パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

W3C、日本語組版の要件文書を公開」記事へのコメント

  • 関連リンク (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward

    アンテナハウスのブログの記事 [antenna.co.jp]もまじ入れとけ。策定の背景にも言及している。

    • by Anonymous Coward

      アンテナハウスのブログより、

      >これにより、世界中のどのソフトウエア・ベンダも日本語組版機能を正しく実装することができるようになります。
      >このことは日本の印刷系ソフトウエア・ベンダにとっては大変な脅威です。
      日本開発の印刷系ソフトウエアで、広く使われているのはあるのでしょうか。
      QuarkXPressやInDesign、FrameMaker、LaTeXは、元は海外製で、日本語組版機能はすでに実装されています。

      海外製の何というソフトが日本製の何というソフトに対して脅威となるのかわかりません。

      • Re: (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        >>QuarkXPressやInDesign、FrameMaker、LaTeXは、元は海外製で、日本語組版機能はすでに実装されています。

        元写植屋のオサーンから言わせてもらえば、QXやInDesignなど海外製DTPソフトは、英語のかわりに日本語が使えるというだけで、とても日本語組版ができるソフトとはいえません。
        日本の組版は、活版、写植、電算写植、DTPと進化をしてきたんですが、電算写植以降は組版ではなく、ワープロの延長上にあるパソコンソフトで組版の代用を続けている、といったほうが早いかもしれません。
        今回のW3Cの要件文書は、日本の出版界の長い歴史の中で築きあげられてきた専

        • by Anonymous Coward on 2009年06月15日 23時51分 (#1586821)

          元写植屋のオサーンから言わせてもらえば、QXやInDesignなど海外製DTPソフトは、英語のかわりに日本語が使えるというだけで、とても日本語組版ができるソフトとはいえません。

          京極夏彦先生の立場は……

          親コメント

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...