パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Slashcodeに一部ユーザのパスワードが漏れるリスク(対処済)」記事へのコメント

  • タレコミ人です。この件は、タレ込んだ後にBUGTRAQの方で進展がありました。その 進展を踏まえた補足を日記に書いておきました [srad.jp]。

    ところで、「注意はよく読みましょう部門」とのことですが、その「注意」というのは、「全く安全ではないですが,とても便利です」のことでしょうか?

    タレコミにも書きましたが、BUGTRAQで報告されたときの、slashcodeのメンテナの第一声は、「きちんと警告している」という弁明でした。原文 [securityfocus.com] では、

    ...you were impatient, I guess. But the explanation is simple. Our users access that link from these pages: (略)
    which inform him

    • by jbeef (1278) on 2002年09月24日 9時41分 (#170987) 日記
      ちなみに同メンテナは、以前書いたように [srad.jp]、XSS脆弱性を指摘されたときにも、 「これはバグではあるが、exploitが無いので、脆弱性ではない。」と誤った反論をしていたことがあります。

      一般に、脆弱性の指摘を受けたときは、問題ないとする反論をまず考えようとするのではなく(ついそうしてしまうのはわかるが)、問題がないように思えるなら、指摘者が何を問題視しているのかを、尋ねるなりして確認するよう努める姿勢を心がけたいものです。指摘をした側も、「問題ない」と否定されると(そしてそれが間違っていると)それに再反論するのに余計なエネルギーを必要としてしまうのが人情だと思います。

      親コメント

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...