし、違法性の有無も全く逆。

          • by Anonymous Coward

            違法着うたのどこが私的複製なんですか?

            • by Anonymous Coward

              ダウンロードも利用も違法じゃねぇって

              だいたい文化や芸事とソフトウェアはまったく別ラインの物として考えるべきで、ごっちゃにしていいものではない

    • by Anonymous Coward

      音楽にそんなライセンスありませんから。
      もしそんなライセンスあったら別に仕事に役に立つものではないので買いませんから。

      #だってコピガCDや協力なDRMには、一部の奴隷を除いてみんなNoの返事を突きつけたでしょう?

      • by Anonymous Coward

        >#だってコピガCDや協力なDRMには、一部の奴隷を除いてみんなNoの返事を突きつけたでしょう?

        技術的DRMにはみんなNOを言った。
        しかしダメだという宣言、つまり言葉によるDRM「のみ」が書かれたCDはみんな買った。

        きみの理屈でいうならば、宣言を書いてあるのはみんな受け入れたことになるな。つまり宣言を受け入れたと。

        ほんとにNOを言う人間ならそういう宣言が書かれているだけで買わない。

      • by Anonymous Coward

        いや、俺はYesだ。それを機に音楽を買うのを止めたから。
        ....止めたんだから補償金盗るのも止めろよー。

    • by Anonymous Coward

      そもそも視点とか立場が「自分」かどうかは重大な差異で、
      その違いが大きすぎれば話を比べることが難しくなる。

      そこでだ。
      こう言う風に問題を読みかえると、話を揃えることが出来るんだ:

      あるひ息子の部屋にこっそり入ってみたら、
      ベッドと壁の隙間は違法コピー音楽だらけだった。
      母親のキミ、どうする?

      泣く?
      息子を叱り付ける?
      コッソリ捨てる?
      見なかったことにする?
      これもまた青春だとニヤニヤする?

      • by Anonymous Coward

        違法コピーしたものを全て調べあげて、息子がコピーするたびに、自分で買いにいく。

        この選択肢は?

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...