パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ボリュームライセンスでのWindows 7購入、個人でもお得になる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    普通にパーツと一緒にOEM版買うほうがいい。

    • by Anonymous Coward on 2009年09月14日 16時56分 (#1639527)
      DSP版だと一緒に買ったパーツと組み合わせて使わないとライセンス違反ですけどね。
      で、最も製品寿命が長いパーツは何だろうと考えると、ケースかFDDか。
      うちではDSP版WinXPと買ったFDDがもう6年選手です。
      その間ケースは2台目、他のパーツはどれくらい替えたことやら。
      親コメント
      • by shige_318 (35387) on 2009年09月14日 17時10分 (#1639541) 日記
        > で、最も製品寿命が長いパーツは何だろうと考えると、ケースかFDDか。

        OSから認識できるパーツじゃないといけないと聞いたことあるからケースはダメなんじゃないかな?

        ちなみにうちで最も古いパーツは最初に買ったPCに付いてたFDDです。
        そのときのケースは古いAT規格なのでATXマザーを買ったときに処分してしまいました。
        ビデオカードはVLバスだったし拡張カードはISAだったしメモリやCPUは言うに及ばす。
        HDDは残ってたら繋ぐことはできるかな? 容量が小さすぎてとっくに処分してしまったけど。
        親コメント
        • Re:OEM版 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2009年09月14日 18時09分 (#1639575)
          ライセンスされたデバイスが物理的にはまらなくても、壊れていても、ケースにガムテで貼っときゃOKて聞いたことがあります。
          都市伝説?
          親コメント
        • by hiroski (3667) on 2009年09月14日 18時48分 (#1639594) 日記

          OSから認識できるパーツ

          アクティベーション時に送信する情報に含まれるパーツ限定ということであればその通りなのですが、
          ライセンスを1台に付与する証としてProduct KeyシールをPCケースに貼り付けるように求められている(そう記載されている)ので、PCケースでいいじゃないって気もします。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >ライセンスを1台に付与する証としてProduct KeyシールをPCケースに貼り付けるように求められている(そう記載されている)ので、PCケースでいいじゃないって気もします。
            その場合は、PC本体に対して付与するという形が自然ですね。
            実際、メーカーから購入した場合はノートの底面とかPCケースの側面・背面に貼付されていますし。
        • by Anonymous Coward

          そもそもWindows 7ではライセンスが変わって、DSP版でも最初にインストールしたコンピュータ以外への
          ライセンス移動はできなくなったという話があるようです。
          http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241542915/469n- [2ch.net]

          • by Anonymous Coward

            SA契約でどのPCへも移動できる権利を手に入れることができますよ。

            • Re:OEM版 (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2009年09月15日 0時17分 (#1639730)

              >SA契約でどのPCへも移動できる権利を手に入れることができますよ。
              ただしSA契約の期間である2年間のみ。
              2年間の間に本体を買い換える予定がなければ意味なし。
              # なので期限間近には本体を買い換える予定を立てておきましょう。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近のマザーボードはFDD端子が無い事も多く、FDD自体も少なくなっているので、今後を考えると無理でしょうね
        FDDをUSB接続化するキットは見たことがないし

        • 内蔵機器型でUSB接続のFDD [owltech.co.jp]は普通にありますが。

          以前、OEM版のアクティベーションでMSに電話したときは、内蔵型であればOKというような話だったと思います。自分は内蔵型マルチカードリーダーとセットで買いましたが。

          --
          ◆IZUMI162i6 [mailto]
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            4000円もして取り寄せのFDDにOEM Windowsをヒモ付ける位なら、DVD-ROMを買った方がマシ。IDE to USBなら1000円程度。
            そして、USBのFDDを紹介されても、既存のFDDにヒモ付けたOEM Windowsのライセンスはどうにもならないだろ。

          • by Anonymous Coward
            USBメモリとセットにはできないの?
            認識できて一番安くて手軽で壊れないデバイスだと思うのだが...
          • by Anonymous Coward
            FDDのdrive自体が、来年終息する。
            DVDあたりで買わないともう買えなくなるね。
      • by Anonymous Coward
        DSP版は特定のハードウェアとの組み合わせが前提なので32bit/64bit版がそれぞれ別売、っていう欠点もあります。
        まぁ最初からどっちかに決めておくならいいんですけどね。

        急がないなら、DSP版のWindows 7 Professionalを買ってから、記事にあるように90日以内にSAをあわせればいいんじゃないでしょうか? そうすりゃ特定のハードウェアと使わなければならないという制限もなくなるし、32/64どちらも使えるし、元のDSP版とあわせて2台で使えるし
        • by STRing (14928) on 2009年09月14日 21時06分 (#1639643) 日記

          DSP+SA は OS のライセンスが増えるのですか? そこのところもう少しお願いします。

          impress の記事にある例だと DSP[OS 1ライセンス] + (SA 特典 + DVD playback + DVD playback) 3ライセンス縛り
          で OS のライセンスは増えてないと思うのです。

          親コメント
          • Re:OEM版 (スコア:2, 参考になる)

            by inyava (38901) on 2009年09月14日 23時44分 (#1639715) 日記
            Windows 7 ProのDSPにSAをつけた場合、Windows 7 Enterpriseを使用するライセンスが発生します。 元のライセンスは、デバイスに結び付けられたものになりますが、 SAにより発生するライセンスは、デバイスに束縛されません。 また、新たに発生するラインセンスを使用するのに、元のライセンスのOSをアンインストールする義務も発生しません。 なのでライセンスが二つになったように、見えるのではないでしょうか。
            親コメント
            • by Kazsa (25846) on 2009年09月15日 11時02分 (#1639880) 日記

              SAで得られるのは「アップグレードの権利」なので、SAの対象となったWindowsとは別のマシンのWindowsをアップグレードすることができるという意味ではないでしょうか。

              1台目: Windows 7 Pro DSP (SAを追加購入)
              2台目: 以前のWindows→Windows 7 Ent (SAのライセンスを使ってアップグレード)

              ライセンスが増えたように見えても、実は以前のライセンスをアップグレードしているので、実際には1ライセンスしか増えてないとか。このような使い方をした場合、仮にSAの期間内にWindows 8がリリースされたら、2台目しかアップグレードできないんじゃないかなあ。

              親コメント
            • Re:OEM版 (スコア:1, 興味深い)

              by Anonymous Coward on 2009年09月15日 1時18分 (#1639755)

              これがいまいちよく分からんのよね。

              秋葉原で買ってきたXPproに後付けでSAの場合
              XPインストール
              別PCでVista Businessにアップデート
              Vista Ultimate に~
              win7 proに~
              win7 Enterpriseに~

              てやれば計5台にいれても良いということなんですかね。

              親コメント
              • Re:OEM版 (スコア:1, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2009年09月15日 13時11分 (#1639951)

                何小難しいこと考えてるのか知らんが、ライセンス総数という目で見れば
                有効なものはその総数が上限。勝手に総数を増やしちゃいかんよ。
                削除義務が無いとか書いてるのもいるけど、削除が義務でなくても有効な総数は増えてる訳ではない。

                つまり、別のPCで有効にするなら、どれかを無効にしなきゃ使えないよ。
                無効になったPCで使い続けるということは、
                「削除義務があったところでそれを確認する手段はMSには無いから無効」と言って
                勝手に使い続けるのと大差無い。

                親コメント
              • Re:OEM版 (スコア:2, 興味深い)

                by Anonymous Coward on 2009年09月16日 11時10分 (#1640367)
                > 有効なものはその総数が上限。勝手に総数を増やしちゃいかんよ。

                マイクロソフトの「」でこの件を聞いてみました(ユーザーじゃなくても相談はできるようです)。 [microsoft.com]
                チャットの内容はかなり長くなるので省略しますが、要するに

                DSP版で購入したWindows 7 Professionalに、ボリュームライセンスでSA特典のみを購入した場合

                ・DSP版のProfessionalはProfessionalとしてそのまま使ってよい
                ・SA特典で得られるWindows 7 Enterpriseは他のPCで使ってよい

                とのこと。ボリュームライセンスで得られるライセンスはあくまで1ライセンスであるが、元の(DSP版の)OSライセンスは消滅するわけではないので、使用できるライセンス数は合計2ライセンスになる、とのことです。ご参考まで。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                > マイクロソフトの「」でこの件を聞いてみました(ユーザーじゃなくても相談はできるようです)。
                マイクロソフトの「オンラインコンシェルジェ [microsoft.com]」の誤りでした。
              • by Anonymous Coward

                これを確認したのですが、返事が違っていました。
                ・SA特典で得られるWindows 7 Enterpriseは他のPCで使ってよい
                ですが、これは他のPCでも良いがWin7Proが入っている必要がある。
                とのことです。

                つまり、SA特典のEnterptiseにする権利は別PCでも良いが
                あくまでもProをEntにする権利でしかないということです。

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...