パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

地方自治体向け新セカンドレベルドメイン LG.JP」記事へのコメント

  • しかし地域ドメインでは電子自治体が実現できないという理由は無く、せっかく定着した自治体ホームページのURLが変更されてしまうなどデメリットの方が多いのではないかと思う。

    全国レベルの行政サービスを行ったりすることを見越したドメインじゃないですかね。
    都道府県をまたぐサービスの場合にtokyoとかhokkaidoドメインでは、ちょっと変かも、ってことで。

    新たなIT利権の一形態な

    • hk.lg.jp (スコア:2, 興味深い)

      > # hokkaidoとかのドメインって長いので打ちたくないのが本音なのでAC

      既にあるのかもしれないけど、都道府県名の英字二文字コードを作っちゃえば良いのかも。アメリカの州名とかみたいに。
      で、郵便とかにも使われるようになると便利。マイナーな県名とかだと、対応表みたいなので調べなきゃならんけど、毎日使う人には 短い方が便利。

      階層があまり深くなりすぎると、それはそれで不便

      • by Tempel (3941) on 2002年10月01日 21時03分 (#175585) ホームページ
        プロバイダが英字三~四文字で表現しているのをよく見ます。
        stm:埼玉、tkyo:東京とか。

        北海道だと、hkd(hkdo)になるかな?
        ローマ字読みから母音を抜くだけでも短くなります。
        親コメント
        • by j3259 (7093) on 2002年10月01日 21時25分 (#175596) ホームページ 日記
          > プロバイダが英字三~四文字で表現しているのをよく見ます。
          > stm:埼玉、tkyo:東京とか。
          それって標準化されてるんですかね?大手が皆同じ略号使ってればデファクトと見ないしていいと思うけど。

          47しか都道府県ないんだから、二文字で十分だと思う。普及すればすぐ覚えてくれそうだし。あと、がんがん階層深くしていって、国内全ての住所を二文字の英字の連続で表記できたら、便利だと思う人結構いるかも。宅配とか流通関係。国民総URI制とかって批判されるんだろうか。

          宅急便でパケットロスしたら嫌だけど。

          親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...