パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

GoogleがChrome OSを公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2009年11月20日 23時06分 (#1676225)
    ブラウザしかないんだから、ネットにつながってなかったら、そもそも何もできないよね?
    HTML5でオフライン対応するにしても、Googleのサービスしか使えないデスクトップのできあがりですな。

    ネットにつながってないPCはただの箱、と言われますが、まだローカルアプリやゲームなどの使い道があるけど、Chrome OSだともう何もない気が・・・
    • by Anonymous Coward on 2009年11月20日 23時37分 (#1676239)
      携帯電話と同じですよ。
      携帯電話だって電波でつながってなければ通話できないのですから。
      親コメント
    • 今でもオフィスのPCはネットにつながっている。
      外出する時はノートPCを持っていくが、かさばる。重い。携帯電話だと、画面が小さい、キーボードがない。

      そこで、
      電車や飛行機は、Chrome OSがインストールされ、ネットにつながった座席があり、オフィスと同じように仕事がでできる。(休む暇がないが)
      レストランにはChrome OSがインストールされ、ネットにつながったテーブル。
      お客さんの会社の会議室には、Chrome OSがインストールされ、ネットにつながったテーブルがあり、VPN継由で自社の資料をダウロードしてプレゼンに使う。
      図書館に入ると、Chrome OSがインストールされ、ネットにつながった席があり、、、訂正、図書館はなくなる。

      親コメント
    • あと、今の一般的なブラウザでは出来ない作業ってありますよね。例えば、全てをウェブアプリにする、という設計思想だと、RSSリーダが作れなくなる気がします。セキュリティ上の都合でAjaxではウェブアプリが置いてあるのと同じサーバにしかアクセスできないようになってますから、RSSをユーザが登録した多数のサイトから引っ張ってくる事が出来ません。ぱっと思いつく解決策として、

      1. そういうツールは考えない(従来のRSSリーダのウェブサービスと同じく、サーバ側がRSSの収集、整理を行う)
      2. 一部サンドボックス外のアプリを認める
      3. その制限はしない(Ajaxでどこへでもアクセスできるようにしてみる)

      ぐらいでしょうか。

      1で、ウェブアプリを置くサーバにいわゆるCGIゲートウェイも設置して、あくまでウェブアプリからはそのサーバへのみリクエストを発して、そのサーバが余所のコンテンツを取ってくるのを代理するパターンもありですね。

      2は、いわゆるローカルコンピュータに保存したhtmlファイルという奴をありにすればいいはずです。他のブラウザは良く知りませんが、Windows+IEだと、ローカルに保存したhtml(ファイルシステム経由で読み込んだhtml)からは、任意のサイトへAjaxが通ります。この操作相当を「アプリケーションのインストール」に対応させるのが一番自然でしょうか。

      3は、影響が大きすぎる気がします。一般的なブラウザが出来ないことにしている動作を解禁してしまうと、多くのサイト設計者がその変更に対して自分のところは大丈夫かと考え直す羽目に陥ります。まあ、「全てのブラウザがクロスサイトAjaxを禁じている」というところに頼った設計をするのがそもそも間違いでもありますが。ユーザが自分で勝手に「何でも出来る制限無しブラウザ」を作っても良いわけですし、それが出来るからこそ、ここでgoogleがOS側で出来る対策として挙げられるわけですし。むしろユーザ側の問題ですね。クロスサイトAjaxを無条件に認めてしまうと例えばJavascriptを仕込んでおくことで、「そのウェブページを開いただけであちこちの掲示板にあらぬ書き込みをしてしまう」と言った迷惑サイトを作れてしまいますから。自分のブラウザが「そういう変なサイトに絡まれない設計になっている」というのはユーザ側が気にするべきことですね。
      親コメント
      • サーバサイドのRSSリーダって、さほど珍しくない実装だと思いますが。

        親コメント
        • >サーバサイドのRSSリーダって、さほど珍しくない実装だと思いますが。

          それってサーバに結構な負荷がかかるじゃないですか。XMLHttpRequestで余所のページのRSSを引っ張ってこれたら、データはCookieに保存することにしてhtml+javascriptのみでRSSリーダを作ったり出来ますよね。すると、サービス提供者が必要とするサーバの負荷は、ファイルをいくつかホスティングするだけで済むわけです。もしくはフリーウェアとして造り込んで公開するにしても、ツールのスケーラビリティは配布方法だけ考えれば十分です。

          RSSリーダに限らず、例えば、2ちゃんリーダに代表される特定サイトを見やすくするツールとか、複数の通販サイトからデータを引っ張ってきて値段比較をするツールとかも同じです。私の想像力だとそれぐらいしかぱっとは思いつきませんが。

          「ウェブアプリしか認めないOS」となってしまうと、そういうツールの公開にはユーザ全員のリクエストを捌けるサーバ資源が必要になるため一気にハードルが上がり、便利なツールを作ってくれる人が減ってしまうかも知れません。

          # で・・・ここまで書いてて思ったんですが、サーバ資源が必要ですね、
          # googleクラウドなんかいかがでしょうか? という方向に持って行くための陰謀?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Google Readerを使って下さいってことでしょう

      • by Anonymous Coward on 2009年11月22日 11時16分 (#1676655)
        つ Google Reader
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > まあ、「全てのブラウザがクロスサイトAjaxを禁じている」というところに頼った設計をするのがそもそも間違いでもありますが。
        いいえ。
        > ユーザが自分で勝手に「何でも出来る制限無しブラウザ」を作っても良いわけですし、
        まあexeを踏んで自爆するのもユーザーの勝手というのと同じ意味においてはいいかもしれませんが。
        > それが出来るからこそ、ここでgoogleがOS側で出来る対策として挙げられるわけですし。
        それはあなたが勝手に挙げてるだけ。

        • by s02222 (20350) on 2009年11月22日 12時43分 (#1676668)
          >> まあ、「全てのブラウザがクロスサイトAjaxを禁じている」というところに頼った設計をするのがそもそも間違いでもありますが。
          >いいえ。
          >> ユーザが自分で勝手に「何でも出来る制限無しブラウザ」を作っても良いわけですし、
          >まあexeを踏んで自爆するのもユーザーの勝手というのと同じ意味においてはいいかもしれませんが。

          一晩考えてみても、どの部分を、Ajaxでは余所の任意のサイトからデータを取ってくることが出来ないことになっている、というのに頼って設計をしても良いのかイメージが沸かなかったので教えていただければ幸いです。

          ユーザが普通のブラウザを使っている限りうちのサイトはそのユーザに不利益を与えない、という設計にしても良い、ってことですよね? その前提で何が楽になるのか、ちょっと想像できませんでした。

          >> それが出来るからこそ、ここでgoogleがOS側で出来る対策として挙げられるわけですし。
          >それはあなたが勝手に挙げてるだけ。

          ええ。なにか私が思い違いをしていたら、これは対策としてナンセンスだという事になります。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            AJAXで他のサイトのデータがダウンロードできない、というのはかなり迂遠な話で、例えば、Firefoxでもchrome://browser/という(仮想的な)サーバーに置いてあるスクリプトは他のホストのデータにアクセスできます。そして、ここで言っているのはchrome://browser/をhttps://appstore_tm_.google.com/と入れ替えるってだけの話です。IEのゾーンポリシーやFirefoxのサイトごと認証のように、Googleのサーバーだけ最初から高い権限を与えておけば、何の問題もなく動くでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      せっかくブラウザがOSになるのに、Chromeは機能拡張が弱いんだよね。
      せめてFirefoxOSだったらWebの有象無象を多少は薄めてくれるんだけど。

      ちなみにAndroidはスマートフォンのくせにキャリアアクティベーションの前に
      Googleアカウントのアクティベーションがくるんだよね。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...