パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

なぜ「IQが高い」は「賢い」を意味しないのか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    1. 5セント
    2. 5分
    3. 47日
    で合ってる?

    • Re:こたえあわせ (スコア:5, すばらしい洞察)

      by yatobi (7117) on 2009年11月05日 18時52分 (#1666287) 日記

      1と3の問題は、純粋に算数の話なんでやり方さえ判れば答えが出る。

      しかし2の応えは迷った。
      基本私はひねくれものなので、この部品と機械の話において「どういう製造過程なのか」をつい考えてしまった。
      もし部品と機械の関係が
      1.部品は1つの機械の一連の動作によって5分掛かって製造される
      であれば答えは100台の機械で100個の部品を作ろうが、100万台の機械で100万個の部品を作ろうが5分だ。
      だが、もし
      1.部品はa-b-c-d-eの5台の機械をそれぞれ経由して、5分間で5個の部品ができる
      のような条件だったとしたらどうだろう。もし100台の機械があったとして、そのいずれもがaの機械であったら、答えは「いつまでたっても部品は完成しない」が正解だ。
      またa-b-c-dの機械がそれぞれ22台ずつあって、eの機械だけが12台しかなかったら、これまた答えは難しく、答えようがない。
      なんといってもそれぞれの機械が全く同じ性能だとは何処にも書いてない。
      ならば論理的に思考するなら答えは「判らない」が正解だろう…とかなんとか。

      まあ、設問者の意図を彼是空想する余事にかまける暇があったら、もっと生産的な別のことしていたほうが人生正解っぽいけどさ。

      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
      • こういう問題って (スコア:2, すばらしい洞察)

        by unnamed7 (33206) on 2009年11月06日 1時47分 (#1666648) 日記

        理屈をこねくり回していろんな回答するのは可能だけども、
        そもそも、
        どのくらいこねくり回して答えを出すと出題者の意図に合うのか、
        を、判断することこそが問題かと思ってた。

        考えすぎて間違うとしたら、考えすぎたということに考えが及んでない。

        #日本語難し

        親コメント
      • by uxi (5376) on 2009年11月06日 10時19分 (#1666770)
        彼の孔明先生も相手の知能を測れと言われてたような?

        出題者が望んでないと思われる解答をしたい場合は、解答者として目的と手段を取り違えないこと。

        入試だと、そういうイレギュラーだけど知能レベルは高そうな人を取るような体制で臨んでいるでしょうか?
        仮にそういう体制があったとしても、あまりにもへその曲がったのを入れると苦労するのは目に見えてますから、そこは合格という目標達成のために出題者を喜ばせる回答であるかという視点は必要じゃないかな?

        論文用のデータ取りであれば、そういうイレギュラーな解答に別途言及するでしょうか?
        論文に反映されないまでも面白がって読んでくれるならそういう解答も一興ですが、こういう統計取りたい人達の大半は自分の主張に数値的裏づけを得たいだけなので、まずは結果ありきの統計でイレギュラーな回答は母集団から外すため読まずに捨てられそう。ってのは偏見かな?

        コメ主は余事と切り捨てているけど
        出題者の意図を汲み取るのは重要な能力じゃないかと?
        --
        uxi
        親コメント
      • by junnno (19418) on 2009年11月05日 19時36分 (#1666337)

        実はこの機械が1分クロックの5段パイプラインになっていたら、と考えたけれど、答えは同じだった。

        親コメント
      • by qem_morioka (30932) on 2009年11月05日 20時40分 (#1666407) 日記

        生産技術ちょいとかじってると
        確かに2番だけ前提が不明確なので
        こりゃ答えられねーよってなるわ。

        5台の設備が同じ工程という前提がないからなー
        全加工できる設備が5台あってそれぞれ1台で製品が1個完成状態で生産されるってのなら
        1個加工する時間つまりサイクルタイムは5分だから
        100台あれば100個作るのは、ヨーイドンで設備を廻せば5分で終わる。

        ところが複数の工程を経て加工される場合は
        サイクルタイムは5分でもリードタイムはそのサイクルタイムの合計になる。
        工程の段数(この業界ならパイプラインの深さと表現したほうがいいか?)が不明なので
        なんとも言えないよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          算数の問題に生産技術を持ち出して、自分の頭の良さをアピールしようとする。
          しかし、実は周りからみると頭の悪い人にしか見えない。

          つまりブッシュの頭の悪さはこういうことですね?

          • by hamukichi (5525) on 2009年11月06日 9時03分 (#1666733)
            いや、算数の問題なのに踏み台と棒を持ち出してくる頭の悪さではかと・・・
            親コメント
            • Re:こたえあわせ (スコア:3, すばらしい洞察)

              by _Neon (22944) on 2009年11月06日 9時57分 (#1666756) 日記

              どこに算数の問題と書いてあるのかな?数学だったら?なぞなぞだったら?

              かくいう私も2番は条件によっては答えが何通りかあると考えた口です。別に生産技術とやらもかじってません。
              が、知見の狭い人ほど前提条件が明確になっていないことに気づけず、また常識とか当たり前というものが個人や特定経験グループにおける個々人の思い込みであることにも気づけず"あたりまえ"と片付けてしまう人は少なくない。

              しかし、この常識とか当たり前ってのは頭の良い悪いの問題でしょうかね?一時期たくさんいましたよね、特にルールがあるわけでもない場で自分の意志を言葉にするでもなく自分の思うように動かない人を「空気の読めないヤツ」と言って自分以外の人間のせいにしていた人たち。これと変わらない問題だと思います。

              例えば、仕事だってちょっと業種が異なると、いや、同じ業種でも会社や部署が異なれば言葉の意味や"当たり前"が異なるなんてよくあることしょう。

              私個人の経験上、賢い人ほど常識とか当たり前という言葉で物事を説明せず、誰がどう聞いても勘違いしたり間違えないようにかつ簡潔に説明できる人が多いと思います。相手に間違いなく理解してもらうために考慮された言葉・文章というのはそういうものです。

              # 仕様書に定義が書けなくても仕様書って言えちゃう口かな?定義の書けてない仕様書で進めるほど怖いモノはないよ。
              # だいたい仕様書は定義の塊みたいなもんだろってハナシもあるが。

              辞書で「定義」を調べてみて下さい。大抵は、範囲を限定する事で明確にすること、という感じで書いてあるはずです。
              今回の設問は"範囲の限定"が十分ではなかったというだけのこと。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そんなこといったら3番目の問題だって生物学的に完全に2倍に増えることはありえないし枯れる事もあるだろう。
                3つの問題をセットで出してきてるんだから、答えてほしい回答のレベルくらいわかるだろう。
                2番目の問題は、結構な人が「あれ?」っと思っただろうが、前後の問題から出題者の意図を察してるよ。
                いちいち言わないだけ。

                現実の問題と絡めて色々理論展開してるけど
                正直「空気の読めないヤツ」ではなくて「出題者の意図と状況を読めてないヤツ」にしかみえんのだけど。

              • by qem_morioka (30932) on 2009年11月06日 12時28分 (#1666837) 日記

                行間を読めとかというのは解るけど
                こういう問い掛けに対して出題者の意図をくみ取れなんて
                ミッションまで含んでいるとは想像できませんでしたわ。

                親コメント
      • by jumpneko (29806) on 2009年11月05日 22時50分 (#1666514)
        それ以前に、「5つの部品」はすべて同じものなのか?というところで私は悩みました・・。
        (「ある部品を5つ作るのに云々」と書いてくれればいいのに。)
        親コメント
      • by funakichi (28497) on 2009年11月06日 22時49分 (#1667201)

        昼休みにここを見た同僚に(これはIQ試験だという付帯事項も聞かされず)2番の問題だけ口頭できかされて、
        私もパイプラインの問題かと思ってしまいました。
        1番と3番も同時に読んでれば、即答だと思うんですけどね。
        この設問だけではパイプラインのスループットが不明なので「答えられない」と答えたわけですが。
        聞いた時点では、正解があるような性質の問題かどうかもわからなかったし。

        で、負け惜しみっぽいですが、
        むしろ、リアルな現場では、単純な答え「5分」に飛びついて、そこで明示されていない前提条件に考えが及ばないほうが問題だったりしないかなあと思ったり。

        たとえば、これがIQ試験ではなく現場での問題解決力を調べたい入社試験での問題だったとするとどうですかね?
        「5つの部品を作るのに5台の機械が協働して5分かかる。ただし最初の1個が完成するのに要する時間は3分である。では100台の機械で100個の部品を作るのにかかる時間は?」

        こういう問題が出た場合、100台の付帯条件が一切書かれてないので「受験テクニック」的に「設問者の意図を汲み取り」(コミュニケーション能力?)、100台÷5台=20セットと考えて答えを出すのが正解になりそう。

        で、私が入社試験の設問者ならもうひとつ、文章回答の設問を加えたい。
        「さらに生産性を上げるのに考えられる施策を述べよ」
        ここで「設問者の意図」する言外の前提条件としては
        ・それぞれの機械のスループットが異なる(「常識的に考えて」一個の部品を作り上げるのに必要なそれぞれ異なる工程をおこなう機械のレイテンシが同一であるはずがない)
        ・機械への設備投資と回収サイクルは無視できる(まったく変数が明示されてないので)
        というところでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ひねくれ者らしさばっちりです。(笑)面白かった。
      • by Anonymous Coward

        私もひねくれ者なので同じ様に思いました。
        1も、「合わせて1ドル10セント」で「足して1ドル10セント」ではないのですごく難しいと感じちゃうんですよね。

      • by Anonymous Coward
        書いてないことを想像するのではなく、書いてあることだけで考えるんでしょう。

        問題に書いてあることは「5台*5分→5個」がワンセットなんだから、
        100台5分→20*(5台*5分)→20*5個→100個がワンセットに広がるだけでしょう。
        これ以下には分解できない!

        MTBFが分からないから答えは出ませんと言われても :-p
      • by Anonymous Coward
        問3だって、純粋に数学ではないだろう!

        湖を覆い尽くすのに48日間。面積が1日2倍になるとして、長さは2倍/2日。
        仮に、初日蓮の葉の大きさが1cmだったとして、20日で約10m、40日で10km、48日で約80kmになります。日本ではこれを実現できる湖がありません。でも、こんな小さな葉をもつ蓮は存在しないでしょう。
        実在する蓮の大きさでは五大湖でも無理ではないでしょうか?

        湖とか蓮とか言いながら、地球の話ではない可能性があります :-p

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...